- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 第三(四?)の塾より (ID:klqY9oNZrCw) 投稿日時:2014年 02月 13日 20:04
類の今年の東大寺と西大和の合計は104名、とのこと。
合計で発表しているのは、たぶんSSS集約型クラス(いわゆる特進クラス)の効果で
難関私立も増加!、と言いたいからでしょうか?
でも、東大寺が増えていたらわざわざ足さなくてもいいのに。(だめだった?)
いつもは速報!ナンバー1!と騒がしいお馬さんは、今年は静かなまま。
こちらはいつ出すのかな?
類と馬渕、今年も興味津々ですね。
-
【3285739】 投稿者: 通りすがり (ID:VTJedF.sp9I) 投稿日時:2014年 02月 14日 03:11
100人超えた!がインパクトあるから、でしょうか?
馬渕は奈良の進学塾を買収していますので、昨年から奈良の私学は飛躍的に伸びています。
おそらく今年も奈良+大阪では馬渕が圧勝でしょう
大阪だけの実績では類の方が上回っている様な気もします -
【3288878】 投稿者: ホームページ (ID:vlhVfSqskC6) 投稿日時:2014年 02月 16日 01:08
馬渕は.2014年の私立速報がでてますが、類はまだ去年の実績みたいですが…。もう発表されているのですか?
-
-
【3291671】 投稿者: 気をつけましょう (ID:Ty.oYV1b1GM) 投稿日時:2014年 02月 17日 22:32
類塾のHPに結果出ていますね。東大寺5(昨年17)西大和99(昨年60)、合計100名突破!
西大和大健闘、東大寺は予想以上に減っています。西大和に進路指導をシフトしたのでしょうか。
奈良県に5教室新設して東大寺を捨てるような指導は(普通は)ないと思いますが…。
洛南、星光はまだ数字を出していません。やはり苦戦?
ところで昨年のエデュの書き込みに興味あるものがありました。
「今年の東大寺学園高校の類の合格者は15名、それが広告に出た時は17名に増えていました。
この2名分、いったいどこの塾の生徒に頼んだのでしょうか?」(13年3月)
そういえば、昨年は公立実績でも類のチラシが出るたびに合格者が少しずつ増えていったのを
思い出しました。
今年も類の工作員(?)が活躍する時期がきました。関係者の皆さんは自塾の生徒を類の実績に
加算されないように注意しましょう。
追記です。
塾関係者なら一度は数えたことのある(?)類の実名チラシの「匿名希望」人数。
2013年版の実名を見てみると
公立トップ10校合格者899名、うち匿名希望80名!、合格者の約9%は匿名生
今年は東大寺、西大和に続いて公立トップ10校も匿名希望合格100名突破?? -
-
【3291904】 投稿者: びっくり! (ID:ZAdk2ALtlnE) 投稿日時:2014年 02月 18日 01:37
ちまちまと匿名数を数えたの?
昨年のチラシを大事にとってたの?
古いエデュ読んでアラ探し?
うちはRでもMでもないけれど
あなたの努力には脱帽するわ・・・
お疲れ様 -
-
【3293252】 投稿者: 怖いです (ID:VTJedF.sp9I) 投稿日時:2014年 02月 19日 08:27
私立では追加合格があるんですよ
それと塾に報告が遅れている分とか
うちは類ですが、匿名希望する人います
色々煩わしい事があるんですよ、特に私学の場合は
受験するって言ってなかったのに、公言している人は落ちて受かったから、とか
実際に匿名を希望したら先生方が困ってある程度の説得もされますが、固辞されたら記載出来ませんよね。
例えば学費が無料とかの特待生なら拒否はできませんが。
全員強制的に実名報道される、という方が生徒側からしては困ります。
こちらはそんな事は希望していません。 -
【3300987】 投稿者: 大阪トップは類で決定 (ID:1q48LlxWsz.) 投稿日時:2014年 02月 24日 22:13
今日の週刊ダイヤモンドに浜の「忍者クラス」が取り上げられてたね。塾関係者も保護者も
みんな知っていることだけど、ああやって記事になるとあらためて浜の執念みたいなものを
感じる。
大阪の高校受験の記事は類と馬渕、その他の塾の実績比較で、まともな文理学科の数字比較だったけど、
ここで書かれていたような「匿名合格者数」なんかあると見え方も変わると思うよ。第三の塾さんの続きが
ないので、ここは自分でちまちまと数えてみよう! と、やってみたが馬渕はすぐに数え終わった。
類塾 公立トップ10校合格者899名、うち匿名希望80名、合格者の約9%は匿名生
馬渕 公立トップ10校合格者729名、うち匿名希望8名、合格者の約1%は匿名生
80名対8名。この圧倒的な差は、「個々の匿名希望者にはそれぞれ理由があるから」、といった話とは
違う仕掛けがあるのではと思ってしまうね。ちなみに馬渕には匿名以外にイニシャル生も数名(数十名じゃないよ)いた。
イニシャルって掲載された本人は自分のこととわかるから完全匿名よりましなのかな?
すでに塾をやめて他の塾で勉強している生徒、単発講座だけを受けた他の塾の生徒、
こういった生徒が本人も知らないうちに匿名合格者になっている…。
類からの受験校の聞き取りや合否確認の電話がきたら注意しましょうね。
今週は文理学科の合格発表。でも結果はもう出ている。今年も(匿名集団が活躍すれば)類の
大阪トップは決まりだ。 -
-
【3301431】 投稿者: 興味津々 (ID:5t65e4/kGGo) 投稿日時:2014年 02月 25日 09:03
類が目指すのは、文理科ならどこでもいい、合計勝負。
馬渕が目指すのは、まずなんと言っても北野文理の合格、そして次に天王寺文理の合格、まぁとりあえずで大手前文理の合格、その他の文理はオマケ程度で眼中になし。
でも難関私立も視野に入れるとなると、馬渕しかありません。
類は、私立についてはもうボロボロにしか思えません。
類がシステムを変更して、どのような結果が出るのか楽しみです。
自学は大切ですが、客観性のない子供にとっては独りよがりになるし、基礎を体得していないと思考出来ず思考停止に陥り非効率になる危険性もあると、中受時の息子で経験していますので。
そのあたりをどのようにフォローしたのか、真価が出るのではないかと楽しみです。