最終更新:

249
Comment

【6219106】都立一貫校の難易度順

投稿者: データマン   (ID:F8S5tkPtcDE) 投稿日時:2021年 02月 17日 12:52

都立中学の入学難度について、各社の模試によって結果が大きく異なっています。

適性検査はいわゆる私学4教科型と異なるとはいえ、大学への進学実績や併願状況で類似の私学と比べて大きくずれているようには見えないのですが、それぞれの模試においてばらつきが大きいです。

どれが正しいのでしょうか。

以下、2020実績データ(80%偏差値、男子→女子の順)

【四谷大塚】
小石川(66,66)→都武蔵(62,65)→両国(60,63)→桜修館(60,62)→大泉(60,60)→九段B(58,60)→富士=白鷗=立川国(57,59)→南多摩・三鷹(58,58)

感想:昔ながらのイメージに一番近い。トップ4までは一番違和感ないのだが、それ以下では肌感覚からは富士・大泉の23区西側の数値が高めに、三鷹・南多摩の多摩地区が低く出ているように見える。

【日能研】
小石川(67,67)→都武蔵(61,63)→両国(61,61)→桜修館(59,59)→白鷗=三鷹=南多摩(58.58)→九段B(57)→大泉(57,57)→富士(52,52)
※なぜか立川国際が無い・・・

感想:全体を見た肌感覚には一番合っています。一方で、小石川と富士の差が偏差値で15(小石川を別格にしても、都立武蔵との差も偏差値10)ここまで差があるかというと悩むところ。とはいえ進学実績からは妥当な気も……。

【首都圏模試】
小石川(72,71)→両国(68,66)→桜修館(65,67)→九段B(66,66)→都武蔵=大泉(65,64)/南多摩(64,65)→三鷹(63,65)→富士(64,63)→白鷗(62,64)→立川国(63,63)

感想:いくら何でも都立武蔵が低すぎるのが気になる。他のデータと違って、全般的に男子の偏差値が高めに出ているのも若干疑問。
元データが少ないのかな??

サピックスは一般に公開されているデータがWeb上で見つからなかったのですが、引用記事によると小石川・都立武蔵・横浜SFが偏差値50を超えたという記事があったので、トップ2は小石川・都武蔵とみているのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 3 / 32

  1. 【6219850】 投稿者: 適3  (ID:EPRDJThfOVY) 投稿日時:2021年 02月 17日 20:32

    4社計さんの一覧表は上下最大幅が10というのも丁度いい感じがします。

    我が家は適3あり校でしたが、なし校専願の方は算数を多少軽めにして、その分作文にガッツリ取り組まれるのでしょうか。国立大と私立大のような違いという訳ではないので、適3の有無が偏差値に与える影響は殆どないのではないかと思います。

  2. 【6219898】 投稿者: 納得  (ID:Oc68pM8wji.) 投稿日時:2021年 02月 17日 21:08

    これでしょうね。納得できる。
    うちは60の学校に通ってます。

  3. 【6220489】 投稿者: 独断考察  (ID:LFCdwv6mlA2) 投稿日時:2021年 02月 18日 10:00

    前提
    最も新しい都立中でも開校から10年超が経過し、これからの10年で全て実質中等教育学校化して卒業生を輩出するようになると見込まれる。
    小石川が異次元、別格と言われるようになって久しいが、直近の大学合格実績はやや頭打ち感もある。
    一方殆どの都立中から毎年のように最難関大学現役合格者を少なからず出しているので、その気になれば小石川に行ける子でも敢えて近隣の学校を選択していると見られる。この傾向はコロナで強化され、より一層通学距離・時間、立地等のファクターが重要性を増すと推測する。

    最難関 小石川
    内訳の現役や比率を考慮すると既に日比谷・西に比肩するという指摘や、大学共通新テストの事前調査で渋幕と並んで全国トップだったという報告もある。筑駒・開成・桜蔭はおいておくとしても、同じ国公立・共学・近隣の筑附、お茶中、都立トップ高に伍して行けるか期待したい。

    難関 武蔵・両国・桜修館
    武蔵・両国は本年、来年で高入停止、中入定員拡大となり、漸く小石川と同じ土俵で勝負できることになる。倍率は好対照の両校だが、低倍率の武蔵が優勢だった進学実績がどう変わって行くのか見もの。
    桜修館は中受に熱心な人口を多く抱える地域にありながら一番近い都立中でも10km近く離れており、都立中志望の近隣の優秀生をほぼ独占できたことが比較的早くから入口に対して目覚ましい成果を挙げてきた要因だと考える。逆に言うと今後の伸び代となる材料があまりなく、引き続き出口で結果を出し続けて様相が変わる併設型校に対抗できるかがポイント。

    やや難 大泉・九段
    大泉は県境に近いが意外と近隣には都立中がない。都立にしては設備環境に恵まれており、優位性があるが、進学実績はもう一つ。併設型で先取り学習もしないハンデがなくなるので、そこは今後に期待が持てる。
    九段は併設型校の中等教育学校化で実質定員が他校の半分となり、報告書を3年見ること、都立中に比べて問題が易しく高得点勝負になること等異質な材料揃い。尚、サピ生の合格実績が偏差値上位校の武蔵・両国を上回ることが多いのは、1日私立本命で九段Aを滑り止めにする千代田区民の存在に由来すると思われる。

    標準 南多摩・立川国際・白鷗・富士・三鷹
    南多摩は八王子等西部地域の受検生を事実上独占でき、立川国際も青梅線・南武線沿線の占有率は高いと見られ、偏差値は別として最上位層の取り込みに優位性がある。煽りを受けているのが八王子東、立川の都立重点校。
    逆に白鷗は地域の上位層が小石川・両国へ、三鷹は武蔵へ流れるので最難関大学合格実績への影響が懸念される。白鷗は高入募集停止の具体的な目処が立っていないこともマイナス材料。三鷹は校舎は比較的新しいようだが、公共交通機関のアクセスでバス必須なのは痛い。
    富士は立地的に東京のほぼ中心部に位置し、国公私立中とも選択肢が豊富なことが開校以来比較的倍率低めで推移している原因と見られる。中等教育学校化で学校群時代の勢いを取り戻せるか注目。

    東京都意外でも公立中高一貫校の躍進は目覚ましく、多くの学校で最難関大学合格者を増やしており、公立トップ高に迫りつつある。
    日比谷高校の東大ランキング首位陥落から50年余が経過し、公立中高一貫校は新しい潮流として地味ながら堅実な存在感を維持して行くと考える。

  4. 【6220585】 投稿者: 給食  (ID:IhZ9hgEZsjk) 投稿日時:2021年 02月 18日 11:16

    私立がこれ程中入に傾倒しているところを見ると、小石川は本来なら日比谷に進学していた生徒を青田買いしている面も大きいのでしょうね。ただ、私は小石川と白鴎がランチボックスであることにどうしても引っかかります。枝葉末節かも知れませんが、毎日のことですので。私立中は殆ど給食はないそうですが、大泉や富士等自校給食の学校はとても評判が良いと聞きます。できたら高校も給食にしてくれたら言うことなしなのですが。

    親類が滋賀県の守山という公立中高一貫校に通っています。偏差値的には都立中より下かもしれませんが、確かに毎年東大・京大を始め素晴らしい進学実績を挙げています。滋賀の公立高校には膳所という絶対王者がいますが、関係者は守山の存在に危機感を持っているようです。

  5. 【6220659】 投稿者: 給食は重要  (ID:L18Gft3RbLg) 投稿日時:2021年 02月 18日 12:07

    我が子が自校調理給食の都立中に通っています。割と偏食でしたが、毎日とても美味しいそうです。
    ランチボックスの都立中に通うお子さんから、やはりあまり美味しくないと直接聞いたこともあります。
    私が中学生の頃は公立中学には給食がないのが当たり前でしたが、いつの間にかあるのが当然になっているのですね。横浜は評判の悪いハマ弁のようですが。

    私立中はカフェテリアなどがあるようですが、やはり給食の方がいいですね。都立中志望者はそこも含めての方、多いと思います。

  6. 【6220997】 投稿者: 進学実績  (ID:Nos0FMKmvN.) 投稿日時:2021年 02月 18日 15:36

    ここ2年の東大、京大、一橋、東工、国公立医学部の現役進学実績を見ると

    (日比谷)≧小石川>武蔵≧(国立)>(西)>桜修館>両国

    ぐらいの実績ですね。
    中高一貫としては日比谷を超えるぐらいにはなってもらいたいという気持ちもありますが……

    ※一部現役比率の出てないところは推定あり

  7. 【6221118】 投稿者: まあでも  (ID:IJBTrB4GCZA) 投稿日時:2021年 02月 18日 17:13

    6年前の小石川は男女ともにN63で女子なんか明明より下だったんだし。

    その子たちの実績と考えればまあ検討してるのかなと。
    今は4ポイントも上がって筑附のすぐ下だからね。

    6年後の様相はだいぶ変わるかと。

  8. 【6222867】 投稿者: 別の意味で、まあでも  (ID:QyQ9W2X765c) 投稿日時:2021年 02月 19日 20:52

    小石川には、N偏差値の母集団にはそもそも属さない、落ちたら地元公立組の地頭最強軍団がいるはずで。 
    あと私立御三家辞退組。

    東京一工国公医の実績は、彼らの実績と見るべきでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す