最終更新:

56
Comment

【5259634】塾なしで合格する子はどれくらいいますか?

投稿者: rara   (ID:9b60D6.aQa.) 投稿日時:2019年 01月 12日 07:45

こんにちは。
5年生の娘が都立中を目指しています。
志望校は最難関ではありません。

本人の希望などにより、6年生になっても通塾は予定していません。
場合によっては志望校別講座を2学期以降に受講するかもしれません。


上の子の経験や周りの子の話から、
昔と違って今は塾でしっかり対策してくる子が多いのはわかっています。

今までの対策としては、
5年生の秋までベネッセの中学受験講座を受講、
今はz会4教科(ハイレベル)、公立一貫校講座(作文含む)をやりながら、毎日適性検査用の問題集を解いています。

心配なのは春休み、ゴールデンウィーク、夏休みなどの長期休みの時間の使い方です。

某塾なんかは合宿が頻繁に入りますよね。
(上の子は経験済みです)
さすがにそこまで自宅ではできないので。

塾なしで合格された方はどのように長期休みを過ごされたのか、経験談やアドバイスをいただけたら助かります。

ちなみに模擬試験は可能な限り色々受ける予定です。
今は首都圏模試、ena、栄光ゼミナールなどを受けています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5267168】 投稿者: うんうん  (ID:i4jnI8A9qjE) 投稿日時:2019年 01月 17日 16:29

    そうかも。その感覚、分かります。
    地域性の強い話で恐縮ですが、上の学年だと、吉祥受かっても三鷹へ行ったり、明明受かったけど三鷹ダメだったりいました。
    少し前の学年でも、5年までサピ(ベットクラス)で都立変更で桜修館と聞をいたことがありますから、ここ数年は対策を万全にしてきている印象を受けています。
    最難関=小石川でそこは目指していないのなら、両国や武蔵などでしょうか?
    算数、頑張って下さいね。数年後に結果報告をお願い致します。

  2. 【5268174】 投稿者: rara  (ID:mSe1j3HoE0I) 投稿日時:2019年 01月 18日 11:32

    詳しく教えていただきありがとうございます。

    うちは上の子が受験をして私立中に通っているので、
    その子の時のことを参考に下の子にも予習シリーズや通信教材を使って
    浅く広く私立向けの勉強をさせてきましたが、
    算数に関しては詰めて勉強していないぶん、
    弱いなぁと感じていました。

    朝日小学生新聞は購読していて、受験算数の問題も時々解いています。
    小石川レベルではないので、やはり自力で解ける問題とそうでない問題とありますね。
    今後どうやって算数を強化していこうか、悩みます。

    計算も学校では早いようですが、まだまだ遅いですし
    集中していないと計算ミスもあるので
    しっかり強化していきたいです。

  3. 【5268180】 投稿者: rara  (ID:mSe1j3HoE0I) 投稿日時:2019年 01月 18日 11:40

    志望校としては多摩地域の2校を考えています。

    理科が好きで得意なわが子には武蔵が合うように思うのですが、
    通学時間や自宅学習メインで対策となると
    武蔵は厳しいと判断しました(模試B判定ばかりです)

    上の子が体育会系で有名な某塾から私立校に進学してるので
    圧倒的に勉強量が足りていないと思っています。
    ただ、下の子の学力や都立1本ということから
    無理なく受検することを(本人が)希望しているので
    家庭学習でコツコツ対策しています。

    算数、どのように対策していこうか悩んでいます。
    来年良い結果をご報告できるように親子で頑張ります!
    ありがとうございました。

  4. 【5270001】 投稿者: 塾で無理しても…  (ID:2EAGo4kCMa6) 投稿日時:2019年 01月 19日 18:57

    rara様
    現在子供が都立中に通っております。

    入学してからわかりましたが、塾でみっちりがっつり合格の子供は入ってからついていけなくなり転校していきます。
    先生方からは卒業までに1割はいなくなると言われております。
    もし塾なしで合格できれば、どなたかが言っていたようにTOPグループに入れるでしょう。
    我が学年は塾なし結構いましたよ。
    皆さんとてもお出来になります。(模試で東京一工・医レベル)
    無理せず合格できるレベルの方が入学してから安心・楽です。

    因みに我が子は私立中併願でしたので私立対策の塾に通っておりました。
    当時Y55の私立中受験で合格をいただき、都立中に挑みました。
    現在成績は中よりは上ですかね。

    ご希望は多摩地区とのこと、校風が全く違いますので、よく足をお運びになって、お子様に合いそうな学校を選んでくださいね。
    実際、学校が合わなくて辞めていく子も結構います。

    ご参考になれば幸いです。

  5. 【5270121】 投稿者: 脱深海魚  (ID:caueEbDq80A) 投稿日時:2019年 01月 19日 20:44

    うちも塾なし組ですが、まぐれ合格と言うか、得点開示の結果からするとかなり下位合格だったと思います。小学校の成績表は実技科目を含めほぼ満点でしたけど・・・
    入学後もはじめのうちは成績が振るわず最初の定期テストもワースト1桁で、小学校時代には味わったことの無いような屈辱と厭世観で不登校寸前までいきました。
    やっぱりみっちり勉強してきた通塾組とはスタートラインが違うのかな・・・このまま6年深海魚か・・・とも思いましたが、本人もコツコツと努力し、定期試験の度に順位を上げ、1年半でようやく半分より上まで上げてきました。今は学校が楽しくてしょうがないようです
    思うに、もちろん超優秀層はいますがそれ以外の大多数の生徒の能力なんてそんなに大差無くて、通塾してなかった子はむしろその分伸びしろがあって入ってから頑張ればなんとかなるのかな・・・という感じで見ています。
    逆に通塾してた中位層ぐらいだと油断しているとすぐに深海魚層にも抜かれてしまうということなのかも知れませんね。

  6. 【5276929】 投稿者: rara  (ID:mSe1j3HoE0I) 投稿日時:2019年 01月 24日 13:45

    スレ主です。
    子供がインフルエンザにかかってしまい、しばらく書き込みできませんでした。
    来年の今頃は気を付けないと・・・。

    塾に通わなくても進学後、コツコツやれば大丈夫と知り
    少しホッとしました。
    高倍率を突破してご縁があってから・・・の話ですが。

    上の子と違ってコツコツ努力することを惜しまないうえ
    かなりの負けず嫌いなので、よほど道がそれない限りは
    どこに進んでもそれなりになるかなと思っています。
    ただ、地頭が良いわけではないので、
    その点は努力してなんぼなのですが。

    今はひたすら過去問に準じた問題集を解いています。
    問題集を3回くらい繰り返したら、どんどん銀本を解いていく予定です。
    今現在で解ける問題もあればまったく歯が立たない問題もあり。
    訓練してどこまで伸ばしていけるか、
    45分で解答をつくる練習もしていかなければいけないなと感じています。

    学校の委員会やクラブ活動も一生懸命にやる子なので、
    小学生らしい生活を送りながらどこまでモチベーションを維持できるか
    工夫して導いていけたらと思います。

    数年後にはお返事をくださった皆さんのように、
    受検生や保護者の方に有益なアドバイスができるようになっていたらいいなと
    思います。
    ありがとうございました。

  7. 【5298545】 投稿者: 2名合格  (ID:v0p2WZ0pCik) 投稿日時:2019年 02月 06日 01:27

    大分前ですが、合格しました。主に、通信教育、模試と、日特と、合宿利用でした。
    まず大事なのは、模試で位置確認をしておく事です。それで上位であれば塾は不要です。
    それで、下がってきたら、上記のような、オプションを利用なされば、いいと思います。

  8. 【5298674】 投稿者: 東部地区在住ですが  (ID:1HHLMoo6Aj6) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:36

    上の子が数年前に都立中合格時の体験で。
    一年生から五年秋までベネッセ。
    4年生からは受験講座(私立受験をまだ迷っていた、本を読むのが好きな子だったので苦にならなかった、というのが理由です)。
    受験講座はさすがに溜め込み始めた10月までで終了。
    これは次の2月(最後の一年間)から通塾するつもりだったので、それまでに溜め込んだ分を終わる量として計算しました。
    作文講座もやりました。
    最後一年は通塾しましたが、春期講習、GW講習、お盆特訓は欠席。
    理由は塾の講習よりも、経験を積ませたかったからです(遠方にある親類宅に出かける予定が入っていたので)。
    当日までにどれだけモチベーションと技術をUPさせるか、を念頭に置き、冬期講習と後期の土日特訓は参加。
    本人次第だとは思いますが(前半の講習も本人が参加したいと言えば、参加させていたと思います)、適切じゃない時期に詰め込んでも無理が出るかと。
    通塾の大きな理由は作文対策です。
    さすがにプロではないので都立中の受検視点で、親では技術を教えられなかったので。
    結果、上の子は都立中に合格頂きました。

    今年、下の子が受検し、結果まちですが。
    本人は「全部書けたし、これで落ちても悔いはないな」と言っておりました。
    5分5分といったところでしょうか。
    この子は、本人の希望で5年から家から最寄りの某公立専門塾に通塾開始。
    新6年に上がる時に、週4~5日という鬼畜な提案をしてきたので、本人と話しあい、転塾(それでも本人が希望すれば行かせるつもりでした。ちょっと回数が多いし時間も長く、自宅学習の時間がとれないと思ったので私個人はあまりすすめられませんでしたが)。
    模試は最低限のものだけ。つまり塾のものだけにしましたが、必ず一緒に解きなおしをしております。

    自宅で勉強できない子であれば、塾滞在時間が鍵でしょうが、我が家は二人とも、自宅の方が好きだったので、これでうまくいったように思います。

    あと、2月1日に私立のAO入試を受験し、どちらも合格頂いています。
    AO入試のおかげで、計算、漢字を継続して勉強するモチベーションを保てたので、良かったです。

    参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す