最終更新:

87
Comment

【6054401】関西地域でのイメージ

投稿者: 関東人   (ID:n2zd4Rt1WaI) 投稿日時:2020年 10月 14日 16:14

息子の希望する分野の勉強ができる大学が、関西では同志社大学のみのようです。関東にも一校しかなさそうな分野です。どちらかに合格できたらと考えています。

親戚にも友人にも関西出身者がおらず、なんとなく良い大学なんだろうなという印象です。

関西では、同志社大出身と聞いたらどんなイメージでしょうか?
例えば、お年頃のお嬢さんから同志社大の恋人ができたと報告されたら(人柄・顔などは別として)、関西では一般的には安心してもらえる感じでしょうか。

関東では、関関同立が地元でどんなイメージなのかよくわからないため、失礼ながら質問させていただきました。良いイメージかな、と勝手ながら考えています。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「同志社大学に戻る」

現在のページ: 9 / 11

  1. 【6058506】 投稿者: ママ  (ID:eHP.RKKg/v6) 投稿日時:2020年 10月 18日 09:34

    大学無償化になりましたが、やはり各家庭の経済状況にもよるのでは?

    私立大学に下宿して通わせられる家庭もあれば、家から通える国公立を第一志望にという家庭もあります。偏差値や就職率だけで決められない事情もあると思いますよ。

  2. 【6058507】 投稿者: 便乗していいですか?  (ID:dBtFaNCALKM) 投稿日時:2020年 10月 18日 09:35

    そうですね、出身地ではまだそんな感じです。都内に進学してみて初めて地元の大人の言っていたこと、全然ちがうじゃん、って知ったので。

    未だに先生や、また保護者にも国公立崇拝は残ってますね。地方公務員ならいいんでしょうが。

    私たち夫婦は卒業して同窓会の力、卒業生のネットワークの力を知ったので、それでこちらで就職はどうでしょうか?と聞きました。

    本人の資質も大事ですが結構縦横の繋がりも大事だと思っていたので。

    悲しいかな、大都市圏と地方ではこの辺り開きが有ります。原因は親の体験が乏しくアドバイスもはるか昔のこと(自分の子ども時代)だったりで、子どもは子どもで狭い学校と家庭の世界で生きてますから知らないんですよね。

    ただ、子どもの学校には都内の、大阪都市圏大学卒も居ますから、この○○位になるならこの私立群に行けはあるけど、そこは親がまた誘導を間違えることもあるようです。

    優劣はどうだではなくて、結構私含め親も勉強不足なんです。

  3. 【6058509】 投稿者: 卒  (ID:oDIjBQ/UgFY) 投稿日時:2020年 10月 18日 09:38

    ただの昔の卒業生の意見で申し訳ないです
    府立大も少し前に理系のお嬢さんとお話ししたことがありますが、満足度の高い良い学校なのが伺えました。オシャレでしっかりした美人さんだったし、キャンパスも広々ときれい。田辺校地のほうがはるかに田舎くさいのかもしれないです(笑)
    でもお嬢さんなら通える範囲のほうが親としては安心ですよね。実験などの忙しさによっては、通学時間がネックになることもあるかもしれませんが…

  4. 【6058528】 投稿者: 便乗していいですか?  (ID:dBtFaNCALKM) 投稿日時:2020年 10月 18日 09:53

    そうですね、中小企業や商店主などが地方は多いので、経済的理由は大いにあります。

    我が家は転勤族で各地を回りましたが(親もそうだった)地域差有りますね。

    地元の国公立へでも奨学金借りる人も居ますから、大都市圏との平均年収も違います。

    よくわからないけど、地元に残って欲しい親が多いのかな?地元に残って親の側で育ち、結婚して子育てして欲しいとか。
    で、そうやって育った子どもがまた、同じように側でと願ったり。

    金銭的なこともだけど、されたことを、子どもにしてしまうのかな。

  5. 【6058534】 投稿者: 大阪  (ID:eoF1YzXhi7g) 投稿日時:2020年 10月 18日 09:56

    息子は、大阪の私立高校3年です。
    まさしく国公立崇拝の学校で、関関同立よりも、どんな地方でも国公立ということを散々言われてきました。特に理系は迷う余地無しのような。
    ですが、塾でも、地方で就職しないのであれば、そんなことはないと言うし、学校でも理系の教師は、阪大レベルまだしも、そうでないと地方国公立なら、就職で同志社が不利なことはないと言っていました。
    国公立崇拝は、一部の高校や年配者に多いのかなと思っています。

  6. 【6058540】 投稿者: 卒  (ID:oDIjBQ/UgFY) 投稿日時:2020年 10月 18日 10:05

    私の主人が中国地方の(当時)予備校もないような地域の出身なので、おっしゃることが分かる気がします。

    同志社は昔から就職部もあまりガツガツしておらず氷河期世代の我々はもっと熱心にサポートしてもらえる立命館や関大の学生がちょっとうらやましかったのですけど、近年はキャリアセンターとしてがんばっているのか、就職率がずっといいなと拝見しています。超一流企業ですと旧帝や早慶が幹部候補なのでしょうけど、それでもそういったところに満遍なく就職先があるのはすごいことだと思います。

    ただ、地元に戻られるならいろいろ考えてしまいますね。主人の高校の友人で、関東や関西に進学した人は家業のないかぎり地元には戻っていません。

    とはいえどの地方にもそれぞれに校友会がありますから、地元から離れる場合は大規模で歴史のある私学も良い選択肢だと私は思います。ただ、負担が少ないのと世間では「国公立」でひとくくりですから、国公立志向も根強いんじゃないかと思います。

  7. 【6058543】 投稿者: 便乗していいですか?  (ID:dBtFaNCALKM) 投稿日時:2020年 10月 18日 10:09

    因みにですが、大学もですが一部の年配者は公務員崇拝は有ります。

    キーエンスより役所みたいな。
    子どもが公務員であれば安泰だということ。

    先の方の仰有るように私立でも国公立崇拝は残り、まさかですが国公立に限り内部進学の権利を残して国公立受験出来るそう。

    万が一でも付属大学行けます、地域の国公立志望の保護者にウケるので、その受験情報は宣伝してます。

  8. 【6058545】 投稿者: その学校って  (ID:L8DVSL3YVK.) 投稿日時:2020年 10月 18日 10:09

    〉県立大学なんて国立最下位大学。就職先あるの?

    私の勝手な感想なんですけど、同志社にいる子たちって、こういった考え方をせずにもっとのほほんとしていたように思うんです。
    卒業後20年を経て同窓会に行っても、それぞれの印象は変わらずでした。
    うちの子は中学の推薦で同志社は希望すれば行けたのですが、それは自分で断っていました。
    当然、合う人と合わない人は存在しますが、色々な人材を包容力を持って受け入れてくれる大学だったように記憶しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す