最終更新:

21
Comment

【907913】予備校が必要ないという息子

投稿者: hanako   (ID:Xpl04K9jILo) 投稿日時:2008年 04月 21日 14:06

現在、首都圏の私立進学校に通う理系志望の高2の息子のことです。息子の高校は、毎年、4〜5人の東大現役合格者を出しています。息子は中学は公立で、高校からの入学ですが、今は中学からの生徒さん達も含めて、学年1番の成績です。

高1の時は様子見でしたが、さすがに高2になって、予備校に通ってみてはどうかと言いましたら、息子自身は、あまり意味が無いのでは?などと言い、乗り気ではないようです。私自身は、国立大受験の経験などないので、息子の真意が良く分からず困っています。(学校のカリキュラムが結構きついので、これ以上の通塾を避けたいのかもしれません。)

息子は、現在、理系の科目は、本屋で見つかる一番レベルの高いもの(赤チャート、大学への数学など)を自宅で積極的にこなしています。分からない問題があれば、学校の先生に個別に質問に通っているそうです。駿台模試では東大はA判定です。(飛び級受験はしていません。)

それでも私は母親として何より不安ですし、やはり予備校(駿台など)に行けば、ちょっとしたコツや勉強法が分かったり、刺激も受けられると思うのですが・・・。

本当に経験のないことなので、困っております。的外れなことも書いたかも知れませんが、ご経験のおありの方、アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【909569】 投稿者: 我が家の場合  (ID:QX3RvqPajmU) 投稿日時:2008年 04月 23日 13:41

    なんとも頼もしい息子さんですね。


    うちは夫も私ももともと予備校は不要と思っていましたが、
    まわりが行き始めたので心配になったのか、
    高2の秋、本人が行きたいと言いました。
    行きたければ行けばいいので、
    いわゆる3大予備校のうちのひとつの東大コースに行き始めました。


    ところがしばらくして、「もういい」と言って
    やめてしまいました。
    その後、自分なりにやって無事理科一類に合格しました。
    予備校全くなしの友人も合格しました。


    彼なりのやめた理由
    1.時間がもったいない。講義の時間も通学時間も。
    2.帰りが遅くなっておなかがすく。
    3.高3になると選択科目が増え、授業が午前中で終わってしまうので
    予備校が始まる時間まで空く。
    4.やるべきことは決まっているので、別に予備校でおしえてもらわなくてもいい。

    などと言っておりました。
    予備校へいったとしても教わったことを定着させるための時間は自宅でどのみち必要なので、
    行って終わりでないため、かえって負担になるのかもしれません。


    周りに流されない息子さんのような方こそ、後輩として入学されることを
    お待ちしています。

  2. 【909839】 投稿者: hanako  (ID:Xpl04K9jILo) 投稿日時:2008年 04月 23日 19:31

    匿名さま、我が家の場合さま、参考になるお話をありがとうございます。


    匿名さまのご子息さまはこの春から一人暮らしをなさっているのですね。お寂しい反面、たくましくなられて頼もしいことですね。モニター生という制度があるのですか。一度調べてみたいと思います。息子は、「もし予備校に行くとすれば、一番苦手な国語かなぁ。」などと話しております。


    我が家の場合さまのご子息さまも、自分でやる方が効率が良いと判断されたのですね。息子も似たようなことを申します。駿台の数学テキストを実際に見たことがあるらしいのですが、本屋で手に入る「大学の数学」の方が「D問題」としてより難しい問題を載せているとか・・・説明されても私は何がなにやら分かりませんが。
    理1でいらっしゃいますか。息子の憧れです。私の人生ではないと承知しながらも、我が子が望む道を行ってくれればと願ってやみません。2年後の春はどんな春になりますことやら・・・

    皆様、ありがとうございます。

  3. 【911021】 投稿者: 素晴らしい! 心配無用ですよ!  (ID:Y22zN7q73lU) 投稿日時:2008年 04月 24日 23:36

     予備校講師をしている者です。もう既にだいたいの結論が出ているような気もしますが、レスをさせてください。

     ざっとこのスレを読ませていただいた感想を率直に言いますと、もうこの時点で既に、スレ主さんよりも、ご主人よりも、祖父母さんよりも、御子様本人の方が勉強の極意をはるかに理解していらっしゃいます。本当に素晴らしいことです。
     年齢が上だからといって、なんでもかんでも親や祖父母が子供の心配をするというのは間違っています。勉強に関しては、もはやご両親からとやかく言う段階ではありません。子供が親を乗り越えるなんて、なんと素晴らしいことでしょう! 教育する者の最高の喜びではありませんか。
     
     職業柄、「塾・予備校依存症」の子供たち(+親たち)を多数見てきました。自分ではまともな学習習慣を身につけようとしないくせに、やたらと塾・予備校の比較に奔走し、塾・予備校ミシュラン評論家気取りになる・・・。そして(当然ながら)見事に不合格になり、予備校の浪人クラスに通ってまた1年分余計なお金を払う・・・。そんな人たちに、スレ主さんのお子さんのツメの垢を煎じて飲ませてあげたい気分です。^^ しかもこういう人たちのなかには、小学校高学年から浪人まで、ずっと「塾漬け」っていう人もいたりするんですよね。お金って、あるところにはあるんですねぇ・・・(もっとも、そんな人たちのおかげで私どもの業界が成り立っているのですけど・・・^^;)

     そのような愚痴はともかく(失礼!)、スレ主さんのお子様に関して、具体的に私が最も感心した点をあげますと、「わからないことがあれば、学校の先生に個別に質問する」という点です。もう、これは本当に素晴らしいとしか言いようがありません。考えてみれば実は当たり前のことなんですけど、でも、この、当たり前なことをできる子が本当に少ないんです(いや、大人でも同じでしょう)。予備校でも「授業を受動的に受けているだけでは絶対にダメ! 疑問に思ったことは必ず質問して、疑問点を解消させることが絶対に必要!」と常々言っているのですが(これは私にかぎらずまともな教師なら必ず言うことでしょう)、しかし、これをきちんと実践する生徒はなかなか少ないのです(こちらの力不足もあるのでしょうけど・・・)。

     このような自立した学習習慣を身につけるようなお子さんに育てられたスレ主様に、心の底から敬意を表します(おそらくスレ主様は「私は特別なことはしていない・・・」などとおっしゃるかもしれませんが、案外、それが秘訣なのかもしれませんね^^)

     ちなみに、御子様の幼少期の頃の既述を見ていて、「自分に似ているな」と思いました。私は地方出身で、予備校に通わずに東大(理?以外)に現役合格したのですが、小さいころはレゴブロックなど、自分で何かを組み立てる、あるいは自分でルールを決めて遊ぶ、という遊びが大好きでした。そのような環境を作ってくれた親に深く感謝しています。

     というわけで、既に自立した学習習慣を身につけた御子様を是非静かに見守ってあげてください。私も将来子供をもつことになったら、スレ主さんのような子育てをしたいです。本当にこのスレを読んでよかったです。

  4. 【911353】 投稿者: hanako  (ID:Xpl04K9jILo) 投稿日時:2008年 04月 25日 11:16

    素晴らしい! 心配無用ですよ! さんへ:
    -------------------------------------------------------

    お返事ありがとうございます。文面より日々のご苦労がしのばれます。塾業界も中々割り切れないところですね。親御さんの期待を一身に背負われるのですね。


    ひとつだけ・・・息子の性質は、私の子育ての成果では無いと思います。それなら、子ども2人とも勉強好きに育つかと・・・ ここを誤解されると、穴があったら入りたくなります。 私の学生時代の怠け者ぶりをよく知る実家の両親などは苦笑することでしょう。


    息子のような特異な性質(私から見れば)の方が、この世の中には他にもたくさんいらして皆さまご立派にやっていらっしゃることを知り、結果はどうあれ息子を任せる気になりました。スレッドを立てる前より、格段に気持ちが落ち着きました。

  5. 【914062】 投稿者: ペキン  (ID:BYKAg5XIlgo) 投稿日時:2008年 04月 29日 07:53

    みなさまとは意見が合いそうです。スレ主さんのご子息の様子を伺うと自分の現役時代を思い出します。


    ある都内中高一貫校の板で、東大を志望しているご子息を持つ保護者が「うちの息子、突然塾辞めて自分で勉強するって言い出したのよ。みんな塾行ってるのに不安で仕方がない」とこぼしておりました。私なんかは「あっこの子はもう大丈夫だ」と思ったクチです。


    また、関西の甲陽学院の板でもこんなのを投稿がありますね。私の投稿ですが、参考まで。


    −−第?編(塾に通ってみたけど)−−
     さすがに高校生になると、これまでの学校主体の勉強だけでいいのだろうかと不安になり、S台やK塾に顔を出してみた。しかし、すぐ辞めた。少し通ってみて「なんや、学校と変わらへんし、結局自分でできるやんけ」そう気づいてしまったのだ。
     塾が「秘伝のテクニックや裏技」を教えてくれる訳ではない。受験にテクニックなど存在しない。結局、塾も学校と同じように「ものの本質」を理解できるよう授業を展開するだけ。それなら、学校授業あるいはプラスαで参考書に書いてあることを読んで自分でやればええやんけ。本質を深く理解しておくこと、そのためには結局自分の部屋にこもり、「自分の頭と手を使い倒す」これ以外に王道は存在しない。自分の周りにも、塾へ行くもののすぐ辞めるケースが多かった。そういうことだったのだろう。
     高2、高3にもなれば、人に教えてもらわなくても、独自で参考書を紐解き、対応できるようになっているものだ。だから外部指導(塾)なんて要らない。強いて言えば、学校の授業も要らない。自分でやればよい。(そうなれるように学校授業はしっかりやっとけってことか)
    −−END−−

  6. 【917468】 投稿者: ペキンさんへのご報告  (ID:eadthPWnr.Q) 投稿日時:2008年 05月 03日 13:40

    ペキンさん、こんにちは。
    ご存知かと思いますが、「洛星中高」板で通塾と医学部合格の話題がされています。
    そこで私は「やれやれ」のHNであなたの書き込み内容を無断で引用しました。
    申し訳ありません。
    以上、ご報告申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す