- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 三十一谷人 (ID:iVqxqGA9ZbE) 投稿日時:2023年 11月 11日 05:38
いよいよ本日一次試験。
みなさんがんばりましょう!
-
【7368019】 投稿者: 通りがかり (ID:/PiGTf5Om92) 投稿日時:2023年 12月 26日 17:24
悔し紛れなのかこういうことをおっしゃる方が時々おられますが、江田はまだ大学の卒業生は出ていませんし、そもそも就活の際の学歴の確認で小学校を尋ねる大企業などまずありません。
-
【7369724】 投稿者: 希望 (ID:UtSemoC51ic) 投稿日時:2023年 12月 29日 09:11
小学校からのコネなしエスカレーターは総じて就活に弱いと聞くけど、横浜はそうならないといいよね。
-
【7374776】 投稿者: 横浜慶應 (ID:jPHxJYVdDDw) 投稿日時:2024年 01月 07日 16:48
16万ほどの引き落としがあり、忘れていましたが授業で使うipad airの引き落としでした。これもいれると初年度200万over 子供がうらやましいです
-
-
【7374780】 投稿者: 悔しいのね (ID:2UBaCEMAAC2) 投稿日時:2024年 01月 07日 16:58
そんなことはないけどね
しかも親の会社継がせるんだから困らないでしょ -
-
【7395079】 投稿者: 補欠待ち (ID:qHhGT1BJXJs) 投稿日時:2024年 01月 31日 12:15
女子補欠でずっと連絡を待っています。
もう1月も終わってしまいました。
そろそろ切り替えないといけないと思いながら、夫婦ともどもなかなかできずにおります。
補欠がどれくらい回ってるのか、最も遅くていつくらいまで連絡が来る可能性があるのか、何かご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 -
-
【7395468】 投稿者: そろそろ (ID:ROuApiQibMY) 投稿日時:2024年 01月 31日 23:47
もう制服や学用品の販売も終わったでしょうし入学式の案内もされているでしょうからもうそろそろ諦め時でしょう。
-
-
【7396358】 投稿者: 干し柿 (ID:eStCAhK.jjc) 投稿日時:2024年 02月 02日 12:02
自己の経験で過去のお話です。
補欠の繰り上げは、入学手続締切日の夜にお電話が来ます。11月の終わりか12月の頭です。辞退者の大半はぎりぎりまで悩んで手続きを辞退されるのが普通だと思われます。それ以降は、国立に行く人か、親御さんの海外転勤等で辞退せざるを得ない人が居ればというレベルです。宝くじレベルです。
補欠の回り具合などは学校しか知りません。知ったところで次が自分の番かはわかりません。今更の可能性も海外転勤等が居ればというレベルです。
女子校のようにご祝儀で補欠を乱発する学校ではないですから、あと一歩まで来れたというお気持ちはわかります。当時お教室の先生に「他校と慶應の補欠は意味が違う。慶應は入れざるを得ない(縁故)子がたくさんいるが、学校が見て入って欲しい、ぜひ取りたいという優秀な子に補欠を出すんだから、自信を持っていいんですよ」と励まされました。お子様が楽しく小学校に入学できるようお祈りします。 -
【7397588】 投稿者: もう無理かなぁ (ID:sFkRhx8eu9M) 投稿日時:2024年 02月 03日 23:13
補欠も上から順番というわけではなく月齢の分布も考えているようなので辞退者が出ても自分に回ってくるとは限りません。4月から3月、月齢を均等に取ることにこだわっているようです。
ちなみ海外赴任なら辞退しないで入学。入学後に休学(正確には一回退学して戻って来られる)ができるのでとりあえず入学してから海外にと言う人が多いはずです。
相当厳しいと思うので、子どものためにも切り替えて前に進むのが良いと思いますよ。可能性はゼロではありませんが。