最終更新:

249
Comment

【6219106】都立一貫校の難易度順

投稿者: データマン   (ID:F8S5tkPtcDE) 投稿日時:2021年 02月 17日 12:52

都立中学の入学難度について、各社の模試によって結果が大きく異なっています。

適性検査はいわゆる私学4教科型と異なるとはいえ、大学への進学実績や併願状況で類似の私学と比べて大きくずれているようには見えないのですが、それぞれの模試においてばらつきが大きいです。

どれが正しいのでしょうか。

以下、2020実績データ(80%偏差値、男子→女子の順)

【四谷大塚】
小石川(66,66)→都武蔵(62,65)→両国(60,63)→桜修館(60,62)→大泉(60,60)→九段B(58,60)→富士=白鷗=立川国(57,59)→南多摩・三鷹(58,58)

感想:昔ながらのイメージに一番近い。トップ4までは一番違和感ないのだが、それ以下では肌感覚からは富士・大泉の23区西側の数値が高めに、三鷹・南多摩の多摩地区が低く出ているように見える。

【日能研】
小石川(67,67)→都武蔵(61,63)→両国(61,61)→桜修館(59,59)→白鷗=三鷹=南多摩(58.58)→九段B(57)→大泉(57,57)→富士(52,52)
※なぜか立川国際が無い・・・

感想:全体を見た肌感覚には一番合っています。一方で、小石川と富士の差が偏差値で15(小石川を別格にしても、都立武蔵との差も偏差値10)ここまで差があるかというと悩むところ。とはいえ進学実績からは妥当な気も……。

【首都圏模試】
小石川(72,71)→両国(68,66)→桜修館(65,67)→九段B(66,66)→都武蔵=大泉(65,64)/南多摩(64,65)→三鷹(63,65)→富士(64,63)→白鷗(62,64)→立川国(63,63)

感想:いくら何でも都立武蔵が低すぎるのが気になる。他のデータと違って、全般的に男子の偏差値が高めに出ているのも若干疑問。
元データが少ないのかな??

サピックスは一般に公開されているデータがWeb上で見つからなかったのですが、引用記事によると小石川・都立武蔵・横浜SFが偏差値50を超えたという記事があったので、トップ2は小石川・都武蔵とみているのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 29 / 32

  1. 【6380750】 投稿者: それはどうだろう  (ID:JZgbsFUDHvg) 投稿日時:2021年 06月 19日 17:49

    今年の第一回合不合資料に、「志望校選定のポイント」があります。
     
     A 進学校か大学附属校か
     B 男子校か女子校か共学か
     C 宗教系の学校かどうか
     D 自主性を重視するか面倒見を重視するか
     E 自宅通学か寮生活か

    とあり、残念ながら「私立か都立か」という項目はありません。
    また、「まず何よりも校風や教育方針が優先される」ともあり、
    都立を熱望する層のポイントとはかなり違った視点だと思います。
    まあ、当たり前ですが。

    やはりまだ都立は私立から注目される存在ではないのです。認めたくないでしょうが、これが現実。

    大学実績「だけ」に惹かれるなら、都立で良いのでしょうが、
    私立塾に通う家庭はそうではないようです。

  2. 【6380754】 投稿者: 以上、  (ID:TcFtJmr9c9A) 投稿日時:2021年 06月 19日 17:51

    挑発に乗ってみました。

    なお、隠蔽自体は可能だと思います。
    しているかどうかは別として。

    また隠蔽でなくとも先に上がっている、データ算出の仕方で、
    如何ようにも数字を操れるのは、
    何も都立の中退率だけの話ではありません。

  3. 【6380772】 投稿者: 実態は  (ID:dQc4pPqlRRk) 投稿日時:2021年 06月 19日 18:17

    >まず何よりも校風や教育方針が優先される

    それはそうだと思います。国立、都立か私立かではなく教育方針や理念、校風、通学アクセス、実績等の様々な要素で受験校を決めると思います。実際、その中で行かせたい魅力的な私立もあります。
    ただ、過去、私立中が伸びた要因として、公立の学校群やグループ選抜導入等があり、都立の進学実績低下する一方、私立が進学実績を伸ばして来たことがあります。教育行政が変化すると中学受験マーケットも変化するということです。
    あと、挑発するつもりはありません。例えば中退理由等は人それぞれであり、在校生でもなく実態が分からないのであればあれこれ言い合ってもしょうが無いということです。
    教育行政の変化の結果は、5年後、10年後のスパンで見ていけばよいと思います。

  4. 【6380796】 投稿者: そうでしょうか  (ID:xj/5XjBI4W6) 投稿日時:2021年 06月 19日 18:46

    >ただ一つ言えることは、少子化の中で都立中高一貫校の実績が出てきたことは御三家クラス未満の私立中からすると逆風そのもの。
    これから受験する立場からすれば、このスレ読んで都立中高一貫校のネガティブキャンペーンで受験を断念してくれればありがたいぐらい。そうはならないだろうが。

    これなどかなり挑発的だと思いますが。

    学校群が敬遠されたのは、自分が行きたい学校にいけず、問答無用で振り分けられることへの反動でしょう。学校群前の当時の都立高校はそれぞれに個性があったはずなのに、教育行政によって一律に均らされました。

    現状、私立中は試験さえクリアすれば、行きたい学校に行けます。

    5年・10年の教育行政の変化…
    都立一貫が誕生してまさに10年。
    私立派がこぞって都立を志望する変化は起きていません。

    大学実績「だけ」に反応するようなご家庭なら、
    あなたのおっしゃる通り、志願者が激増するでしょう。
    中高の教育の価値をコスパと大学進学のみに見出すようなご家庭は
    少なくないかもしれません。

  5. 【6380817】 投稿者: 実態は  (ID:MuAwoh.jwWM) 投稿日時:2021年 06月 19日 19:08

    >これなどかなり挑発的だと思いますが。

    お気持ちは分からないでは無いですが、新たに参入した都立中高一貫校分の入学者パイはどこからか、移ってきていると考えざるを得ないですよね。それを逆風と言っただけです。逆風を克服するところもあれば、そうでないところもあるでしょう。実際、両方合格して都立に行く人もいますし。
    「逆風」と言ったのは、実態や事実を知らないのに中退が多い少ないを主張するインセンティブは何だろう、他校を貶めるのは恥ずかしくないのか、と思っただけです。

  6. 【6380869】 投稿者: 都立は  (ID:ZC5/KQdHCSc) 投稿日時:2021年 06月 19日 20:07

    長らく落ち目の学芸大附属と、地元公立中が嫌な層からの移動が大半じゃないですか。
    都知事が変わったらどうなるか分からないような学校には興味有りません。

  7. 【6380896】 投稿者: 微風  (ID:hj4QbHyBaok) 投稿日時:2021年 06月 19日 20:40

    男子定員80人程度で、都民だけ。何人くらい私立から移動したと思われるのですか?

    克服もなにも、誤差範囲だと思いますけど…

  8. 【6380923】 投稿者: ならば  (ID:PctVJ5mowe6) 投稿日時:2021年 06月 19日 21:05

    >克服もなにも、誤差範囲だと思いますけど…

    ならばなぜ私学協会は、都立中高一貫校の併設型廃止と中学募集増加に反対するのでしょうか。矛盾してますよね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す