最終更新:

26
Comment

【6161956】おやつについて

投稿者: あらまま   (ID:vmD2lry4Em2) 投稿日時:2021年 01月 17日 05:57

豊明幼稚園を志望園の一つと考えております。
幼稚園でおやつが出るようなのですが、手作りでしょうか?市販品でしょうか?

市販品のおやつ(お菓子の類)は一切食べさせていないため、味に慣れてしまうことを懸念しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6163969】 投稿者: いました  (ID:6WSDep20xgo) 投稿日時:2021年 01月 18日 14:52

    娘のお友だちにもいました。
    市販のお菓子をみるとがっついて遊べなくなってしまうんですよね。


    確かに添加物とか気になることもあると思いますが、上手にそういうものともお付き合いしていくのも大事だと思います。

  2. 【6163991】 投稿者: どちらでも  (ID:eW/3dAqveZU) 投稿日時:2021年 01月 18日 15:16

    白百合学園の体験保育で頂いたのは、たねや
    豊明の祝菓子は、とらや
    そのようなお菓子も難しいですか?
    あくまでも、スナック菓子の御心配でしょうか?

    あまりに厳格に‥ですと、三保の選択肢が狭くなるようにも。小学校以降の育ちやお友達との関わりにも、悩みが尽きないかも知れません。
    わが家も、ハイチュウなど積極的に与えない菓子はありますが、何事もバランスは大切と思っております。

    自由学園は、お母様たちが交代でお給食も手作りだったと記憶しております。
    もしご興味があれば、そのような園の方がご家庭の方針と合致していて、同じようなお考えのご家庭も多くて気楽かも知れません。

  3. 【6164714】 投稿者: ?  (ID:yIc/t8IyQ4k) 投稿日時:2021年 01月 19日 07:30

    スレ主さん、諸先輩方が回答してくださっていますけど。。。

  4. 【6169397】 投稿者: どちらでも  (ID:eW/3dAqveZU) 投稿日時:2021年 01月 22日 11:17

    ちょっと厳しめなレスが続いたので、
    もうスレ主様は現れないでしょうね‥お気の毒に。
    乳児期後半から、お菓子をどう与えていくか?タイミングなど、難しいですよね。

    はじめのレスの方がご助言された通り、
    直接園にご相談になった方がよろしいかと存じます。
    アレルギー対応など、いろいろな理由でおやつの心配をされることは、不思議と思いません。

    正直、子ども同士の日常生活では、案外とあっけらかん‥とした反応な気がします。
    アレルギーがあったので‥としておけば、皆さんがおっしゃるような、お付き合い上での心配もないでしょうし。

    自家給食ありの附属幼稚園‥通園出来そうな圏内ですと、川村学園や淑徳幼稚園くらいかしら?
    でも、川村のお給食サンプル画像に写っているガトーショコラは、給食用の業務用商材‥ですね。

  5. 【6169827】 投稿者: スレ主です  (ID:pixhw/73PEU) 投稿日時:2021年 01月 22日 16:26

    サイトの確認ができない状況となっており、その間にたくさんのご返信をいただいておりました。

    この先・・・など、の返信がございましたが、ざっくばらんな質問として投稿をした次第ですので(一切、というあたりで厳しい雰囲気となったのかもしれませんが)、幼稚園にお聞きいたします。

  6. 【6171926】 投稿者: 東横線  (ID:bXh.qNX4dd6) 投稿日時:2021年 01月 23日 22:30

    私自身、家庭と保育園の手作りおやつ以外食べずに育ちました。
    小学校から私立女子校でしたが、お友達の誕生日パーティーで初めてスナック菓子(確かとんがりコーン)を食べましたが、味が強すぎて少量で気持ち悪くなりました。今でも、チョコや市販のクリームも含めて食べず嫌いです。母には本当に感謝しています。

    今は娘が母校に通っていますが、公園などでお友達と遊ぶたびに当然のようにお菓子(お持たせではなくスーパーで売っているもの)をいただき・・・我が家も持って行かざるを得ず、正直何のためかわかりません。昔の私立小にはそのような習慣はなかったと思いますが、一体いつの間に当然になったのでしょうか?純粋に気になります。

  7. 【6172641】 投稿者: おやつ  (ID:PyJAGtkR6Bg) 投稿日時:2021年 01月 24日 13:10

    頂戴するお菓子は、お気持ちをいただきます。市販手作りに限らず、アレルギーや口に合わない事もありますが、それらも含めて上手に対応していく事が、社会性を養うことなのだと思います。

    駄菓子がいらない場合は、コロナを理由にお断りしてもよいのでは。また、その場で全て食べる必要はありませんね。それで角が立ったり、駄菓子を買って持ってくる事が求められたりするのであれば、おやつではなくお付き合い自体を考え直した方がよいと思います。

    おやつの時間を挟む場合は、我が家も持参しますが、頂き物のとらやのミニ羊羹であったり、お土産の白い恋人であったり、おみかんだったり。私の周りもそうです。手作りお菓子をくださる方もいますし、チーズ、干し芋、レーズン、おせんべい、ハイチュウ、うまい棒、色々です。それぞれ違ってよいと思います。個包装という点だけはコロナ禍で必須ですね。

    昔と違い便利で安心安全な市販品も手軽に買えますから、上手に活用されるご家庭が多いと思いますよ。

  8. 【6172732】 投稿者: そもそも  (ID:NNRmxchZGxc) 投稿日時:2021年 01月 24日 14:04

    スレ主さんのご質問は幼稚園についてなので、小学生が友達同士で勝手に約束して来て公園でおやつ交換するのとは訳が違うと思いますが。小学生ならある程度、家の食生活などから自分で判断できますし、お友達にうまく説明もできますよね。
    もう親が付いていく幼稚園児でもないのですから、ドライフルーツや無添加のお菓子適当に持たせれば良さそうですけど、周りに合わせて同じようなお菓子持っていかないとお嬢さんが肩身の狭い思いでもするのでしょうか。あるいは、うちはこうだから、とおやつは持っていかないことをお嬢様が理解できるようになるか。自分は持って来ていないので、みんなのもいらない、と自分で言えるならご立派です。(お母さんが厳しくて、そういうの食べちゃいけないの、とか低学年なら言いそうですね。)でもそこまで貫いているわけでもなく、なんだかんだおやつ公園にお持たせになっているんですよね。

    東横線さんの場合は経験からご自身でお気づきになったようですが、お嬢さんが同じように自ら気づくかどうか、自分と同じ人間ではないのでわからないですよね。小さい頃に食べたいお菓子をもらえなかったと、大きくなって根に持つかも知れませんし。

    私も娘も私立小ですが、昔も今も私立の子は習い事など色々忙しくてそんなに公園でお友達と遊ぶ約束なんてしていませんでしたし、今も子供の周りの他の私立小の例を何校か見ても皆さんお忙しくされていて公園で友達と遊ぶ時間はなさそうですよ。我が家も含めておやつは皆さん基本帰宅後に自宅で。あまり外でボリボリ食べる環境も時間もないというか。週末は家族の時間ですし。特に今はコロナで学校でもあまり子供同士距離が近くならないように言われているので、学校外でのお友達との行き来もあまりないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す