最終更新:

95
Comment

【7109440】2023の倍率は?(その2)

投稿者: スレッド更新   (ID:sE6RVZQ4/ok) 投稿日時:2023年 02月 10日 21:29

元のスレにあばれる君が乱入してきたので新しいスレを立ち上げました。続きはこちらでどうぞ。
ここにもあばれる君が乱入してくるかもしれませんが、相手にするとウザイのであばれる君へのレスはご遠慮願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【7112640】 投稿者: なぜ?  (ID:Yjgzpjz0CY.) 投稿日時:2023年 02月 13日 02:04

    >また揉めそうな話題ですけど 都立第一希望の子が私立の難関を受けますかね。

    あちらのスレでも、荒そうとしていますが、こちらはせっかく穏やかなスレにしているので、もう静かにしていただけませんか。

  2. 【7112641】 投稿者: なぜ?  (ID:Yjgzpjz0CY.) 投稿日時:2023年 02月 13日 02:09

    >また揉めそうな話題ですけど 都立第一希望の子が私立の難関を受けますかね。

    あちらのスレでも、荒そうとしていますが、こちらはせっかく穏やかなスレにしているので、もう静かにしていただけませんか。

    もうこれで、スレ主さんのおっしゃるように、ID: Vf59IPyAc2Qさんはスルーします。

  3. 【7112738】 投稿者: 闇を感じますが  (ID:FqcRqnfLj7M) 投稿日時:2023年 02月 13日 08:07

    こうした教育行政のありかたには憤りしか感じない(知識を必要としない考えさせる思考を養うという建前で本音は違う所に)ですが、こうした成り立ちも理解した上で適性検査には臨んだ方が良いかも知れないですね。
    つまり、学力上位層が不合格になる一方、下位層が合格する可能性もあり、触れ幅が大きいという事。
    この触れ幅を、対策で小さくする事は、できるかも知れないですが、中々に難しい所です。
    私立も国公立も一長一短ありますが、公教育の使命やあり方について行政側は良く考えて欲しいですね。

  4. 【7112753】 投稿者: どうしてなんだろう?  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 02月 13日 08:16

    難しいですよね。
    思考力がある子を選ぶ。これは1つの基準であるとは思いますが
    一方で入学後の授業についてこられなくなる学生もいるのは事実だと
    思います。

    ただ思考力があり、学力の追いつきがあると爆発的に化ける人も
    いるんじゃないかな?とも思います。
    アインシュタインも大学卒業までは目立たなかったと聞いています。
    ゆっくり1歩1歩マイペース型だったとか。
    そんな人を発掘できるかもしれないですよね。
    アメリカでは学力は教科のテストで、別枠でIQテストを
    中学生までだったかな受けるんですよね。

    良い方向で進むと良いですね。

  5. 【7112755】 投稿者: 都立中高一貫校増員への意見  (ID:QcoxvjebJLo) 投稿日時:2023年 02月 13日 08:18

    ◆都立中高一貫校の完全一貫校化に対してする私立側の反対意見:適性検査は学力検査と変わらず、都立中学の募集人員が増えることになるので賛成できない。


    私立は学校存続や教員の雇用確保のために必死なんだよね。
    適性検査型試験導入して都立残念組の受け皿になっているのも受験生確保の一貫。

  6. 【7112804】 投稿者: 自分も  (ID:xFtPRuPsUjE) 投稿日時:2023年 02月 13日 08:54

    この考え方です。
    結局適性検査は小6段階の知識量や学力を測っているのではなく、発想力や思考力、その場で解決できる瞬発力を持つ子を探す検査だと思います。実際そのような募集要項が掲げられてますしね。
    その中で最終的に着いてこられなくなるような層が何人かいたとしても割に合うんでしょう。ついてこられなくなる子が出てきてしまうのは学力を測る私立受験でも同様のことですし。私立より振れ幅が…と言ったとしても、振れ幅が大きい分、跳ね上がる可能性を持つ子も多いということなんだろうと、出口実績や生徒たちの受賞実績を見て思います。
    なので受検用の勉強をコツコツする子を押しのけてセンスのある子、潜在能力のある子が試験当日に答えを導き出せてしまうこのテストはかなり面白い作りだと思いますね。

  7. 【7112831】 投稿者: 補足  (ID:uhildvqItNc) 投稿日時:2023年 02月 13日 09:14

    抜粋だから分かりにくいですね。

    「受験年齢の低年齢化」はこの意見書の前段階の議会審議から出たワードらしく。
    公立中高一貫校を設置するにあたって、メリットデメリットを審議していて。

    ○なお、中高一貫教育には様々な利点がある一方で、留意すべき点もあり、それらに適切に対処していくことが必要。

    <留意すべき点とそれらへの対処に関する考え方>

    □受験競争の低年齢化につながることのないよう、公立学校では学力試験を行わない等、入学者を定める方法などについて適切な配慮が必要
    □受験準備に偏した教育が行われることのないよう、普通科タイプの場合には特に配慮が必要
    □心身発達の差異の大きい生徒を対象に円滑な学校運営を行うよう、日常の指導や学校運営に当たって、教員が緊密に連携し、きめ細かな配慮していくことが必要
    □生徒集団が長期間同一メンバーで固定されることにより学習環境になじめない生徒が生じることのないよう、「ゆとり」の中で、様々な試行錯誤をしたり、体験を積み重ねること等を通じて豊かな学習を行えるようにすることが必要
    □また、途中で転学を希望する生徒に対して十分に配慮していくことが必要

    これを受けて、私立側が応えたものと思います。

    この留意すべき点については、今後国民が注視していく必要があるとは思います。実際のところ都立塾からも疑問の声もあるようです。

  8. 【7112845】 投稿者: 補足  (ID:uhildvqItNc) 投稿日時:2023年 02月 13日 09:24

    引用元
    (https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/045/attach/1308026.htm)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す