最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 1 / 104

  1. 【7221914】 投稿者: それ本当の話?  (ID:zHz7wwbysvI) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:21

    どこの誰が言ってるのかわからない話、間に受ける馬鹿いますかね?

  2. 【7221945】 投稿者: セイ  (ID:hnXjw4YJaKo) 投稿日時:2023年 05月 27日 02:45

    私立中学でもどんどん増えてますよ。
    今どき、不登校はどの学校でも複数います。

  3. 【7221988】 投稿者: いるけど増えているのかは不明  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 05月 27日 07:21

    都立中高一貫校ですが不登校、いらっしゃいますよ。
    どのくらいいらっしゃるのか良くは知りませんがほとんど見たことがないレベルは1学年1,2人くらいみたいです。
    まだら不登校(登校してくる期間、不登校期間)もあるようですね。

    1年生のときはもう少し多かったのかもしれません。遠いところを重い荷物を持って通うのになれてくると(オンライのときは楽でしたね)段々と減っていって入学から数年たった今は学年に1,2人くらいのようです。

    まぁ、そんなもんじゃないでしょうか。

    ただそれをどう、同級生が捉えるのかは学年の雰囲気によって違うみたいですね。
    子供の学年の一部の厳しい学生は色々と言うようですがそれ以外の学生は
    穏やかで「来れる日がどんどん増えて、毎日来れるようになるといいね」と言っているようです。登校する日があると必ず「おはよう」と声をかけることにしているとか同級生としての配慮、一緒に入学し、卒業したいと思うクラスメイトとしての思いもあるようです。

    勉学の競争は相手とするのではなく、自分とするものですから。
    後は運です。
    せっかく入試して入学した学校なのに、というのと不登校はまた別の話ですね。
    本人こそ、入試してまで入学した学校だから通える、と思っていたんだけどやっぱり通えないと悩んでいるのかも知れませんしね。それは本人が勝ち取った場所でもあります。大学受験まで6年あるので本人が自分と向き合う時間として使っても良いのだと思います。

    定期テストの受験数ですが学科毎に違っています。パンデミックのときは色々とあったんだと思いますが全員受けている学科もあれば1人足りない、もしくは複数足りない学科もあります。ですので基本病気でも無い限り定期テストは不登校学生含めて受けているのかなという印象です。保健室や会議室などクラスとは別に受けているのかもしれませんね。(しらんけど〜)

  4. 【7222168】 投稿者: ジャイキリ  (ID:IvnWzsLrTXk) 投稿日時:2023年 05月 27日 11:25

    不登校がいるとすれば成績が低空飛行でついていけなくなったからって理由が多いのかな?
    だとすれば、適性検査に問題があると思うけどね。ジャイキリ発生しやすいテストだから。
    入学後の事を考えると、ジャイキリが必ずしも良い訳ではなさそうですね。

  5. 【7222231】 投稿者: います  (ID:Uiog4ObbgDI) 投稿日時:2023年 05月 27日 12:21

    子の同級生に適性検査型の併願校落ち、ジャイキリ都立合格の子は退学して地元公立に転校しました。
    併願校合格後辞退して都立の子は普通に通っています。
    併願校に受からないレベルだと厳しいのでしょうね。
    たったの1例ですが本当にジャイキが良いのかと思う例です。

  6. 【7222274】 投稿者: 受け皿  (ID:G/xBNCX8ViM) 投稿日時:2023年 05月 27日 12:59

    東京都世田谷区立桜丘中学校(新宿から電車で3駅)
    かつては不良中学だったが、超ゆるふわにしたら奇跡の復活。
    校則はなし
    チャイムも朝1度鳴るだけ。
    制服は着ても着なくてもいい。
    タブレット端末や携帯電話も持ち込み可
    1学年4、5学級のうち
    40人前後は、学区外から入学してくる。
    私立中学を辞めて来た子もいる。
    私立中に進学する子も多い地域でありながら、教室は満杯。      
    毎年5人以上が日比谷や西など都立トップ高校に進学。早慶など人気の大学付属高に合格した生徒も多数いる。
    教室に入りづらい、気分が悪い、部活に行きたくない、不登校、発達障害……
    教室に入れないなら職員室前の廊下机で勉強しても良い。
    廊下机でスマホゲームしに登校しても良い。
    廊下で毎日、勉強していて都立トップの高校に入った子もいる。

  7. 【7222537】 投稿者: 課題量  (ID:eRxuC6a41xY) 投稿日時:2023年 05月 27日 18:37

    子供が某都立生です。
    何人とまで言いませんが、我が子のクラスにも退学者はいました。

    都立中の不登校は、膨大な課題量にも起因するように思います。
    都立中には真面目な子が多いので、出されたものは全てやるべきと考え、出来ないことで心が疲れてしまう。

    今、都立武蔵の学校スレに「今の都立武蔵が有るのは、故石原慎太郎の都立高校改革のおかげです。」というスレが立っていますが、これは武蔵に限らず全ての都立中に言えること。

    大学実績が好調なのは、あの膨大な課題量や、学校が大学実績を伸ばそうと必死になるからで、こなし切れない子やついていけない子はどうしてもはじかれてしまう。

    そういう子へのフォローがしっかり出来ていないのでは無いでしょうか。

    石原氏のおかげで得るものは大きいですが、それは光と影。影の部分が不登校の増加という形になって現れているのだと思います。

    うちの子は何とかこなしていますが、明日は我が身かもしれません。学校は楽しそうなのですけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す