- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 夏 (ID:80VoQMmEf9Y) 投稿日時:2019年 08月 14日 13:11
経験者の方にお聞きしますが
当方両親共に高卒です。実母からは無理よと言われ迷ってますが
お教室の先生からはわからないから受験してみたらと言われました。
ご近所の幼稚園が身の丈に合っていると思いますが3年間準備してきましたので諦めきれない気持ちです。
過去高卒でも合格したという方がいましたらどのような対策をされたか教えてください。
日程が被らない3年保育募集の付属幼稚園は全て受験しようと思ってます。
-
【6121779】 投稿者: さくら (ID:zI8CR31TyIw) 投稿日時:2020年 12月 12日 11:05
ありがとうございます、なるほど、小学校進学後の学童確保を見据えて伸芽’Sに通うという考え方は目から鱗でした。大変勉強になりました。園の先生もそういう風に接してくださる様であれば安心です。
伸芽’Sは確かにいいお値段しますが、相応の良さもあるのですね。前向きに検討したいと思います。 -
【6122325】 投稿者: 何時まで‥ (ID:eW/3dAqveZU) 投稿日時:2020年 12月 12日 20:29
どれ程長時間お子様を預けられるのですか?
小学校からのこどもクラブも18時30分までは預かって下さいます。それ以降‥が常態である前提ですと、恐らくは家庭学習のフォローは殆ど出来ないはず。
なかなか大変ですよ。
‥というわけで、学童の枠確保の必要性がよく分からない。土日も出勤がある医歯薬系のお仕事でしたら、なるほどね。ですが、それ以外だと勘ぐられそう。
駅前のウィズダムの方が無難な気もします。 -
-
【6122472】 投稿者: さくら (ID:rPQ4RbryCBI) 投稿日時:2020年 12月 12日 22:42
ありがとうございます。恥ずかしながら小学校にこどもクラブという学童があることすらこちらでコメント頂くまでは全く認識しておらず、今慌ててネットで調べてある程度は認識いたしました(と思っています)。
今のところ小学校に進学後18:30を超えてどこかに預けることが必要になる状況は想定していないので、確かに仰る通りですね。
ウィズダムの方が無難かもしれません。 -
【6134511】 投稿者: 中学 (ID:3GL9iip69jg) 投稿日時:2020年 12月 24日 11:35
中学は遠いキャンパスにあるんですよね?
中学受験で出られる人も多いのでしょうか。 -
【6165172】 投稿者: ゆん (ID:eIXjaaAWsGE) 投稿日時:2021年 01月 19日 13:37
入園も近づいてまいりましたね。緊急事態宣言が春ごろにおさまっていることをねがってやみません。
本来は自分で考えるべき、もしくは直接園や在園の方に伺うべきという
ご意見を頂戴する覚悟ですがお聞かせください。
皆様はハンカチ、ティッシュをどうお子様に持たせていらっしゃいますか?
手持ちの私服にはポケットが無いものも多く、春頃までにポケットつきに総とっかえすべきなのか判断しあぐねております。
現在の園では移動ポケット(しかもキャラ物…)にハンカチのみです。
また園章や名札など、毎日洋服につけるのでしょうか?
4月に入園後判断すればよいのかもしれないのですが
なるべく時間に余裕のある今のうちに準備したいと思いまして…。
自分で処理できず恥ずかしい限りですが、ご教示いただければ幸いです。 -
【6165343】 投稿者: つばくろ (ID:5pVbrtj5pQ.) 投稿日時:2021年 01月 19日 15:14
合格おめでとうございます。
楽しい園生活が送れますように。
ハンカチ・ティッシュがポケットに入ってないお子さんも多いんですよ。入園説明会でお話があったかもしれませんが、登園したらループ付タオルを掛けて、手を洗ったらそれで拭きます。トイレには園側でタオル用意して下さいますが、このご時世ですから避けたいですね。既にないかもしれませんけども。ティッシュも遊んでて落としてしまうことも多く、ウチの子は通園バッグに入れっぱなしでした。お教室にティッシュありますしね。
付けポケットでもキャラ物でも全く問題ありません。幼児教育ビジネスで言われてた紺以外NGって何だったんでしょうね?って感じです(笑)ポシェットは遊具に引っかかると危険なのでダメです。
園章&名札は園章台を付けた方が無くさなくて良いのではと思います。もちろん園内では毎日付けますので、穴が空いても、その穴を引っ張って大きくしても怒らないようなお洋服でー。