- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 恵奈 (ID:cqkijBxqsBg) 投稿日時:2023年 01月 07日 10:54
2023の都立国立(適性検査型)の倍率はどうなるでしょうね?
enaの日特(+直前特訓)の学校別の人数は、どんな感じですか?
武蔵や富士は、激増かな?
学芸国際はどうなるか?
-
【7085628】 投稿者: なるほど (ID:QcoxvjebJLo) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:23
そういう方なのですね。
ありがとうございます。 -
【7085657】 投稿者: すなわち (ID:OfVzG3UEloE) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:43
都立中の適性検査が上手く機能していることの証左です。
-
【7085660】 投稿者: 通りすがり (ID:N2Dk3dt.A9I) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:43
「二項対立煽ってもしょうがないですよ」「喧嘩腰の人」「そういう方なのですね」とほぼ同じID(QcoxvjebJLo)で問題をはぐらかすのも自由だけど(笑)、減少の原因は冷静に分析したほうがよいのでは。
減少は事実なのだから。 -
【7085677】 投稿者: おそらく (ID:HkfESlLePCs) 投稿日時:2023年 01月 25日 17:54
もうこのスレでやり合うのは時間の無駄です。
相手にされないことをお勧めします。 -
-
【7085723】 投稿者: 話にならない (ID:12E3isUVLts) 投稿日時:2023年 01月 25日 18:16
>8年前のデータですか(笑)。古すぎますね。
君も10年以上前のどこぞブログしょっちゅう引用して「都立中の中退者が多い多い」といつも大はしゃぎしてるよねぇ?
男女別枠廃止のスレでも願書様式に男女枠無くなったっていう情報だけで「男女別枠廃止濃厚」みたいな論を張ってはしゃいでいたけど願書様式と同時に公式発表されていた募集要項に別枠募集が明記されてることを指摘されあっさり論破されてしれっとフェードアウトしましたよね?
君はもっともらしい書き込みをするけど情報のつまみ食いで論拠が乏しく結局言ってることは主観、思い込み、願望がほとんどなんだよね。
情報弱者の君の書き込みなんてまともに信じるやつなんていないことそろそろ気がついたら? -
【7085781】 投稿者: 子供が都立 (ID:Yjgzpjz0CY.) 投稿日時:2023年 01月 25日 19:03
子供が都立中高一貫校に通っていますが、学校は楽しく、行事も部活動もちゃんと各自あった活動をしていて、宿題も課題も適度ですし、勉強するのが当たり前の子供達なので、定期テストに向けて自ら勉強しています。先生方も勉強も進路指導もしっかりしてくれています。私立に通っているお友達もいますが、学校の様子も特にどちらも似たり寄ったりです。先生の移動もありますが、長くいらっしゃる先生もいますし、移動によって、先生も生徒も新たな出会いがあるかもなので。校舎は古い学校から新しい学校までありますが、私立も同じなのでは?上で書かれている都立の嫌な部分は、実際に通っている子供も保護者も、全く気になりません。私立も都立も内部の様子知っておりますが、それぞれ良い学校です。
-
【7085811】 投稿者: 親 (ID:9mNqKFW/f1w) 投稿日時:2023年 01月 25日 19:23
都立一貫の問題の鋭い指摘ごもっともです。
私立一貫へ行けば総額で最低でも500万円以上の学費
それに比べてほぼ無償という、この大きな格差をどう見るかですよね。
都立一貫はすべてにおいて「そこそこ」ですが、経済的なメリットがるので皆我慢しているのではないでしょうか? -
【7085870】 投稿者: ? (ID:Yjgzpjz0CY.) 投稿日時:2023年 01月 25日 20:00
子供の学校においては、保護者の方も教育に熱心な方も多いですが、学年を跨いで、ほぼほぼ学校に満足されています。兄弟で通われている方も何人もいらっしゃいますし、受かって良かったと保護者会でも話しております。皆我慢している書かれてびっくりです。
都立第一志望の方も多いと思いますので
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。