最終更新:

130
Comment

【3791445】北嶺青雲寮のつらさをどう思いますか?

投稿者: 関係者   (ID:tktBBJQwtwo) 投稿日時:2015年 07月 11日 18:35

北嶺中・高等学校

ブログ最新記事

対面式・クラブ紹介が行...

 4月10日(水) 7時間目に対面式・クラブ紹介が体育館で行われました。 対面式では...続きを読む

 青雲寮の学習プログラムは、とてもつらいです。日々の学習時間は、約3時間半。定期試験2週間前から学年順位(約125人中)80番以下の生徒のみは4時から1時間勉強させられます。1週間前からは中学生全員が4時から1時間学習。定期試験直前の日曜日はほぼ丸1日学習室で学習させられ、自由時間は2時間くらい。少しうるさくすると「退寮にするぞ」と脅されます。
 北嶺の交通手段はとても悪く、最寄りのコンビニまで約25分、コーチャンフォーまでは約50分。近くのバス停は本数がとても少ないです。地下鉄の駅まで走って1時間以上はかかります。
 また、見学者が来ると、生徒は部屋や学習室を綺麗にさせられます。見学者の皆さんの見る寮は、本来の姿ではないのです。
 そして辛さに耐えられずに途中で退寮して通学生になった者も少なくありません。
 このような寮を皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北嶺中・高等学校に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【5794571】 投稿者: 首都圏在住の親です  (ID:UwghJTh9YxM) 投稿日時:2020年 03月 14日 21:48

    首都圏在住で、
    北嶺を併願校の1つと考えている親です。

    北嶺に進学することを都落ちと考えるかどうかは、
    そのご家庭の考え方次第ですので、
    他人がとやかく言うことはできません。
    ただし、都落ちだと考えたとしても、
    他人に対して都落ちだと発言することは
    正直、常識を疑います。
    我が家は、北嶺に進学することを、
    都落ちだとは思いません。

    ただ、
    首都圏在住の親として思うのは、
    北嶺での6年間で、
    首都圏の国公立医学部や東京大学などに
    合格できるくらいの実力を身につけてくれれば
    と思っております。

    首都圏から北嶺に進学するご家庭は
    医師のご家庭が多いかと思いますが、
    地元(首都圏)の医学部に進学した方が
    将来、地元(首都圏)での仕事がしやすい
    と言うことを
    わかっていらっしゃると思います。

    つまり、
    首都圏の方から
    都落ちと言われないためには
    将来、地元(首都圏)の国公立医学部や東京大学に
    戻ってこられるだけの実力を
    北嶺の6年間で身につけることができれば
    誰も都落ちなどと言わないと思います。
    将来、都に戻ってくることができるなら、
    都落ちなどと言われないと思います。

    西大和やラサールに進学した人に
    あまり都落ちなどとは言わないのは、
    将来、都に戻ってくることができるからだと
    思います。

    今年は、東京大学に17名合格しましたので、
    首都圏の親としてはうれしいですが、
    国公立医学部の合格内容を見ると
    首都圏の親からすると、正直、さびしいです。

    首都圏の親にとっては、
    たとえば、
    北海道の国公立医学部に
    20名合格できる学校より、
    地元(首都圏)の国公立医学部に
    10名合格できる首都圏の学校の方が
    魅力的に感じるのではないでしょうか。
    (ご家庭によりますが)

    もちろん、我が家が北海道在住であれば、
    北嶺の国公立医学部の合格内容は、
    非常に素晴らしいと思います。

  2. 【5795270】 投稿者: マリモ  (ID:AasI030kmq6) 投稿日時:2020年 03月 15日 11:54

    東京在住で来月から息子が青雲寮でお世話になります。我が家が北嶺中学(青雲寮認定コース)を選んだのは、息子が将来医師を目指していることと、本郷、広尾学園と同等な偏差値でありながら、出口は北嶺の方が良かったからです。一学年約120人と少人数でありながら医学部現役進学率は全国トップ3に入るのは快挙だと思います。ちなみに息子は持ち偏差値がY61でしたが都落ちとは全く思っていません。息子は青雲寮生の一員になることに今から期待で胸を膨らませています!Boys be ambitiousです。息子が選んだ道を親として、付かず離れず応援していきたいと思っています。

  3. 【5796020】 投稿者: そうかもしれません  (ID:RmLY3A0HpW.) 投稿日時:2020年 03月 15日 19:23

    本郷、広尾レベルと比べるのでしたら
    北嶺の方がいいかもしれませんね。

    あくまでも併願校の1つなので
    志望校としては
    海城や駒東レベルと考えていました。

    ところで、
    国公立医学部の現役合格率についてですが、
    北嶺は21.49%で1位ですが、
    これは、卒業生の内、何%が国公立医学部に合格したかを表しているものです。
    医学部志望者が多くて、卒業生が少なければ、高くなる傾向があります。
    また、合格した大学のレベルは関係ありません。

    例えば、2位の灘高は20%で北嶺より低いですが、
    国公立医学部合格数は81名(現役44名)で、内訳は、京大24名(現役15名)、東大14名(11名)、阪大11名(4名)などです。

    灘高は、医学部志望が多いことで有名ですが、
    東大にも78名(医学部以外は64名)、現役は57名も合格していますので、国公立医学部の現役合格率は低くなります。
    つまり、東大(医学部以外)に合格すればするほど、国公立医学部の現役合格率は低くなってしまいます。

    国公立医学部の現役合格率が高いことは、素晴らしいことですが、冷静な判断が必要ではないでしょうか。

  4. 【5796085】 投稿者: 応援しましょう(笑)  (ID:JA/iL7JJNDs) 投稿日時:2020年 03月 15日 20:01

    北海道の小さな学校が頑張ってるんだからそんな数字がどうだこうだと、どうでもいいことで、こだわらなくても(笑)この掲示板を見てる人で誰も北嶺が灘より上の学校とか思ってないでしょうし(笑)地方の小さい学校が頑張ってるねって暖かく見てあげましょうね(笑)

  5. 【5796090】 投稿者: 支笏湖  (ID:h6I./.MpzMk) 投稿日時:2020年 03月 15日 20:05

    ありがとう。そう言っていただけるとホントに嬉しい。

  6. 【5796118】 投稿者: そうかもしれませんね(笑)  (ID:RmLY3A0HpW.) 投稿日時:2020年 03月 15日 20:23

    そうかもしれませんね(笑)

    国公立医学部の合格者数が減ったのに、
    そのことには一切触れずに
    現役合格率がいいということにこだわっていたので、
    説明したつもりですが、
    そんな数字がどうだこうだと、どうでもいいことで、こだわらなくても(笑)
    と言われてしまいました(笑)
    今後は、地方の小さい学校が頑張ってるねって暖かく見ていろと言うことですね(笑)

  7. 【5796867】 投稿者: 都落ちとおっしゃいますが  (ID:FmXKMenK4ws) 投稿日時:2020年 03月 16日 13:25

    子どもを通わせている北海道民です。
    「都落ち」と捉えている方が、実際の入学者のうちの多数なのかどうかもわかりませんが、どうしても気になったので。

    今回の実績を残したのは、6年前(現役)かそれ以前(浪人)に入学した生徒さんたちです。
    首都圏などからの入学者が増えてきたのは、本当にここ最近のこと。
    2015年春時点の青雲寮入寮者のうち、北海道外出身者は6学年合計で54名でした(札幌市内のとある塾長のブログより)。卒業生121名のうちの大部分、たぶん100名以上はもとからの北海道民だと思います。
    医大志望の北海道民は、普通、北大医学部や札幌医大を選択します。東大まで行ければ別ですが、大金はたいて首都圏の私立医大とか、あまり行きませんよ。

    6年間で入学者の出身地がかなり変わっているようです。
    これまでの実績は「東京から来た生徒さんが東京に戻れなかった」ことを示すものではありません。

  8. 【5804448】 投稿者: 医学部合格者  (ID:JA/iL7JJNDs) 投稿日時:2020年 03月 22日 08:52

    後期の結果も更新されて、国公立医学部合格者数でも全国9位になってますね。都落ち?120名の学校で、東大17名、医学部58名、北大30名って関東、関西に持って行っても十分通用するような気がしますが。新入生は胸を張って入学して来て欲しいですね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す