最終更新:

36
Comment

【3036067】都立受検において、偏差値の信用性

投稿者: じゃんじゃか   (ID:USD3oJ7zmo2) 投稿日時:2013年 07月 10日 20:46

こんにちは。今6年生の息子を持つじゃんじゃかです。
来年武蔵か小石川を受検する予定なので、現在某塾、e○aに通っております。
作文はいかなるものか?と思っていたら意外や好きな文野だったのが幸いし、67~72位の偏差値で、成績優秀者には掲載されてはいますが。。。
塾の保護者向け説明会で、昨年の受かったお子さんの偏差値等が掲載されてる資料を見て愕然とした次第です。
「都立受検は博打要素が高い」とはよく聞いていたのですが、、、。
平均偏差値60の子が落ちて、同じところに48の子が受かっていたり、、、。
55の子が合格、65の子が落ちていたり、、。
もちろん、安定した偏差値で受かっているお子さんのデータもあるんですが、、一体これは、、。
せっせと勉強し、偏差値を重ねる事に疑問が起きたのは私だけなのでしょうか。。
もちろん、弱点が無い子はいつ受けても受かるのかもしれません。
いつも偏差値70あれば落ちる事はまずない、と一般的に思えるのですが、
なんだかそうは思えなくなってきました。。。
息子もテストの上だけはまず、問題ないでしょうが、(内申も大丈夫です。)後期にはサッカーを少し休ませて、受検に集中させるか、淡々と並行させて当日を迎えさせるか迷っております。
もちろん、親子で決断しなかればいけないのは解っておりますが、、。ちなみに私立は考えておりませんので、やはり合格は勝ち取りたいと思えば、集中に越したことないと思います。
経験者の方、周りのお子さんでいつもクラストップの子でも、やはり都立の結果は水ものでしたか?
例えばいつも70以上のお子さんでも落ちた子はいましたか?
成績自慢と思われたら大変申し訳ないですが、そういうデータが無かったので、質問させていただきました。
お返事宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【3047721】 投稿者: ちょっと後悔  (ID:.nAnbspQxnM) 投稿日時:2013年 07月 21日 10:24

    >点数が高いので文法や理論、形式、誤字脱字、要約、例や体験が趣旨に照
    >らし合わされているか等々の配点が分かりやすいです。なぜ点数が高く出
    >ているのかも、助言の形で書いて返却されています。

    都立専門塾だと、そこまで実戦的に教えてくれるんですか。知らなかった。
    我が家は私立併願で、適性3では9割以上取れたのですが、適性1が半分少々で、結果的に都立は落ちました。

    冬期講習から行かせればよかったな。

  2. 【3047917】 投稿者: 小石川  (ID:0oJFmfKBU4o) 投稿日時:2013年 07月 21日 13:33

    都立一本なら習い事は続けられた方がいいと思います。
    他の方が書かれているように小石川×で進学重点校から東大へという方もいらっしゃるでしょうし・・・
    わが子は、私立併願組でしたが、最後までスポーツも続けました。
    スポーツの関係の方はうちの子が中学受験をしたことも知らずに驚いていました。
    結果的に私学も合格しましたが、いろいろ考えて小石川に進学をしました。
    小石川の入学後はハードです。
    受験勉強(私立ですので)のみではなくスポーツを続けたことで入学後は時間のやりくりがうまくなり
    とても役立ちました。
    多くの私立併願の方と同様に受検対策は全くしませんでした。
    いろいろな事ができる子も多い(これは私立でも同じ)です。
    高偏差値でもまさか・・・があるのは私立も同様です。
    特に記述が多い学校は偏差値どおりではない結果がわずかであっても毎年あると思います。
    スポーツをやめて受検結果も思わしくない場合は、お子さんもつらいと思います。
    都立の試験は、落ちるお子さんの方が多い試験ですから。
    心配されるより、ベストを尽くしてどんな結果になってもどうするかを考えて受検に望まれるのが良いと思います。
    がんばってください。

  3. 【3103309】 投稿者: スレ主じゃんじゃか  (ID:RqwI54gUO6I) 投稿日時:2013年 09月 06日 18:42

    皆様貴重なご意見ありがとうございます。
    みなさんの生のご意見を参考にしながら、この夏過ごした結果、サッカーも続けながら勉強に励み、
    成績が下がるようならそこで考えよう、という事になりました。
    夏休みを経て、サッカーやりながらも成績は少し上がりました。
    息子も両立に対する意欲があるようですし、本人の気持ちとやる気を優先してみます。
    こりゃ無理だ;と思ったらその時に一緒に考えるつもりです。
    そんな矢先、武蔵中学の4.4.4制度のニュースを聞きかなりびっくり、母的には不安がよぎっています。
    とはいえ他を検討した事もなく、我が家にとっては立地条件もいいので志望校は変えないと思います。
    あと5ヶ月がんばります。
    ありがとうございました。

  4. 【3105643】 投稿者: がんぱって下さい  (ID:pKbiExTOBDc) 投稿日時:2013年 09月 08日 16:53

    サッカーを続けること、大いに賛成です。
    頑張ってください!
    我が息子、今年の4月に某都立中高一貫校に入学しましたが、家庭では次の方針を立てて、受検にチャレンジをしました。

    〇ずっとやっているミニバスはやめない(受検日の前日も丸一日試合に出ていたぐらいです・・・)
    〇受検は水物と割り切り、合否に拘らない。だから、合格してもお祝いなどしない。ただ、その代わり、受検日の夜はお疲れ様会を盛大にする。
    〇大手の受検専門塾には行かない(そもそもミニバスの練習があって通えなかった)。
     本当は塾そのものに行く予定もなかったのですが、全く受検の内容がわからないのも辛いので、小6の夏から週に2日だけ近所の塾に通いました・・・。

    こんな感じで、受検に臨み、10倍弱あった倍率の中で合格を頂きました。
    不合格なら、近所の公立中学に通う予定でした。
    合格発表までの間、ダメだったら、3年後に日比谷なり西なりを目指そうと子供と冗談半分に話をしていたことが思い出されます。

    何事にもベストを尽くせば、必ず道は開けると思います。

  5. 【3172667】 投稿者: もみじ  (ID:E1tfoPctva6) 投稿日時:2013年 11月 11日 14:09

    小石川生の息子がいます。

    回りではさん

    >塾の成績はわかりませんが、公立小学校でこの子はできるなとわかる(いい意味で目立つ) 子が「やっぱり」という感じで合格していましたね。

    こういう子が多くて、というかこういう子ばかりで驚きました。自分を持っていて、主張をする子というところでしょうか。行事の役割も先生がお膳立てをしなくても有志がガンガン立候補していました。

    たしかに。さん

    >余談ですが、都立向けのみの準備でも充分合格はできますが、私立向けの準備をした上で合格した人の方が、入学後、だいぶ余裕があります。私立用の勉強をしないで受かった人は、相当覚悟して頑張らないと苦労することになります。

    子供もそう言っていましたし、私も日々の教材や宿題、定期考査の問題などを見てそう思いました。本当にこんなに難しい問題を解いているの?私たちには手も足も出ないね~というのが保護者たちの多くの意見です(汗)

    スレ主さん

    >息子も迷っているようですが、勉強一色にする勇気?はないようです^^;。。

    そのほうがいいと思います。というか、知る限り勉強一色の生徒さんはいらっしゃいません。皆さん自分の好きなことがあって、学校の勉強のためにそちらを削る、というタイプは見当たりませんね。

    うちはY70,6年12月からW進学会の講座を3回,模試を2回受講。模試はまあまあでしたが,小石川合格後の得点開示では驚くほど点数が低かったです。うちは内申書も良くなかったので,「合格はまちがいじゃないか?」と思ったほどでした。

    でも時間が経つにつれて感じたのは,小石川生は学力こそある程度の上下差はありますが,実に小石川らしい生徒ばかりが揃っているということです。よくぞここまで集まったな,こんな子たちが東京にこんなに沢山いたんだな,と驚きました。うちの子も小石川らしいと言えば小石川らしいです。出願書類の「志願書」に書いた文章も実にそうでした。

    何が言いたいかというと,やはり内申書や偏差値や受検の点数では合否は読み切れませんが,小石川が好き,入りたい,という思いは武器になると感じているので,そこを大切にしてほしいなと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す