最終更新:

249
Comment

【6219106】都立一貫校の難易度順

投稿者: データマン   (ID:F8S5tkPtcDE) 投稿日時:2021年 02月 17日 12:52

都立中学の入学難度について、各社の模試によって結果が大きく異なっています。

適性検査はいわゆる私学4教科型と異なるとはいえ、大学への進学実績や併願状況で類似の私学と比べて大きくずれているようには見えないのですが、それぞれの模試においてばらつきが大きいです。

どれが正しいのでしょうか。

以下、2020実績データ(80%偏差値、男子→女子の順)

【四谷大塚】
小石川(66,66)→都武蔵(62,65)→両国(60,63)→桜修館(60,62)→大泉(60,60)→九段B(58,60)→富士=白鷗=立川国(57,59)→南多摩・三鷹(58,58)

感想:昔ながらのイメージに一番近い。トップ4までは一番違和感ないのだが、それ以下では肌感覚からは富士・大泉の23区西側の数値が高めに、三鷹・南多摩の多摩地区が低く出ているように見える。

【日能研】
小石川(67,67)→都武蔵(61,63)→両国(61,61)→桜修館(59,59)→白鷗=三鷹=南多摩(58.58)→九段B(57)→大泉(57,57)→富士(52,52)
※なぜか立川国際が無い・・・

感想:全体を見た肌感覚には一番合っています。一方で、小石川と富士の差が偏差値で15(小石川を別格にしても、都立武蔵との差も偏差値10)ここまで差があるかというと悩むところ。とはいえ進学実績からは妥当な気も……。

【首都圏模試】
小石川(72,71)→両国(68,66)→桜修館(65,67)→九段B(66,66)→都武蔵=大泉(65,64)/南多摩(64,65)→三鷹(63,65)→富士(64,63)→白鷗(62,64)→立川国(63,63)

感想:いくら何でも都立武蔵が低すぎるのが気になる。他のデータと違って、全般的に男子の偏差値が高めに出ているのも若干疑問。
元データが少ないのかな??

サピックスは一般に公開されているデータがWeb上で見つからなかったのですが、引用記事によると小石川・都立武蔵・横浜SFが偏差値50を超えたという記事があったので、トップ2は小石川・都武蔵とみているのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 9 / 32

  1. 【6337527】 投稿者: 横からごめんなさいね  (ID:zSQ1jPhMP02) 投稿日時:2021年 05月 14日 12:53

    つまり、お茶の率が大したことないなら、小石川の女子も大した事ないと言う結論になります。

    どちらもいい線行ってるね
    じゃダメなのはなぜでしょうか。

    お茶を悪く言うのはどうなのだろう??

  2. 【6337555】 投稿者: 好き好き  (ID:PgLGFZePg3U) 投稿日時:2021年 05月 14日 13:24

    仰る通りですよね。
    どちらもいい学校でしょうし、どちらを選ぶのかは好き好きです。

    小石川は年々偏差値が上がっていますから、進学実績もこれからまだ上がって行くことでしょう。
    でも、他校を誹謗中傷してマウンティングするうちは、まだ名門校ではなく新興進学校の部類と言われてしまいますよね。

    自分の?我が子の?学校生活が充実していれば、他校との比較なんてどうでもいいことでしょうから。

  3. 【6337872】 投稿者: 選択基準は校風でしょう  (ID:oV3J8fEynoM) 投稿日時:2021年 05月 14日 18:54

    小石川応援団のマウンティングが方々で顰蹙を買っていますね。というか、某有名人のハッスルぶりにみんな辟易、その後遺症がいまだに。

  4. 【6338972】 投稿者: 例の方は  (ID:guAUtGH15rk) 投稿日時:2021年 05月 15日 19:57

    都立とお茶大附属の違いは、共学か別学か。
    例の方は、別学トップ校に子供を入れたかったが叶わず都立(共学)になったから、別学憎しで別学貶しに精を出していて、その一環としてお茶大附属を貶しているのでしょう。

  5. 【6339436】 投稿者: 大失態  (ID:OlohUvGQVtY) 投稿日時:2021年 05月 16日 08:30

    例の方、大失態ですな。

    > お茶高は今年だけ偶々多少良かっただけで、例年は率も大したことないですって話ですよ?
    過去3年間東大は2.5%、京一工を加えても10%(12人)には届きません。


    さて小石川女子は?
    過去3年間東大は4.1%、京一工を加えても7.0%。

    因みに、お茶は京一工加えて8.8%なので、お茶の方が上です。


    お茶の率が大した事ないなら、小石川はもっと大した事ないですね。
    更に、理数教育がウリなのに、同じく過去3年間、女子の東工大はゼロ。この5年でも「合計で」たったの3名。

    別学憎しでお茶を貶める前に、愛する小石川の数字を見るべきでしたね。大失態。

  6. 【6339531】 投稿者: なんだか  (ID:/E1CkOaE7.E) 投稿日時:2021年 05月 16日 10:10

    あのお方のせいで、小石川への印象が滅茶苦茶悪くなりました。小石川は何も悪く無く、都立最難関の地位を確立しているし、大学進学も頑張ってるのに。

    お茶と小石川、学校に求める物が違う方々が大半だと思う。小石川の方が殊更にお茶の水を見下すって、明らかに小石川の印象を下げてます。

    おまけに、あのお方と同じような主張をする小石川上げもたくさんいて、別人だと主張するものだから、益々アレです…ね…。

  7. 【6339564】 投稿者: 都立  (ID:DilfrPp8/Kw) 投稿日時:2021年 05月 16日 10:36

    都立ブームも10年以上続き、桜蔭蹴って小石川いく子もちらほらでるようになった昨今。
    すっかり難関私立の併願先として定着し、知識ではなく思考力表現力とかいうスローガンも無意味な桁数の計算問題などをみるにつけ、すっかり色褪せてきたように思えます。自慢の進学実績も大学入試改革で一旦仕切り直しとなる可能性もあります。

    その点、国立は地道な学習研究から新入試にも適合しやすい。最近落ち目の学附含め、そろそろ国立リバイバルが来そうな予感があります。

  8. 【6339583】 投稿者: 大失態  (ID:OlohUvGQVtY) 投稿日時:2021年 05月 16日 10:53

    別スレで、小石川OBの方が質問に答えておられ、その中で小石川の庶民的な所が好きと書いています。

    私立併願組もいるので、全員が庶民的では無いでしょうが、総じて庶民的。

    一方、同じ授業料無料でも、お茶を始めとする国立をして「庶民的」と感じる方はほとんどいないのでは?
    個人的にはむしろ逆で、小学校からのスーパー内部を筆頭に育ちの良いご家庭に選ばれるイメージ。

    なぜ校風さんは敵意剥き出しに落とすのだろう?やはり別学だからですかね。

    数日前までの饒舌が、進学実績で都合が悪くなって逃亡した模様ですが(笑)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す