最終更新:

95
Comment

【7109440】2023の倍率は?(その2)

投稿者: スレッド更新   (ID:sE6RVZQ4/ok) 投稿日時:2023年 02月 10日 21:29

元のスレにあばれる君が乱入してきたので新しいスレを立ち上げました。続きはこちらでどうぞ。
ここにもあばれる君が乱入してくるかもしれませんが、相手にするとウザイのであばれる君へのレスはご遠慮願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【7163803】 投稿者: 計算ミス  (ID:0XX9sL7YH2s) 投稿日時:2023年 03月 30日 13:58

    すいません

    日比谷は合計107名なので、現役率は33.2%ですね。

  2. 【7163988】 投稿者: でも  (ID:cks/2WVAgTE) 投稿日時:2023年 03月 30日 17:40

    小石川より日比谷と思って公立中に進学しても、日比谷に入れるとは限らない。

    個人的には、都立トップ校で過ごす3年間は魅力的だけど、その前の公立中の3年間がね・・同じ長さなので、プラマイゼロのように感じてしまいます。

  3. 【7164238】 投稿者: イメージ  (ID:FpBpvGEjugA) 投稿日時:2023年 03月 30日 22:11

    これまではシンクロして伸びましたが、今後、都立中高一貫校と都立高校のどちらがより伸びるか、は中学受験と高校受験のマーケット動向次第だと思います。

    ◆都立中高一貫校のイメージ
    ・母集団は優秀層・一定以上の富裕層に限られるが難関私立中高一貫校などのライバル校との競合。
    ・エッジのきいた勉強ができる秀才。

    ◆都立トップ3のイメージ
    ・受験母集団は15歳全員だが都立高校は(開成などを除き)私立よりも相対的ブランド力あり優秀層を集めやすい。
    ・地元の学級委員長・生徒会長で勉強もスポーツもできるマルチな生徒。

    あくまでも私の個人的イメージです。どちらも頑張って欲しいです。

  4. 【7164417】 投稿者: しらんけど  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 03月 31日 06:46

    もし日比谷が中学からぐっと伸びてきた学生の集まりで
    更に高校で伸ばしてもらえるのなら
    日比谷までの公立中の道のりと
    中高一貫校での道のりと
    何がちがうのか?
    その辺をもう少し分析して良い所は取り入れれば中高一貫校の偏差値帯も
    伸びるんじゃ?

    でも確かに都立中高一貫校だと必ずしも偏差値を求めてない所もあるので
    難しいのかな?我が家のように6年間勉強を忘れ、伸び伸びと高校受験回避
    組も多いから。それでも平均点はやっぱり欲しいのでそれなりに入れてよかったメリットはあります。

  5. 【7164618】 投稿者: 浪人  (ID:GsAhngPpiNA) 投稿日時:2023年 03月 31日 11:49

    現在は浪人の観念が昔とは様変わりしているように思う。昔の二浪が今の一浪くらいの感じではなかろうか。昔も一浪はやむを得ないが、二浪なんて絶対許さないという家庭は多かった筈。

    浪人してでもより良い大学を目指して頑張るかどうかというより、浪人という選択肢をハナから考慮しない価値観を持つ家庭が都立中では主流で、浪人の実績もスゴい、というのは何のアピールにもならないと思う。

  6. 【7165566】 投稿者: 筑駒  (ID:ZscEmTKeCCg) 投稿日時:2023年 04月 01日 11:23

    進学実績を詳細に公表している筑駒を見ると、国公立大の進学者割合は現役:浪人で4:1程度なのに、私立大は1:1ですね。筑駒から浪人して私大進学はやるせない。過去一浪程度は当たり前のように受け取られてきましたが、考えてみればとんでもない損失であるともいえ、昨今の情勢が浪人に否定的なのも無理はないというか、本来正常な感覚なのだろうと感じます。

  7. 【7166030】 投稿者: 浪人は無駄  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 04月 01日 17:55

    最近は浪人は無駄ですよね。
    浪人は所詮大学受験のためだけの勉強。
    それなら同じ1年という時間を大学時代に
    留学に行く、資格を取得するなどの時間にあてた
    方が実りありますから。
    「何ができますか?」という質問に他と差別できる
    自分ならではの良さ、特技を言える方がよいからね。

    勢いのあるベンチャーや大手などインターンシップ制を
    導入してもいますし、そこで自分の資格や実践している
    ことをアピールしながら、就職審査(試験)に企業の方から
    望まれて就職というのがベストですね。

    ある程度の常識があれば大学入試に高3の1年以上をかける
    必要性が感じられません。だって、社会人になればほとんどが
    必要のない知識になっていきます。それよりは社会人になった
    時に必要な技術を身につける時間に使う方が良いのでは?

  8. 【7166068】 投稿者: 筑駒は、  (ID:SJbkghEueqM) 投稿日時:2023年 04月 01日 18:06

    筑駒は、中学受験界の頂点です。
    天才、秀才、鬼才、偉才、非才だらけです。

    子の友人が今年、一浪して東大に合格しました。
    周りが東大に行くのが当たり前なので、浪人してでも東大へという気概は、他校の比ではないと思います。

    筑駒と都立レベルの現浪比率を比較するのはあまり意味がないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す