最終更新:

255
Comment

【5623325】2020年度受験

投稿者: 江田 駐停車禁止   (ID:PPr8Oan8tfM) 投稿日時:2019年 11月 01日 07:36

本日より幼稚舎
受けるかたも受けないかたも
横浜対策など共有出来ればと思います。

まずは幼稚舎を無事に過ごせますよう…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾横浜初等部に戻る」

現在のページ: 10 / 32

  1. 【5646316】 投稿者: 本当  (ID:6BUw.4dc736) 投稿日時:2019年 11月 20日 23:05

    この学校ってグレーですよね
    しかも入ってからも大した内容でない
    なのに夢見てしまうんですよね

  2. 【5646371】 投稿者: なんとも  (ID:fuE3Y/.XI3s) 投稿日時:2019年 11月 20日 23:47

    ペーパーもひっかけ問題のような物があったらしく、たった5枚でも案外間違えてるのかもしれません。パッと見は簡単だったようですが。

    二次の独創性…なおさら我が子は厳しいなと。まあ、仕方ないです。もしダメなら我が家は中受で御三家目指します。コネもなく幼稚舎もダメだったので。

  3. 【5646391】 投稿者: 終了組の立場から一言申し上げますと・・・  (ID:OqXdA9ZosSk) 投稿日時:2019年 11月 21日 00:05

    一次試験に容姿は関係ないですから、単に実力が発揮できなかっただけのお話でしょう。

    小受について何かと勘違いされている方が多いので敢えて申しあげますが、どんなにしっかりした子であろうと成績優秀な子だろうと、受験生は幼児なのです。

    ほんのちょっとしたことで調子を狂わせてしまうことがあるのです。

    教室の主催する模試でどんなに優秀な成績をおさめてきた実績があろうと所詮模試は模試に過ぎず、本番とは全然違います。

    本番には「異分子(試験対策などしたこともない棚ボタ期待の記念受験組、試験中に平気で話し掛けてきたり共同制作で喧嘩する等々、周囲の足を引っ張る子供のこと)」が居ますし、ペーパーが出来たと主張したところでそれを鵜呑みにすることはできません。(あくまでも自己採点に過ぎないのですから)

    横浜初等部の場合、試験日が遅いので11月前半に「ピーク」を迎えてしまった子達はもはや緊張感を維持することができずに弛緩してしまい、本来の実力が発揮できないまま本番を迎えることになるので、いくら「あの子はペーパー難関校を何校も合格してるから」と言ったところで、横浜初等部の本番に実力を発揮することできなければ全く意味がありません。

    我が子の場合、横浜初等部がピークの限界でその後の国立受験は諦めて辞退しました。

    ペース配分は非常に大事です。
    数多の先輩・後輩の小学校受験を目の当たりにし、幾つかの法則の様なものが見える様になってきたものの、「試験は水物」といわれる通り「これだけやったのだから絶対大丈夫!」なんてことは有り得ません。
    その中でも小学校受験は特に、特に「水物」の度合いが強いので一喜一憂されない様に心掛けることをお勧めします。

    あと、教室の先生による願書の添削は当てにならない場合がありますのでお気を付け下さい。

    我が家の場合を例に申し上げますと、大手教室の幼稚舎担当で有名な先生に添削をお願いしたのですが(有料)、前年に幼稚舎を合格した幼稚園の先輩保護者と偶然お会いした折に受験勉強の進捗状況を確認され、話のついでに添削済みの原稿をお見せしたところ、まさかのダメ出しで結局その保護者の指導の下でイチから書き直させられることになりました。(その方には足を向けて寝られません(笑))

    まぁ、先生も何百という原稿を読まされてお疲れの上、所詮各家庭の内実詳細まで把握しきれませんからどうしても通りいっぺんの添削になってしまうのでしょう。
    勿論、その先生に添削していただいて合格されている方もいらっしゃるので一概に教室の先生による添削について否定はしませんが、過信は禁物ということをお忘れなき様お気を付け下さい。

  4. 【5646395】 投稿者: 終了組の立場から一言申し上げますと・・・  (ID:OqXdA9ZosSk) 投稿日時:2019年 11月 21日 00:12

    ›しかも入ってからも大した内容でない

    本当様にとって「大した内容」の学校とはどちらになるのでしょうか?
    ご参考までにご教示下さいませんか?

    まぁ、完璧な学校なんてこの世に存在しませんから、横浜初等部といえども完全無欠とは申し上げませんけど、「大した内容ではない」とは何を根拠に仰ってるのでしょう?

  5. 【5646443】 投稿者: ありがとうございます  (ID:tneJOe6dTiU) 投稿日時:2019年 11月 21日 01:50

    本当にそのとおりですね。
    何だか水物を目指しずっと頑張ってきたのかと思うとどっと疲れました。まぁプラスにはなりましたし、いい思い出です。
    横浜初等部の試験日がせめて10月にずれてくれたらいいのですがね。
    お教室が終わってからのメンテナンスが大変でした。

  6. 【5646501】 投稿者: 確かに  (ID:i3xuMVXO4tY) 投稿日時:2019年 11月 21日 07:39

    まだ女子が受験中ですので、詳細は避けますが、
    今年の二次は、教室で型にはまった難しいサーキットなどをこなしてきた子たちにとっては、簡単な内容でした。そして制作もこれで独創的なものって?
    と言う感じだし、聞き取りもあっさり。
    でも。よくよく聞いてみると、所々に、肩にはまっているところを
    いかに崩せるか?の指示が多かったように思いますが、
    あえて、簡単にしながら、別に何か?を見ているとしか思えません。
    一次のひっかけのような。そんな風に思わずにはいられません。

  7. 【5646514】 投稿者: んー  (ID:zLDBaTZX9PA) 投稿日時:2019年 11月 21日 07:55

    同感です。
    試験は水物ですが、それは中高大も同じ。小受は特にサラサラの水です。
    子供は解答しただけで「できた」と平気で言いますし、ちょっとひねられれば、すぐに間違えますからね。模試で優秀な子 も優秀なのでしょうが実力があると同義ではないのが小受の難しいところで中受に比べ模試の指標性が低い。周囲の結果を見回すと模試の順位通りに意外となっていないことに気が付くと思います。自分も模試でいい成績取るより志望校対策をちゃんとやれ と教室で言われました。
    願書添削も本当に当てにならないです。皆さん添削を受けてるので似たような表現、言い回しになり、千枚を超える願書のうち平凡なものになってしまいます。
    添削ったって過去の合格者のパクリ見たいなものでしょう。参考にするのはよいですが、陳腐化リスクも高いです。面接のない慶應で願書は親の代理面接。それを他人の手に委ねるとは大げさに言えば、替え玉受験です。添削はほどほどで自分らしい願書がベストだと思います。
    二次は指示行動さえ、ちゃんとできていれば、工作は何とも言えませんから、お子さんが楽しんで取り組めたならその様子は悪い点数はつかないと思いますので、果報は寝て待てです。

  8. 【5646568】 投稿者: 通りすがり  (ID:/XIZEe2Mv1E) 投稿日時:2019年 11月 21日 08:41

    ここは幼稚舎よりは実力で取る感じですよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す