最終更新:

95
Comment

【7109440】2023の倍率は?(その2)

投稿者: スレッド更新   (ID:sE6RVZQ4/ok) 投稿日時:2023年 02月 10日 21:29

元のスレにあばれる君が乱入してきたので新しいスレを立ち上げました。続きはこちらでどうぞ。
ここにもあばれる君が乱入してくるかもしれませんが、相手にするとウザイのであばれる君へのレスはご遠慮願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【7118085】 投稿者: 目標  (ID:fme2d8t4y1Y) 投稿日時:2023年 02月 17日 09:03

    答えてくださった方、ありがとうございます。
    そうですよね。
    うちも、府立中時代からの教育理念は折にふれて語られていましたが、学校から数値目標を提示されたり志望校を誘導されたりしたことなどないし、管理されている感覚は皆無でした。学校生活はとても自由な印象です。

    生徒のポテンシャルと教育理念によって自ずと達成できる目標なので、無理強いする必要などないということだと思います。

  2. 【7118159】 投稿者: 当たり前ですね  (ID:K8jvoLQ1MOs) 投稿日時:2023年 02月 17日 09:58

    学校経営計画に共テ得点率や難関国公立合格者数、英検取得者数とか結構いろいろ細かい目標掲げているけど、これって別に管理目標じゃなくて、「過去の実績から考えて大体これくらいはいくだろう」という希望的観測数字でまあ現実的な数字っていう認識です。

    確かに設定指標の達成状況に毎年多少の上下動、未達成の項目も散見されますが、生徒の学力が年次で段違いに変わることもないし普段の学習の取り組み姿勢や志望大学の志向が大きく変わることも無いので過去の実績より若干高めに目標を掲げて「みんなで頑張ろう」的な雰囲気づくり、全体的なモチベーション維持には効果的に働いていると大学受験生を持つ親としてはつくづく感じますし、こういった目標が掲げられていることは良いことだと思っています。

    数値目標が公表されているというところだけで、やれ「管理型」だの「生徒を強制している」だの学校生活の実態を全く知らない人たちの的外れな憶測には笑っちゃいます。

    ネット掲示板っていい加減なことをもっともらしく語る人多いですね・・・

  3. 【7118295】 投稿者: 都立  (ID:82czGAab0Lg) 投稿日時:2023年 02月 17日 11:33

    都立中高一貫校の各人の受験校は本人の自由。想像以上に大半が国立大学志望。
    せっかく早慶の推薦枠があっても基準を満たす生徒は国立大学志向なので、推薦枠が余ってしまった、という話を聞きました。

    高入都立の進学指導重点校も同様の傾向みたいです。

    その意味では、結果的ではありますが、各校の進学実績目標に沿ってますね。

  4. 【7118307】 投稿者: 当たり前ですね  (ID:K8jvoLQ1MOs) 投稿日時:2023年 02月 17日 11:41

    国立の2次試験まで一週間となりましたがモチベーションは高いですよ。
    学校の成績は真中よりちょっと低めですが秋以降進境著しく、ここまでMARCH両足蹴りまでこぎつけました。

  5. 【7118322】 投稿者: 当たり前ですね  (ID:K8jvoLQ1MOs) 投稿日時:2023年 02月 17日 11:56

    学校推薦は早慶以外応募している生徒は今年を含め私の知るこの6年ほぼ居ないです。
    今は共テ利用で出願できる大学も多く、私立大学型の勉強に特化しなくてもMARCHレベルだと共テ得点率8割ぐらいで割りと簡単に合格できるので国立早々に諦めて学校推薦使いたがる人は推薦基準値より多少成績が低い人でもほぼ居ないです。
    応募したがる人が居ないので枠自体もあんまり来ないそうですが枠の多寡を気にする人もあまりいないと思います。

  6. 【7119113】 投稿者: 都立高校  (ID:Yjgzpjz0CY.) 投稿日時:2023年 02月 17日 22:22

    知人で、進学指導重点校(7校)進学指導特別推進校(7校)以外の進学校に進学した子の学校でも、国立を目指す子が多いらしいです。付属でもなく、なんのしがらみもないので、国立、私立を自由に決めているのかなという印象です。

  7. 【7119140】 投稿者: 本当に  (ID:Yjgzpjz0CY.) 投稿日時:2023年 02月 17日 22:53

    分かります。前期の保護者会でも、今年の受験生も凄く頑張っていて、凄いですとモチベーションを持ち上げるお話しをされていました。我が家はまだ、受験の年ではないですが、学校全体で受験生を応援している姿は、いずれ受験生の学年になった時に、保護者としても嬉しいですね。
    都立だからか、特に派手でもないですが、外部に向けた情報(パンフレットに載っている)そのまま実行されている印象ですね。

  8. 【7119987】 投稿者: 適性検査  (ID:QcoxvjebJLo) 投稿日時:2023年 02月 18日 18:40

    これまでの中学受験は、塾から教えられた知識やテクニックをくり返し覚え、大量の問題を解く能力が求められてきたと感じています。
    しかし、AI化・情報化の進展の中、これからはその知識そのものではなく、それをもとに情報を整理・分析したり因果関係を考えさせたり、自身の経験や考えを表現させたり、といった思考型の問題に変化していく気がします。

    適性検査は、さまざま背景から、学力試験ではなく思考型の試験を目指したことが、結果的にその潮流に沿ったものになっていると感じています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す