最終更新:

153
Comment

【6024425】SFC2年進級時、大量の留年・退学者

投稿者: 今年受験予定の保護者   (ID:43k5kQwWHZg) 投稿日時:2020年 09月 20日 19:25

今年受験予定で,初等部向けの直前クラスで受講していますが,懇意にしている初等部の保護者の方から情報をいただきました。驚くとともに,失望感を抱いてしまいました。

1期生と天現寺上がりの現2年生が1年からの進級時6名近く脱落したそうですが、本当でしょうか。。。。。私は噂話で嘘だと信じたい。
正確ではありませんが,4人が留年,2人が自主退学。全て男子,内部進学者。6クラスあって,そのうち1つのクラスから3人(脱落者の5割)出たようです。
初等部での成績順でクラス編成して,最下位のクラスから5割もの脱落者が出たのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾横浜初等部に戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【6037232】 投稿者: たしかに  (ID:c9H4O6cHZxg) 投稿日時:2020年 09月 30日 22:02

    失礼かもしれませんが現実の事実は曲げようないし、(初等部、幼稚舎の倍率は異常ですが)高等科だって学習院大への進学率は50%から60%ぐらい。私見さんが言うようにほとんど進学していると言うのは事実でない。余計だったかもしれませんが、あまりオブラートにつつむと受験生が事実を読み違うと思っただけです。小受には偏差値がないことはたしかですが.1次ペ-パー足切りとして選ばれた初等部生の勉強へのモチベーションが中学まで6年間続くか?と言うのももう一つ論点がありそうですね。

  2. 【6037274】 投稿者: ?  (ID:oVoARIwJA76) 投稿日時:2020年 09月 30日 22:35

    >小受には偏差値がないことはたしかですが

    「偏差値がない」は、なにか使い方間違えていると思います。「児童達を比較する共通の物差しがない」が ならわかりますが…

    そもそも、学校によって考査内容違うので、考査の難易度で学校を比較できません。強いていうと、倍率からくる人気度くらい(笑)(母数の少ない統一なんちゃら試験とか、全くあてにならないらしいですよ。)

    話の記憶、点図形、工作、運動etc満遍なくできることが、統一模試的なのでは求められるけど、実際の考査は違いますかね…

    よくわからんけど「稀にいます」も必要な話?
    青学小などから、慶応中にくる子なんて、数年に一人とかそんなもんでしょう。それなら、わざわざ慶応の付属に入ったのに、東大や京大に進学する子もいますから…ゼロじゃないけど、希少に分類される話いる?

  3. 【6037383】 投稿者: スレ主の『お題』にもどると  (ID:liMrZV9zFjY) 投稿日時:2020年 09月 30日 23:50

    落第生=『そういう人も居るよね』で済んでしまうのは、幼稚舎→普通部ルートの世間ずれした『経験者』様独特の感覚と言わざるを得ない。

    SFC中等部に話をもどすと、一般入試で入学した子とその保護者や、ちゃんと進級した初等部生の保護者からすれば、中1から中2に進級出来ないほど程度が低いの?っていう見方になるのが普通。

    なぜなら、SFCは中学受験において男子は上位層が、女子は最上位層が進学する学校だから、それなりのレベルの学力がないとついていけない、と理解している初等部生の保護者はちゃんと子供に勉強する習慣をつけさせているでしょう。

    中1で落第した子とその保護者は、進級に必要最低限の勉強すらやる気がなかった(もしくは最低限の学力すらなかった)人達という位置付けだよ。

  4. 【6037414】 投稿者: 私見  (ID:662Siax3Hyo) 投稿日時:2020年 10月 01日 00:28

    仰る通りですね。
    中学高校で、ある程度はハイレベルな外部生が入ってくるのが
    分かってる以上は早め早めに対策するのは当然。
    内部生だからと安心しきっているのは愚かとしか言いようがない…。
    外部生の中には別の私学からリベンジで入ってくる子も居て、
    そういった子は学力以上に負けん気も強いからうかうかしてられないですよ、って話です。
    昔みたいに中等部普通部だけしか無い時代は諦めていた層も、SFC中高の登場で
    チャレンジしてみようって考える家庭が増えてますよ。
    多くは諦めてしまいますが中には初志貫徹する方も居らっしゃいます。
    良い刺激になっていいですよね。素直に素敵だと思ってます。

  5. 【6037446】 投稿者: ?  (ID:oVoARIwJA76) 投稿日時:2020年 10月 01日 01:53

    >なぜなら、SFCは中学受験において男子は
    >上位層が、女子は最上位層が進学する学校

    なんで、SFCを特別扱いなの?
    慶応の歴史から言えば、中等部(三田)だって、女子高だってそうだけど…
    何度も言うけど、授業は進学校のそれとは違うから、ハイレベルとかそういうのとは違うんだけどな〜
    早めの対策?いや、基礎ができていればついていける内容なんだけど…

    どうしても「外部生は凄くって、内部生はそれについてくるのに必死…」って構図にしたいみたいですね(笑)

    中2に進級するにあたり数名が留年したのが事実だとしたら、初等部在学中の内部生の保護者は少しはビビるでしようから、良い刺激になるのでは?

    でも、思ってる以上にSFC外部生の保護者も慶大卒の方が多いので、普通は「留年する子がいる」は折り込み済だと思いますよ。

    びっくりするだろう方は、子供を通してはじめて慶応と接する保護者だけだと思いますよ。

    これも何度も言うけど「中・高であっても留年する子がいるのは、昔から珍しくない」が私の言いたいこと。別に「留年するのが当たり前」って主張もしてないからね(^^)

    慶応に長くいると「留年すると箔がつく(偉い)」みたいなことおっしゃる方もいますが、私個人としては「親の導きが良くないんだろうな」と思いますし、親にとっても、子にとっても恥じるべきことだと思います。
    というか、授業をきき、ノートを取る習慣があること。試験二週間前くらいから準備していれば、赤点を取り続けるってことはないと思います。

  6. 【6037453】 投稿者: 亜流  (ID:pnXV7t1EHgo) 投稿日時:2020年 10月 01日 02:44

    このスレッドの一連の議論を見ていてなんとなくやはり初等部SFC中高は、亜流感がぷんぷんします。
     本流と言われる既存の付属校の常識や過去の経験を無理やり当てはめようしても今一ピントがあてはまらない。おそらく日吉三田は皆さん身体に染みついているのでしょうが、江田も湘南台も一度も足を踏み入れたことがない中で議論が進んでいるような気が致します。
     また、その亜流感が体制に順応しない孤高の福澤スピリットを体現してると言う人もいるようですが。

  7. 【6037538】 投稿者: スレ主の『お題』にもどると  (ID:hj1rkIRVMqY) 投稿日時:2020年 10月 01日 07:53

    >(中学一年での落第を)びっくりするだろう方は、子供を通してはじめて慶応と接する保護者だけだと思いますよ
    >慶応に長くいると「留年すると箔がつく(偉い)」みたいなことおっしゃる方もいます

    まさにこの感覚が、世間ズレしている『経験者』の皆様の認識なんだよね。

    同時に、この経験者の皆様の認識が、横浜初等部生を含む中学から初めて慶應に接する初心者を小バカにしてる感が、ハンパないんだよね。

    初心者と一般入試組からすれば、初年度の中1から落第者がでるってどうなのよ?(いろんな意味で)大丈夫?というが普通の反応です。

    それとスレ主さんが『横浜初等部に入れば将来も安泰』って勘違いしてた平和な人だということです。

  8. 【6037542】 投稿者: バナナの黒点  (ID:zve4OTbGW96) 投稿日時:2020年 10月 01日 07:57

    客観的事実は内部生が数人留年した、ということだけです。100人超の内部生は普通に進級した。
    局所的事象をみて、全体的に優秀な中受組に内部生は劣り、勉学に励めというのもおかしいと思います。100人超の進級者も塾に通い必死にクリアした子もいれば、普通に難なく中受組に劣らず進級した子もいるでしょう。
    中受組も入ってしまえば内部生。受験による学力アドバンテージなどせいぜい1年しかないでしょう。朱に交われば赤くなるです。高校、大学受験組が必死に勉強している中、附属の生徒として受験に追われることなく過ごしていくんですから。

    慶應で留年は風物詩と言いますが、それは幼稚舎からのルートの話。横浜初等部→SFCは小中高一貫教育なので、留年が出てしまうということを是としていない気もします。一貫教育において留年が出るとは、一貫教育における失敗ともいえませんか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す