最終更新:

34
Comment

【5673806】ena本科コースだけでどこまでいける?

投稿者: 都立一貫中   (ID:lZos/eYqjfE) 投稿日時:2019年 12月 16日 22:29

 初めての書き込みです。宜しくお願いいたします。
 中学受験の難しさに困惑しながら情報収集しております。色んなサイトで中受情報に触れるたびに迷いと不安が募る親バカです。皆様の経験談、お考え等いただけると幸いです。
 現在、公立小4女子、ena本科に約1年通塾中(月例学判50〜60を行ったり来たり)、過去に公文算数Eコースまで修了、志望校は両国・九段・白鴎、このような状況です。
 今後、ena公立コース5年、6年、春夏冬講習を受け続けるだけでY60程度の都立一貫中へ合格できるのか?不安です。何とか確度を上げたい(倍率が高過ぎて心配でしょうがないです。。選択肢の広い私立の方が精神的にも安定しますね。。。)、努力無しでは合格できないのは重々承知しております。どのような努力が最善なのかご助言いただきたく思っております。
 ena本科のみ徹底的にやり込む、Z会など通信を併用する、私学大手に転塾など、色々迷ってます。最近ena本科のみでは心配だなと、、ena4年だと私学大手4年に全く太刀打ちできないほど授業内容も違うと感じますし、、都立一貫だと私立併願も限定されるし、、5年からenaは違うぞ、であればいいですが。何卒アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5674652】 投稿者: キリ  (ID:nlHCefZ7Z7w) 投稿日時:2019年 12月 17日 19:23

    都立中等教育学校に子供が通ってます。
    現在1年生です。
    塾はenaではありませんでした。

    正直、合格する子はどこの塾に行っても合格するんだと思います。
    都立中はほとんどの子が不合格になる試験です。
    残念だった時に公立に行くのか、私立に行くのか明確にしてからの受検をおすすめします。
    (我が子は残念だった時は私立中へ進学する予定でした。)

    早実と2日目の渋々に合格しながらも都立武蔵に不合格だったお子さんを存じてます。
    そんなに優秀なお子さんでも落とされるのが都立中の受検です。

    落ちて当たり前位の気持ちでの受検がいいと思います。

    enaだけで合格するお子さんもいるでしょうが、不合格になるお子さんの方が圧倒的に多いですし、合格率No.1は不合格率No.1でもあると思います。

    因みにですが子供が通っていた小学校からはenaから都立中へ合格した子は一人もいなく、栄光ゼミナールからの合格者が多かったです。

  2. 【5674840】 投稿者: 都立一貫中  (ID:lZos/eYqjfE) 投稿日時:2019年 12月 17日 22:16

    ご意見いただき誠にありがとうございます。
    不合格だったときの方針を明確にしておくべきですね、参考になります。適正型私立がもっと増えてくれるとこのような悩みも少なくなるのですが。
    引き続き皆様からのご意見お待ちしております。

  3. 【5675223】 投稿者: 中1保護者  (ID:rPop9kzrteM) 投稿日時:2019年 12月 18日 09:59

    同じく都立中1年の保護者です。
    うちは4年からenaで、都下の学校なので同級生はやはりena出身が多数です。

    同じ校舎や学校にはうちの子以外に合格者はいませんでしたが、
    日特等で一緒だった子がクラスメイトにたくさんいるようです。

    勿論、栄光の子もいれば地元塾の子もいるし、
    塾なしで過去問をちょっとやっただけの子もいます。
    キリさんも言われている通り、どこの塾だったかは関係ありません。

    enaに何百万も使った子でも、落ちる子はたくさんいます。
    分母が多いから分子も多いだけです。
    逆に、enaには分母が多いせいで100%合格不可能と思われる子も多数いて、
    1クラスだけの小さな校舎では賢い子の足を引っ張っているのが現実です。
    それでも、合格する子はどこでも合格します。
    季節講習ですら必要ありません。
    (勿論小石川だけは例外ですが)

    enaのいちばんのメリットは、やはり情報の多さですね。
    毎月の学判や学校別の日特・模試でのライバルの数や立ち位置の把握は大いに役立ちます。

    しかし、入学後の圧倒的な学習量から考えると、お勧めは私立向け塾+enaの日特です。
    やはり適性検査の勉強だけでは知識量と学習量が足りていないことを、入学後に痛感しました。

    うちの子の場合は、行きたい適性型私立があったので
    ダメだったらそちらに行く予定だったのでenaで十分でしたが、
    中堅~難関私立併願を視野に入れていて、
    お子さんの現在の成績に不安があるのでしたら今すぐに転塾をお勧めします。

  4. 【5675806】 投稿者: 九段下  (ID:kgx51lUc9Tc) 投稿日時:2019年 12月 18日 22:53

    我が家は、六年生から、enaに通いました。オープンしたばかりの校舎てしたが、クラスメイト9人中、4人が希望校に合格しました。具体的にどのような準備をしたかというと、三年生の途中で、私立から地元の公立へ転校して、塾へは行かず、通信のチャレンジと、Z会の教材を利用しました。漢字も漢検三級までは、取得しました。部活や、ボランティア活動を頑張りました。受検が近くなり、enaの日特に行っていましたが、本人があまり意味がないと言ったので、辞めて、大原予備校の学校別を受けました。本人は、これが良かったと言っています。
    私立は受けず、残念なら地元の公立に行くつもりでした。
    志望校は、両国、白鴎、九段で迷いました。白鴎が合格可能圏内でしたが、本人が九段を希望だったので、ほぼダメ元のチャレンジでした。
    本人の、合格したいという、気持ちが強かったと思います。
    ご参考になれば。

  5. 【5675836】 投稿者: 都立一貫中  (ID:lZos/eYqjfE) 投稿日時:2019年 12月 18日 23:43

    貴重なアドバイスありがとうございます。
    超高倍率なこと、適正検査型私立を併願で受けるのか、この辺りを十分考えるべきですね。ありがとうございます。

  6. 【5675846】 投稿者: 都立一貫中  (ID:lZos/eYqjfE) 投稿日時:2019年 12月 18日 23:56

    皆さん本当に貴重なご意見ありがとうございます。参考になりますし励まされもします。
    通信で基礎を固められ、enaと大原ですね。お子様の気持ちも大切ですね。ありがとう御座います。

  7. 【5680263】 投稿者: 頑張ってください  (ID:LW9zKppRAro) 投稿日時:2019年 12月 23日 21:56

    こんばんわ。
    現在都立中にかよう子どもをもつ保護者です。スレ主さんのご不安な気持ち、よくわかります。私も色々悩んでは調べ、調べては不安になりを繰り返していました。
    少しでも参考になればと思います。

    うちは6年生からenaでお世話になりました。
    それまでは私立向けの塾で学んでいました。
    私立向け塾では、6年生の秋から対策をすれば充分間に合うと言われましたが、作文がとにかく不安で転塾をきめました。

    enaでよかったのは、やはり母数が多いので立ち位置がわかる、情報がたくさんある、合う先生がいたらぐんぐんのびる(楽しいといい通っていました)こと。とくに合宿はいい経験だったようで、ライバルを目の当たりにし、勉強する姿勢を自分で見直していました。

    一年間お世話になり感じたのは、結局どこの塾がよいかではなく、皆さんがおっしゃるように、合否をわけるのは、当日の体調や運、そして塾自体がお子さんに合うかです。


    少しでも確度をあげるにはとのことですが、まずお子さんがその学校に入りたいと強い気持ちをもつこと(最後の追い込みができるか)、そして適性検査型の私立で合格をいただいておくこと(自信になります)、体調を万全に整えること(インフルになると受検すらさせてくれません。保健室受検もできません)だと思います。

    うちはご縁がありましたが、ご縁がなかったご家庭の中には親が前のめりになりすぎて、お子さんの気持ちがなえてしまっているケースもあったようです。まだあと2年あります。
    じっくり学校見学をしてお子さんの気持ち、カラーを確かめてみてください。

    どうかスレ主様のお子さんにご縁がありますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す