最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 5 / 104

  1. 【7226010】 投稿者: 通りすがり  (ID:o6NH7QpPCoo) 投稿日時:2023年 05月 31日 11:38

     都立中の不登校・退学の実態報告が出ると、決まって「うちは負担ではない」「私立でも起きている」というコメントが出ます。
     「うちは負担ではない」は、(都立中に限らず)学校生活は本来そうあるべきですので、ある意味“当たり前”の話です。ことさら強調する必要はありません。
     残念ながら、都立中で不登校・退学が少なからず起きているからこそ、検索すれば色々出てきたり、このスレッドが立ったり、学校別カテゴリーでも白鴎(内情)や三鷹(都立三鷹の中途退学者について)で不登校・退学のスレッドが立つのでしょう。「火のない所に煙は立たぬ」と言います。
     そのような中「びっくりするくらい低い点数の子も確かにいます。不登校予備軍なのかな?と思ったりもしますが」「途中で溢れてしまった子、確かに残念な事ですが、それはそれで何か見つけて上手くやっていくしかないんじゃないかな?」というコメントは、辛い思いをする生徒達には冷酷なコメントに思えますし、それは本来避けるべき事態ではないでしょうか。
     一方「都立中高一貫校はエリート教育」「水準は落とすべきではない」「そうした子達に合わせる訳にはいかない」「そうした子達に水準を合わせるのはナンセンス」という見方は、学校側もそれをよしとして運営しているのでは?とも思えます。
     年度計画に「難関大合格の目標人数」を設定・公表し(私立や国立でそういう数値目標を見たことありません)、都立中同士、都立中と都立高間で難関大合格実績を競い合い、その結果が学校の予算配分などに影響する。難関大合格実績を上げるため、生徒には入学時から先取り授業をぐんぐん進め、課題や小テストを多く課す。教員も課題や小テストの採点などに追われ、成績が低迷する生徒の面倒を見るのは負担となる。(私立と異なり)公立では生徒が減っても学校の財源には響かないので、低迷する(=難関大合格を見込めない)生徒には、退学を促したほうが本人にためにもなり、学校側も「働き方改革」の中で作業が減り、結果的に「現役での難関大合格率」も上がる。
     個人的な見立てですが、このような流れが都立中には有るのではないでしょうか。この流れ自体が悪いとは思いませんが、都立中の受検にあたっては
    ・「都立中では入学時から6年間、難関大合格のための重い教育が課せられる」ことを親子できちんと認識しておく。
    ・親が「学費が安いから」という理由だけで都立中を志望したり(特待以外の)私立中や国立中を排除したりせず、子の成長度合・能力・性格を十分に見極め「学費の安さを除いても、この都立中が、他のどの中学よりも我が子に一番合っている」と検証・確信したうえで子に都立中を紹介する。
    ・ネットや塾の情報を鵜呑みにせず、学校説明会等で学校関係者に課題・小テストの多さや不登校・退学の実数を確認し、親子で共有する。
    など、親子で事実の把握や心構えを持って受検に望まないと、不登校・退学のリスクが高まり、不登校・退学は生徒と親御さんにとって受検の努力・成果を損ねる残念な結果になるのではないでしょうか。

     「私立でも起きている」については、私立中のカテゴリーでスレッドを立ちあげて論じれば良いのでは。都立専願の家庭には無関係な話ですので。

  2. 【7226174】 投稿者: いい加減なこと言うな!  (ID:mJqBghExpkA) 投稿日時:2023年 05月 31日 15:00

    >生徒には、退学を促したほうが本人にためにもなり、学校側も「働き方改革」の中で作業が減り、結果的に「現役での難関大合格率」も上がる。
     個人的な見立てですが、このような流れが都立中には有るのではないでしょうか。

    個人的な見立てじゃなくて通りすがり君の単なる願望。
    君にとっては残念な話だが、都立一貫校は私立一貫校のように後期課程に上がる際の放校制度は無いから。

  3. 【7226330】 投稿者: 通りすがり  (ID:o6NH7QpPCoo) 投稿日時:2023年 05月 31日 17:35

     都立中の志望検討家庭も閲覧する格調高い都立中カテゴリーで「いい加減なこと言うな!」なんて乱暴な言い回し、品格を疑われますよ。私は構いませんが(笑)

    >都立一貫校は私立一貫校のように後期課程に上がる際の放校制度は無い
     評判の悪化が経営リスクに直結する私立と異なり、都立にはそのようなリスクが無いことから、放校制度までは無いのでしょう。ただ、放校制度は無くても、生徒に他の進路を検討してもらうことは可能です。
     都立高校だけでも、普通制のほか総合学科、産業科、定時制、通信制など180校以上ありますし、学区もありません。編入生も学期ごとに募集していますし、単位制高校では18歳卒業に追いつくこともできますよ。高認(昔の大検)で大学に挑む道もありますし、選択肢は沢山あります。一度しかない人生。自分の能力を最大限に活かせる進路先を選んだほうがいいですよね…

  4. 【7226858】 投稿者: 少し前の在校生  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 06月 01日 08:05

    お恥ずかしながら子供は少し前の都立中高一貫校生で
    成績は下から何番目だろう?といった前期(中学生)を過ごしておりました。
    確かに成績で選ばれるものに関しては選ばれる事はありませんでしたが
    それは成績が上位以外は同じ経験をしていたのだと思います。
    それ以外ではあまり、差を感じていなかったのか、大変友達とも部活とも委員会でも先生とも楽しく学校生活を過ごしました。

    また歴代登校生(?)の中には成績が上位の方もいらっしゃるようです。

    我が家は退学を促された事はありませんし、本人は補習には呼ばれていましたが親がその事で呼び出される事もありませんでした。

    不登校、成績不順、提出物未提出などの場合は他の道というのを考える事を親も呼び出されて相談されるようですが、強制ではもちろん無いようです。毎回保護者会に出席されていた不登校生の親御さんもいらっしゃいました。

    中学ではテストの点数もかなりオープンに友達にも言っていましたし、それによってバカにされることもなく、反対に成績上位のお友達にはテスト前には色々とまとまったシートを共有してもらったり、勉強会に誘ってもらったりで徐々に成績は上がって行きました。一番ひどいときは学年ビリはありませんでしたがクラス最下位はありました。

    不登校は成績とは関係ないですよ。学校に行かないので徐々に成績が落ちていくという傾向は見られると思います。そしてある程度続けば授業についていけないので学校に行っても楽しくない、また不登校に戻るという循環はありますよね。学校に通う楽しさはあっても授業時間は一番長いですから、そこがつまらないと通えないですよ。(SNSになんて言いましたっけ?不登校のリアリティー?そんな映像もアップされているようです。楽しそうな不登校ですね。)

    色々と見えてこないので憶測は立ちますが担任、学校の方針も色々です。先生や学校と上手にコミュニケーションを取れる親御さんはお子さんとも上手に話せるのかもしれません。親御さんも色々といらっしゃいますので担任の先生も相談にノリたくても乗れない方もいらっしゃるのだと思います。何が本当なのかは分かりませんが先生も人間、親御さんも人間、学生も人間。相性もあるし、おおらかな人、ヒステリーな人もいらっしゃいます。1つの事象ですべてがそう、という判断はできないと思います。

    我が家の経験も1例にすぎませんがそういう事例もある、という事になります。

  5. 【7226897】 投稿者: 通りすがり  (ID:AzWURW64dx6) 投稿日時:2023年 06月 01日 08:48

    重ねて恐縮です。
    頁が変わったので「上の」は「前の」ですね。
    その方「南多摩 立川国際 三鷹」のスレでは今年1月に中2保護者と名乗っています。今は中3のはずですが、文は過去形ですね。
    ご中退されたのかな(笑)

  6. 【7226937】 投稿者: 未来地図  (ID:NIhtkTC8RUo) 投稿日時:2023年 06月 01日 09:16

    うちももう一人は、ゆるい部活に友達に今のところは楽しく過ごしています。
    ただ宿題やきまりに関しては、日頃から他校より厳しく注意されているようには感じます。

    退学勧告についてですが、成績に関しては聞いておりませんが。
    中学では出席・成績で出されることはないそうですが、高校は出席が1/3以下と決まっているので、高校で不登校のままだと退学勧告になります。
    なので毎年高一で辞めて通信制へ移る子が多いです。

    以前、夫婦二人がずっと地方の公立中高一貫だったので、子供にはもっと楽しい環境を与えたいと迷っている、というご相談を拝見したことがあります。
    不登校で検索すると、公立中高一貫から不登校になった、という記事を時々見かけ、これは全国的な事象のように感じました。
    一時期、都立九段中が大量の退学者を出して問題になったこともあったようです。

    不登校に関してですが、皆さん口をつぐんでしまうので周知されていないと思うのでご説明させていただきますと。
    特に男子の場合、不登校に陥るとドーパミン?のせいか、急激に意欲が低下して半ばうつ病状態になります。(思春期特有らしい)
    通信制へ移った子の多くがそういった状態から引きこもりや暴力行為になり、それが回復するのに半年から酷い場合は数年かかるそうです。
    また反抗期と重なって、親とは一切話ができなくなります。
    親は、前はあんなに明るくて楽しい子だったのに、どうしてこんな廃人みたいになったのか、と混乱します。
    そこからやり直すには、回復を待ち、生活習慣の乱れと勉強の遅れを取り戻し、それでやっと日常を取り戻す感じです。
    中にはそのまま引きこもりになってしまうこともあり、社会問題にもなっています。
    実際、通信制の保護者間でも元農水大臣の息子さんの話や、最近起きる青少年の凶悪犯罪の話がよく出てきます。そういう背景には中退→引きこもりがあるから他人事に思えないのです。

    社会の歪み、と仰った方がいますが、まさにその通りだと思います。
    そもそも学校は、人間を育てる学校なのか、良い学校(進学実績)に入る学校なのか、世の中の学校の存在意義が問われているように感じます。

    以前都立中高一貫を設立する際に諮問委員会で決定した、中学受験を加速させない、大学進学に特化しない、という目標はどこへ行ってしまったんでしょう・・・。

  7. 【7226946】 投稿者: 未来地図  (ID:NIhtkTC8RUo) 投稿日時:2023年 06月 01日 09:24

    訂正 
    出席が1/3以下→欠席が1/3以下
    の誤りです。

  8. 【7227125】 投稿者: おっ!  (ID:HneNN690yr2) 投稿日時:2023年 06月 01日 12:52

    おっしゃる通りです。
    子供の数は1家庭1人ということではありません。また子供の出来が
    そこそこだと書きやすいですが上述、積極的には語れる立場でも
    ありませんでした。が、結果オーライで卒業していますので気分は
    どなたかの参考になれば、という気持ちです。

    またご存知かもしれませんが都立といっても1家庭1校とは決まっていません。
    良く聞いてみると兄弟で別の都立に通っていたり、同じ学校の上級生に
    いらっしゃったり、下級生で入学してこられたりしています。
    そんなに数的には多くないのかもしれませんが1学年だと複数人いらっしゃると
    思いますよ。都内は交通網が発達していますので新宿よりも西と東で分かれると
    思いますがだいたいどこにでも通える範囲です。

    学校によって色々とカラーはありますね。そして不登校もゼロではありません。
    でも不登校の理由、原因が必ず学校にある、というわけでもないですし、
    (楽しくSNSを発信する人もいます、最初から全く来ない方もいらっしゃいます)
    一方で学校が問題となっているご家庭ももちろんあるんだと思います。

    学校だけが理由ではないですよ。そしてそこを考えないと本当の意味で不登校の問題、また思春期の日本特有の自殺率の高さなどの問題は解決しないと思います。
    昔はイジメとか先生、学校が大きな問題だったのかもしれませんが今は他により大きな理由があるのだと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す