最終更新:

408
Comment

【7062344】2023の倍率は?

投稿者: 恵奈   (ID:cqkijBxqsBg) 投稿日時:2023年 01月 07日 10:54

2023の都立国立(適性検査型)の倍率はどうなるでしょうね?
enaの日特(+直前特訓)の学校別の人数は、どんな感じですか?

武蔵や富士は、激増かな?
学芸国際はどうなるか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 32 / 52

  1. 【7100722】 投稿者: 同感  (ID:IvnWzsLrTXk) 投稿日時:2023年 02月 05日 16:25

    ホントそうですね!
    是非是非、他で力を発揮して頂ければと。
    世の中には、凄い人がいるものだと、感心してレスを見ていました。
    そもそもさんと通りすがりさんは同一人だったのかな?

  2. 【7100753】 投稿者: 同感です  (ID:qqCojOLEqsY) 投稿日時:2023年 02月 05日 16:37

    「そもそも」さんや「通りすがり」さんは変わった方ですね。

    皆様お疲れ様です。

  3. 【7102847】 投稿者: 通りすがり  (ID:N2Dk3dt.A9I) 投稿日時:2023年 02月 06日 21:08

    先日、都教育委員会のホームページに受検状況が公表されました。これを見ると受検当日の辞退者数が分かります。
    小石川の辞退者が最多なのは例年どおりで、全体として辞退者は減っていますが、気になるのは白鴎の辞退者数が昨年の39名から52名と大きく増えていること。受検者としては倍率が下がったほうがメデタシかもしれませんが、手放しに喜べるものかどうか…
    ここ数日、書き込みを控えていました。控えていた理由は3つ。 
    ① 減少の事実が判明し、その理由がほぼ出揃ったと思われること
    ② 応募者数・倍率とは無関係な話が続いていること(都立中の良さPRとか伝統校云々とか)
    ③ 「都立中は減少傾向が当面続くと確信できるに至ったこと
    です。
    9年前から私国立中は増え続ける一方、都立中は減少しつづけていました。「コロナでどう変化するのかな?」と様子を伺っていましたが、その傾向は変わりませんでした。大学合格実績が良くなっても、都立中各校で応募倍率の目標を定めても、減少しつづけています。
    減少の要因はこちらに多く書かれている通りですが、単純に考えて「数百万掛け通塾させ、学費を節約する」ってそもそも矛盾していますよね(笑)。通塾させる経済力があるなら私立でもどこでも自由に選ばせてあげればいいし、そのお金が惜しいなら高校受験で「身の丈」の都立高校に入ればよい。通塾させ数百万掛けても受かるかどうか分からない都立中よりは、私立中や都立高のほうが不合格や損失のリスクは少ないでしょう。
    都立中、設立当初と異なり、今では適性検査型私立、特待コース、共学校・付属校の増加、私立高校実質無償化制度など選択肢や制度も増えました。都でも小中高一貫校まで開設したうえ、都立高校でも校内予備校の取組が始めています(https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221225-OYT1T50198/)。
    都内各自治体でも独自の子育て支援を行っていることに加え、話題の「私立中への年10万助成」「児童手当の所得制限撤廃」なども実現すれば、都立中を目指すインセンティブはさらに下がるでしょう。
    また、都立中には「男女枠撤廃への対応」「立川国際の今後の定員の見通し」「今年1倍だった帰国枠・外国人枠の在り方」など先行き不透明な状況も抱えています。
    これらを鑑みると「都立中は数年、減少傾向が着実に続く」というのが私の見立てです。
    それに、私に対して「人間の質が悪い」「変わった方」と並べるのはまだしも、都立中保護者という人が呈する苦言にも「あなたの発言は違和感だらけ」「通りすがりのなりすまし?」と徹底的に叩く都立保護者がいるようでは、建設的な議論には発展しませんし、応募者増も到底見込めないでしょうね(笑)。より確信できます。
    応募者の減少を反映してか、学校板も最近は閑古鳥が鳴いています。小石川の学校板にランチボックスの話が出たかと思いきや「小学校の給食の方が美味しいという話もあ」るのだそうで(笑)

  4. 【7102910】 投稿者: そういえば  (ID:KFkO8KrSD4A) 投稿日時:2023年 02月 06日 21:42

    小石川の志願者減の理由を、「都立ならどこでもいい層が小石川から他に流れた」と書いた、小石川関係者と思しき方が以前いらっしゃいましたね。

  5. 【7102999】 投稿者: 通りすがり  (ID:N2Dk3dt.A9I) 投稿日時:2023年 02月 06日 22:44

    「都立ならどこでもいい層が小石川から他に流れた」発言、発言自体は削除されていますが、他の都立中の保護者からも大顰蹙を買っていましたね(笑)
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2201,5862990,6565912#msg-6566092

  6. 【7103161】 投稿者: 減少  (ID:QcoxvjebJLo) 投稿日時:2023年 02月 07日 06:10

    〉減少の事実が判明し、その理由がほぼ出揃ったと思われること
    〉単純に考えて「数百万掛け通塾させ、学費を節約する」ってそもそも矛盾していますよね(笑)。通塾させる経済力があるなら私立でもどこでも自由に選ばせてあげればいいし、そのお金が惜しいなら高校受験で「身の丈」の都立高校に入ればよい。



    減少の理由は事実の裏付けはあるのでしょうか?それとも貴方の想像でしょうか?
    お金節約のためだけに都立受検しているとは限らないですよね。都立高校受験といっても進学指導重点校などに行ける保証もないですし。

  7. 【7103358】 投稿者: 応募者増加は善、減少は悪か  (ID:8GDZ2AR9qoE) 投稿日時:2023年 02月 07日 09:09

    応募者増加は善、減少は悪でしょうか?
    ランキングトップになっている「2月2日まで全落ちしました」スレを見ていると、午前午後の過密日程による疲弊、まさかの不合格をきっかけにした不合格の連鎖などの話に、胸が痛くなります。
    都立は適性検査だから合格が読めないと言いますが、私立だって偏差値通りに受かるわけでは決してありません。
    都立一校のみ受けて落ちるのと、私立全落ち。受験(検)勉強に要する時間や負担は通常、後者のほうが大きいので、ショックも後者のほうが大きいのではないですか。

    数年前なら公立中や都立中に行っていた層が私立を目指すようになった、その傾向はますます続く、と、通りすがりさんは意気揚々に見えますが、それは果たして、子どもたちの幸せに繋がっているのでしょうか。
    参入者は増えても、受け入れ枠がその分増えているわけではないですよね?

  8. 【7103701】 投稿者: 自分に  (ID:EPRDJThfOVY) 投稿日時:2023年 02月 07日 12:44

    都合の悪い事実が語られると削除申請に精を出す人がいる。すなわち、それらは真実であったと確信。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す