- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 恵奈 (ID:cqkijBxqsBg) 投稿日時:2023年 01月 07日 10:54
2023の都立国立(適性検査型)の倍率はどうなるでしょうね?
enaの日特(+直前特訓)の学校別の人数は、どんな感じですか?
武蔵や富士は、激増かな?
学芸国際はどうなるか?
-
【7062454】 投稿者: 過去問出庫率 2022年版→2023年版 (ID:aYZ8odTKWtc) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:15
小石川中等 受験者数
2019年 934人
2020年 801人
2021年 738人
2022年 664人
2023年 560人?
9月模試の志望動向で3倍台半ばとの報道あり
過去問出庫率 2022年版→2023年版 減少率
22.5%減 都立小石川
22.4%減 都立大泉
17.3%減 市立横浜サイエンスフロンティア
16.5%減 都立立川国際
15.7%減 都立両国
15.2%減 千代田区立九段 -
【7064356】 投稿者: 何となく (ID:dUMRHv8niyc) 投稿日時:2023年 01月 08日 22:25
武蔵は増えるような気がします。特に理系特異な男子。
テストでは上位は男子が多めと感じます。 -
【7066806】 投稿者: ですよね、 (ID:BNg6cS.nCk6) 投稿日時:2023年 01月 10日 22:01
やはりenaの模試の結果でしょうか。
enaの学校別合判を受けて、今年は武蔵は厳しいな、と思いました。 -
-
【7083267】 投稿者: 応募者数出ましたね (ID:ibyB07byZqM) 投稿日時:2023年 01月 23日 19:17
各々のホームページでは出ているところもあるようです。
東京都のホームページではまだでした。 -
【7083342】 投稿者: 武蔵も富士も (ID:OlgMr1sA462) 投稿日時:2023年 01月 23日 20:36
トータルでは減らして安定の低倍率ですね。不動の都立中2位やSSHは応募者増には直結しない模様。
小石川は男女共微増で5倍弱、事前予想のようには減らなかった。激戦必至か。
その他は立川国際が男女共大幅減以外はほぼ横這い、都立中の倍率低下傾向もこの辺りで落ち着きますかね。立国は大人気の小学校設立が中入生には嫌われたか?
ずっと高倍率だった東側の両国・白鷗は定員増もあってまずまずの水準に。東大ゼロの桜修館もやや増。
三鷹はバスでないとアクセス困難な立地の割に応募者数は近隣の武蔵や富士に例年大きく差をつけますね。進学実績ももう一つの様子だけどなんでだろう? -
【7083630】 投稿者: 通りすがり (ID:N2Dk3dt.A9I) 投稿日時:2023年 01月 24日 07:30
小石川、白鴎、桜修館以外の7校は応募者減。全体でも、特別枠を含めても7千台を割りました。この10年ぐらい、減少傾向が止まりません。
倍率も、5倍を超えたのは桜修館と三鷹だけ。8年前は武蔵以外は全て超えていたので、隔世の感があります。
学校別に見て目立つのは「富士・女子の1割超減」と「立川国際の34%減」。
富士・女子の減は、SSHとの絡みで理系寄りなのが文系女子に敬遠されているのではと察します。その女子が周辺の桜修館、同じ第三学区だった大泉に流れている、とも見れます。
立川国際の34%減は、武蔵も富士もさんの分析に同じく、小入で敬遠されているのでは、と察します。
都立中全体での減少傾向、①塾に行かないと受からない現実、②選択肢の増加の2つが影響しているのではと思います。
①は、九段中のホームページにあるアンケートを見ると、合格者の98%が塾に通い、そのうち7割が2年以上通塾しています。「お金を掛けないと受からない」なか、お掛けを掛けることができる家庭は私立も視野に入ってくるでしょう。物価高も影響しているかもしれません。
②も、発足当初と異なり、今は適性検査型私立や特待扱い、私立高校の実質無償化制度など選択肢も増えましたので、高倍率の都立中に無理してこだわらなくても、というご家庭も増えたからではと察します。 -
【7083710】 投稿者: ↑ (ID:trv3EBGsNQY) 投稿日時:2023年 01月 24日 09:09
逆に言えばどこの学校もガッツリ通塾したガチ層の比率が増えるだけのことだから、少数激戦(と、言っても実質倍率は私立の比ではなく厳しい)で易化するわけではない。
あと一息、受検生みんな頑張れー!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 早大学院中学部と慶応... 2023/03/25 16:10 今、小学生5年生です。将来的には経済学部か法学部へ行き...
- 修道中学と県立広島中... 2023/03/25 16:10 進路実績(大学)は、同じくらいに思えます。中学校の年間の学...
- 進学先は、聞いてはい... 2023/03/25 15:57 中学受験において、志望校、合否について、学校では口にしな...
- 四天王寺羽曳丘、履正... 2023/03/25 15:47 この時期になっても、成績が伸びないどころかさらに下降。 ...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/03/25 15:28 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...