最終更新:

19
Comment

【3268623】勉強以外で是非経験しておくべきこととは?

投稿者: みみ   (ID:vgp/wleAZ/2) 投稿日時:2014年 02月 03日 13:30

都立中高一貫校(九段)を志望している小3男児です。
合格体験記や、有名な某書(塾なしで云々)を読むと
スポーツなど好きなことを一貫してやってきた子どもはその体験を作文に生かせるので
是非やらせたらよい、というアドバイスをよく目にします。

まさにその通りだと思うのですが、我が子はスポーツがあまり得意ではなく、
楽器など他の習い事でもぱっとしないほうです。
好きなことといえば歴史モノの本やポケモンの本を寝そべって読むことぐらいでしょうか?
心から打ち込んでいるもの、がないのが悩みです。

過去問を読むと子どもなりにそれまでの体験に基づいて考えを記す課題を
沢山目にし、我が子に果たして書けるだろうかと不安になります。

やはり合格した方は何か好きなことに打ち込んでいる御子さんが多いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3269004】 投稿者: やっぱり勉強  (ID:tXhhDywFBWA) 投稿日時:2014年 02月 03日 17:43

    そろばんか公文をおすすめします。 暇な時間は、博物館や自然の森など一緒に出かけてください。 地域のお祭りやボランティアなどもいいですよ。

  2. 【3269187】 投稿者: えっと  (ID:JH81Z/2Llr2) 投稿日時:2014年 02月 03日 19:34

    まず、九段中等は、都立ではなく千代田区立ですね。

    更に、九段中等の入試には作文が独立して出題されていないのではないかと。
    公立中高一貫校を考えるのであれば、最新情報をまずは確認した方がいいと思いますよ。

    出版された本の情報は古くなってますから

    都内の公立中高一貫校は、塾なしで合格できるなんて昔の話です。

  3. 【3269967】 投稿者: みみ  (ID:tI4.mIMPsHA) 投稿日時:2014年 02月 04日 09:57

    やっぱり勉強様

    返信いただきありがとうございます!
    博物館などへはよく足を運ぶのですが、地域のイベントというと今ひとつでした。
    親の思い込みでなくいろんな体験ができる機会を作ってやるのがよいのですね。
    ありがとうございます!

    えっと様

    大変失礼しました!
    九段は千代田区立でした!
    あとテーマを与えられた作文、というのは今はないのですね。
    書籍の情報はたしかに古いものもあるので気をつけなければ。
    ありがとうございます。

  4. 【3270211】 投稿者: うめ  (ID:rdW/c9sFrJ6) 投稿日時:2014年 02月 04日 12:16

    九段の願書は普通の願書と一緒に、志望理由書を提出します。
    自分が何をやりたいか、自己アピールを書きます。もちろん、塾の先生にチェックしてもらえますが、入学してからもことあるごとに作文やレポート書くので、得意だとすごく学生生活が楽だと思います。頑張ってください!

  5. 【3272966】 投稿者: みかん  (ID:O1OQoiv0Z2w) 投稿日時:2014年 02月 06日 06:29

    現在、都立の合格発表待ちをしている母です。

    家庭でできることは、外出やさまざまな行事参加はもちろんですが、それについてたくさん会話することが大事だとおもいます。

    適性検査は記述が多いので、自分の意見をまとめて伝える力はが必要になります。

    算数については、回答欄に答えだけを書くことより、計算の経過や考え方を記述させることが多いので、丁寧に解く練習は必要だとおもいます。

    まずは、お子さんとたくさんの会話を楽しんでください。ポケモンの話も、「誰かに 伝える、説明する」練習になります。

  6. 【3272975】 投稿者: 都立生の母  (ID:qh7/KD/aQos) 投稿日時:2014年 02月 06日 06:45

    都立に通っている子の母です。
    私も当初は「いろんなことを経験させる」に戸惑った記憶があります。

    結局、たくさんの経験をさらっと過ごさせるより、
    何でもいいので、それについて深く考えることを意識する方がいいと思います。
    お料理のお手伝いをするときに、なぜ「さしすせそ」の順に調味料を入れるといいのか、
    お掃除をするときに、汚れによって洗剤を変えると効果的なのか、
    そういうことを意識し考える誘導をしてあげるといいように思います。
    歴史が好きなら・・・(これは以前エデュでどなたかが書かれていてなるほどと思ったのですが)
    江戸時代が何年から何年まで続いたかを覚えるのではなくて、
    なぜ江戸時代はこんなに長く続いたかを考えてみる、とか。
    特別な体験をたくさんさせることではなく、考えるクセをつけることがよいのではないでしょうか。
    我が子は観察や分析(想像)は好きですが、作文が苦手でしたので、
    みかんさんが書かれているように、「伝える」ということも日々の生活で意識しました。
    考えを深堀できない=作文が書けない、というのは、幼さの表れだと感じています。
    もちろん、様々な場所へ出かけて刺激を受けることは子供の人生にとって大切な体験ですけどね。

  7. 【3277104】 投稿者: しま  (ID:pHUiDLbw1k2) 投稿日時:2014年 02月 08日 15:59

    息子はとても良い作文の点数で合格しましたが、何が良かったのかと考えると・・

    とにかく本を読むのが好きだったこと(さまざまなジャンルの本です。本といわず、取扱説明書も熱心に読む子でした)が考えられます。やっぱり、読む子は書くのも得意!これは間違いないと思います。
    好奇心旺盛ですので、博物館も大好きでした。

    でも、小学校時代はポケモン大好き、ムシキング大好き・・・と、必ずしも勉強家だったわけではありませんでしたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す