最終更新:

249
Comment

【6219106】都立一貫校の難易度順

投稿者: データマン   (ID:F8S5tkPtcDE) 投稿日時:2021年 02月 17日 12:52

都立中学の入学難度について、各社の模試によって結果が大きく異なっています。

適性検査はいわゆる私学4教科型と異なるとはいえ、大学への進学実績や併願状況で類似の私学と比べて大きくずれているようには見えないのですが、それぞれの模試においてばらつきが大きいです。

どれが正しいのでしょうか。

以下、2020実績データ(80%偏差値、男子→女子の順)

【四谷大塚】
小石川(66,66)→都武蔵(62,65)→両国(60,63)→桜修館(60,62)→大泉(60,60)→九段B(58,60)→富士=白鷗=立川国(57,59)→南多摩・三鷹(58,58)

感想:昔ながらのイメージに一番近い。トップ4までは一番違和感ないのだが、それ以下では肌感覚からは富士・大泉の23区西側の数値が高めに、三鷹・南多摩の多摩地区が低く出ているように見える。

【日能研】
小石川(67,67)→都武蔵(61,63)→両国(61,61)→桜修館(59,59)→白鷗=三鷹=南多摩(58.58)→九段B(57)→大泉(57,57)→富士(52,52)
※なぜか立川国際が無い・・・

感想:全体を見た肌感覚には一番合っています。一方で、小石川と富士の差が偏差値で15(小石川を別格にしても、都立武蔵との差も偏差値10)ここまで差があるかというと悩むところ。とはいえ進学実績からは妥当な気も……。

【首都圏模試】
小石川(72,71)→両国(68,66)→桜修館(65,67)→九段B(66,66)→都武蔵=大泉(65,64)/南多摩(64,65)→三鷹(63,65)→富士(64,63)→白鷗(62,64)→立川国(63,63)

感想:いくら何でも都立武蔵が低すぎるのが気になる。他のデータと違って、全般的に男子の偏差値が高めに出ているのも若干疑問。
元データが少ないのかな??

サピックスは一般に公開されているデータがWeb上で見つからなかったのですが、引用記事によると小石川・都立武蔵・横浜SFが偏差値50を超えたという記事があったので、トップ2は小石川・都武蔵とみているのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 24 / 32

  1. 【6348145】 投稿者: フォン  (ID:oTkw3e60D9g) 投稿日時:2021年 05月 22日 23:53

    そらそろわたしのでばんだ

  2. 【6348943】 投稿者: 校風がすべて  (ID:oV3J8fEynoM) 投稿日時:2021年 05月 23日 16:19

    こんなに荒れていたのは、校風がすべて、という結論のようですね。

  3. 【6348974】 投稿者: 校風は白旗  (ID:/vbumPMbed2) 投稿日時:2021年 05月 23日 16:41

    まあ、許してあげよう。

  4. 【6357537】 投稿者: 校風  (ID:d/B1aeV1UVc) 投稿日時:2021年 05月 30日 20:33

    校風さん=てぶくろさんが書き込まないと盛り下がりますね。

  5. 【6363368】 投稿者: うむ  (ID:oTkw3e60D9g) 投稿日時:2021年 06月 05日 00:16

    最後の白鴎も一貫への日程決まったし、校舎建て替えたりで数年後、難易度かわりそう。

  6. 【6363460】 投稿者: 通りすがり  (ID:T4y4q5ujuO.) 投稿日時:2021年 06月 05日 06:26

    武蔵や富士が定員増で3倍台に落ちたように、次回は両国と大泉、次々回は白鴎が落ちるのでしょう。
    今後、男女別募集や英語をどう扱うか、立川国際が小入開始でどうなるか。不確定要素がまだあります。

  7. 【6372620】 投稿者: 大泉への質問  (ID:r4kiubw9PtQ) 投稿日時:2021年 06月 12日 22:14

    こちらに中学から入学して、近くにお世辞でも立派(その大学名を聞いたら、返事に困る位のFラン)と言えない大学に進学した者がいますが、上下の学力差が激しいですか?やはり、入学試験が私立とは違うから、運だけで合格しちゃうとか。

  8. 【6372790】 投稿者: 通りすがり  (ID:T4y4q5ujuO.) 投稿日時:2021年 06月 13日 05:13

    おっしゃる通りのことが原因だと思います。
    「学力試験」でない「適性検査」ですので、当日の検査内容との相性で「たまたま受かってしまう」子も出てきます(逆に「一生懸命勉強したのに落ちてしまう」子も出てきます)。
    6年間は長いので、成績の上位層と下位層が出てきてしまいます。その下位層へのフォローも、私立では「退学=収入減」で経営に響くので手厚くフォローしますが、都立では退学しても経営にそこまで響かないでしょうから、私立ほどには手厚くフォローしないおそれがあります。「下位層には退学してもらったほうが、難関大現役合格率が上がってむしろ好条件になるのでは」という見方もありえます。
    「卒業者数が(入学者数に比べ)20人以上減っている」都立中もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す