最終更新:

827
Comment

【7221904】都立中の不登校生

投稿者: 公務員   (ID:XwxgyU/mzL.) 投稿日時:2023年 05月 27日 00:06

都立の中高一貫校で不登校生が増えているそうです。我が子の学年にも何人かいます。完全に不登校の子もいれば、毎日昼頃に登校してくる子も。受験で高い倍率を突破してきたはずなのに何故?1年以上不登校で定期試験も受けていない生徒が高校に上がることってできるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 8 / 104

  1. 【7227617】 投稿者: やはり  (ID:5OPfxOHKFdg) 投稿日時:2023年 06月 01日 22:30

    逃げましたか。

    信憑性ゼロですね。

  2. 【7227668】 投稿者: なるほど  (ID:wCavmGGdYTI) 投稿日時:2023年 06月 01日 23:13

    (ID:Yjgzpjz0CY.)

    この方は、エデュの都立スレッドの番人のようです。
    他スレでも凄いです。
    こういう方が呟く課題量や学校の実情を真に受けるかどうかは、各人のが判断で。

  3. 【7227751】 投稿者: 感想  (ID:IvnWzsLrTXk) 投稿日時:2023年 06月 02日 01:22

    ググって見ました。
    とてつもない課題量と出ていましたが、相談に来られている人の話なので、バイアスがかかっているのでは?と思いました。
    こちらのNPOさんは色々な不登校の支援をされているみたいですね。
    都立中高一貫校だけの話ではないようですし、不登校や引きこもりになられた方の理由は様々ですね。

  4. 【7227789】 投稿者: 通りすがり  (ID:AzWURW64dx6) 投稿日時:2023年 06月 02日 06:04

    重ねての貴重なご報告、とても参考になります。
    「毎年高一で辞めて通信制へ移る子が多い」「半ばうつ病状態」「引きこもりや暴力」「あんなに明るくて楽しい子だったのに、どうしてこんな廃人みたいに」なんて、親御さんとしては非常に切実な問題ですよね。
    小学生が適性検査対策を長年頑張って、多くの人が羨む都立中に合格して、楽しい学校生活のはずなのに…
    「都立中高一貫校は常に二桁いっているからです。普通の都立高校でも二桁以上いっているのは、かなり下位の学校のみです」もおっしゃる通りですよね。募集常連?の一貫校もあれば、去年(https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/transfer/subtutitute_2_2022_result.html)驚くほど募集している一貫校もあります。
    「中学受験を加速させない、大学進学に特化しない、という目標はどこへ行ってしまったんでしょう・・・」も、おっしゃる通りですよね。受験競争の低年齢化を防ぐため、公立一貫校では学力試験が禁止され、適性検査に代わっています。都の一貫校は大学進学に振り切っていますが、大阪には総合学科(芸術、スポーツなど)の一貫校があり、愛知には不登校特例校の公立一貫を設立する動きもあります(https://seijiyama.jp/article/news/g20230422.html)。愛知では無試験で入学できるようですので、地元公立中で辛い目に遭ったり他の一貫校で不登校に遭っている子達の受け皿にもなるのでしょう。「複線としての公立一貫校」は、大阪や愛知のようにあるべきでは、とも思います。
    都立中の光の面は都立中や塾で知るのでしょうけど、影の面は都立中も(1人でも多く受検生を確保したいので)伝えたがらないでしょうし、塾も同様でしょう。小学校の担任に聞いても情報は得られないでしょう。そうなると、ネットや口コミで把握するしかありません。
    都立中の受検にあたっては、都立中の光の面だけでなく影の面もきちんと把握し、私立中や国立中、地元中と比較したうえで選択しないと、結果的に子が悲しい思いをするおそれがありますからね。
    それにしても「夫婦二人がずっと地方の公立中高一貫だったので、子供にはもっと楽しい環境を与えたいと迷っている」なんて、ご夫婦とも公立中高一貫では余程嫌な目に遭っていたのでしょうかね(笑)

  5. 【7227815】 投稿者: そもそも  (ID:HkfESlLePCs) 投稿日時:2023年 06月 02日 07:08

    課題って量を増やして能力向上効果あるのでしょうかね。
    今も同じ状況ならどうにかすべきかも。

  6. 【7227890】 投稿者: バイアス  (ID:4YuChpMKJDE) 投稿日時:2023年 06月 02日 09:04

    上が私立に通っています。
    我が家はコロナ禍で大打撃を受けた代表的な業種勤務で、
    回復傾向にあるものの、未だ安定には至りません。
    恥ずかしながら経済的に下を私立に入れるのはかなり勇気が要ります。

    都立検討中のいち家庭として感じたことを書きます。
    提示された不登校対応の法人のサイトを私も見てきましたが、
    不登校に至った生徒の話をまとめているのだから、もちろんバイアスはかかっているでしょう。

    しかし同時に、ここで大した課題量じゃないと言っているレスだって、バイアスがかかっています。
    多く無いということにしたいように感じるのです。
    学校名を尋ねる人に、絶対に学校名答えないのも不自然ですし。

    都立受検を検討中の家庭にとって、不登校や退学という穏やかではない話題こそ、
    情報が欲しいし、その見極めも大事です。

    自分のお子さんがこなせているとしても、それは学校の実態とはいえないし、
    逆に課題が多すぎるというのも実態とはいえません。
    どちらも主観だからです。

    そして、私立にもあるとか、不登校や退学の原因はさまざまとか、
    それは都立のみに焦点を当てて欲しくないからでは?

    私立にももちろん不登校も退学もありますが、
    このスレッドは、都立に焦点をあてたスレッドであり、
    不登校の専門家が課題量の多さとの因果関係を指摘しているのは事実です。
    ある種、都立特有ともいえるのでは?

  7. 【7228138】 投稿者: 都立中に通う子の親  (ID:qf0/.ES97Xc) 投稿日時:2023年 06月 02日 13:29

    スレ前半の、都立中にお子さんが通う親御さんのコメントに同意します。

    また、学校によって課題の量が違うとも聞きますが、本人の処理能力によっても『多い』と感じるか『そうでもない』と感じるかは違うのでは。

    うちの子はあまり要領が良くないので毎日のように課題をやっていますが(週に2日くらいは教科書読む程度の宿題)、子のグループラインでも「課題提出明日じゃん!」「今からやる!」みたいなやり取りがあり、毎日必死になってやっている印象はありません。

    ただ、定期テスト前の課題はそれなりの量があります。
    テスト後に提出するのですが、学校としてはテストで結果を残せるようにこれだけやってねって感じだと思います。
    なので、テスト前はかなり大変そうです。

    あとは部活以外に行事や委員会活動などで時間が取られ、やることがてんこ盛りな印象です。
    子の通う学校は生徒主体な面が多く、また真面目な子が非常に多いので、先生たちから任されたことを自分たちで考え納得のいく仕上がりになるようがんばっています。
    そんな忙しさの中で課題を出されたら、時として「課題多いー!」となる子もたくさんいるのだと思います。

    多くのお子さんが「忙しい!」と言いながらも学校生活を楽しんでいるように見えます。
    親としては、せっかく中高一貫に入ったのに受検前より忙しいのね…と複雑な気持ちにもなりましたが、本人は充実しているみたいなので都立に入って良かったと思っています。

    忙しい、大変、ということを悲観せずに楽しめる、ある意味心の強いお子さんが都立中に向いているのかもしれません。
    だからこそ、あの適性検査2の設問なのかも。(大人でも心が折れそうになる、ややこしい問題ですよね…)

    結局合う人には合う、合わない人には合わない。
    合格して入ってみて、「こんなはずでは!」と思うお子さんもいるのでは。
    課題が終わらないから不登校になるというより、都立中の忙しい毎日に心や体がついていかないお子さんが不登校になってしまうのかな、と思います。

  8. 【7228209】 投稿者: うちの子も同じです  (ID:Yjgzpjz0CY.) 投稿日時:2023年 06月 02日 14:38

    我が子も、同じような感じの学校生活を送っていますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す