- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関西人 (ID:0nJkcvIFvUo) 投稿日時:2023年 02月 17日 00:46
京都大学の入試の特徴
・英文和訳、英作文が重視される。
・数学の配点が大きいが採点は下書きまで見てもらえたりするから大らか。空間認識能力が問われることが多い。
・東大と違って随筆や小説が重視される。
京都大学入学後の特徴
・自由"の"学風だけあって、世間一般の風潮からある意味では守られるが、勝手なことをして良いと勘違いする学生もごく一部居る。
・昔と違って吉田寮みたいなセクト的で特権的な存在は許容されない。
-
【7117939】 投稿者: あるある (ID:/fWAU05.BpM) 投稿日時:2023年 02月 17日 05:25
>数学の配点が大きいが採点は下書きまで見てもらえたりするから大らか
昔は、医学部だけ部分点がもらえないと言われていたが、今はどうなんでしょう?
大学に入りたての頃、ユニバの年パスを買いがち(年パスの値段が上がってきたから、そうでもないのかな??) 。
ユニバで買える魔法の杖の仕組みを見抜いてこそ、京大生。 -
【7117949】 投稿者: 関西人 (ID:vcUA3i6jPHA) 投稿日時:2023年 02月 17日 05:51
学部によって採点の仕方が異なるというのは、京大以外の大学でもあるみたいですね。部分点狙いの答案はあまり許容されない、ぐらいの感覚で受験するのが良いのでしょうね。
-
【7117951】 投稿者: 都市伝説 (ID:R9R49/RUr1g) 投稿日時:2023年 02月 17日 05:55
京大採点は大変だから後半受験番号の答案は採点ゆるいとまさか伝説
(そんなことはあり得ない) -
-
【7117959】 投稿者: 関西人 (ID:vcUA3i6jPHA) 投稿日時:2023年 02月 17日 06:13
部分点狙い云々は上野健爾氏の20年ほど前の岩波新書での話なので、今はどうかはわかりません。
-
【7117961】 投稿者: 関西人 (ID:vcUA3i6jPHA) 投稿日時:2023年 02月 17日 06:26
まあ、今の話が出てこないのは口が堅い人が多いということなので必ずしも悪いことではない、ということでもありますが。
大学院の話ですが、経済学研究科はガチの入試を行っているみたいで、早稲田から受けた現・教員の根井雅弘氏は院試でトップだったそうだ。逆に内部の人で院試を受けて落ちている人は結構いるが、他大の院で頑張って教員になった人も居る。 -
【7117984】 投稿者: 新米 (ID:DoKxFgA0xTk) 投稿日時:2023年 02月 17日 07:11
最近興味をもったばかりなので不案内で恐縮なのですが、寮についてセクト的なのは吉田寮より熊野寮なのではないでしょうか? 思想という意味でならそっちを先にイメージしてしまったので。
(スレ立てられた際のセクトの用法がそういうものを指したのでなかったなら私の質問は的外れになりますよね・・・その点はおゆるし下さい) -
【7117995】 投稿者: 関西人 (ID:vcUA3i6jPHA) 投稿日時:2023年 02月 17日 07:24
私もよく分かっているわけではないですが、熊野寮は大学紛争時代からのあれこれで、中核派というセクトに走ったひとたちの流れが入り込んでいる寮で、吉田寮はそれ自体が貧乏ぐらしをしている慎ましい存在のようでいて実は偉い人を輩出している特殊な存在だという認識です。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校別"カテゴリーの 新規スレッド
"学校別"カテゴリーの 新着書き込み
- 塾なしで東大って本当... 2023/06/06 19:20 たまに、「塾なしでも東大なんて受かる」とか言う人や、 こ...
- 一橋大学社会学部か早... 2023/06/04 01:50 早稲田大学商学部に合格し、明日3/9一橋社会学部の発表待ちの...
- 東大文3と一橋 2023/06/02 10:13 合格するのは どちらが難しいですか?
- 2023東大新聞 新入生歓... 2023/05/24 19:47 私立中高一貫校出身49% 女性比率、理Ⅱ29%、文Ⅰ29%、文Ⅱ23...
- 東大院生におすすめの... 2023/05/19 21:50 大学院に進学します。理系です。 学部生のときに少し就活...