- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぷりぷり (ID:2/RrSe0zN/U) 投稿日時:2021年 01月 25日 09:47
指定校推薦での入学者が多いみたいなのですが、どうなんでしょう。この、コロナ禍の最中にミスコンテストという呑気なイベントしとりと、なんだかなーと思う。指定校推薦入学者が増えて、学生の質ちょっと落ちた?
現在のページ: 2 / 2
-
【6179681】 投稿者: 鬼滅 (ID:0K6p9qXyEs.) 投稿日時:2021年 01月 28日 14:42
京大落ちは京大を目指して勉強してきた人だから、優秀な方でしょう。噂によると、Fラン(偏差値40台)高校からの指定校推薦入学者が何人もいるとか、で、そんな学生って一般入試を突破できる能力ないのでは?と思う。
-
【6181063】 投稿者: ころりん (ID:0K6p9qXyEs.) 投稿日時:2021年 01月 29日 11:12
同志社って、レベル低い高校に指定校推薦を出さないといけない状態なのですか? 優秀な志願者が少ないってこと?
-
-
【6186207】 投稿者: 舞台女優 のちよちゃん (ID:2/RrSe0zN/U) 投稿日時:2021年 02月 01日 12:52
そっか、同志社は上位国公立受験生の併願校で、上位国公立大が合格できる優秀学生に逃げられんだね。
だから、経営のためにどんな学生も欲しい。だから、下位高校からでも、学推を出して、受け入れるのね。関関同立はその傾向があるみたいね。 -
【6239266】 投稿者: 指定校推薦 (ID:fOPlw1Iw88E) 投稿日時:2021年 03月 02日 12:28
龍谷大学が指定校推薦者に共通テスト受験を課するみたいね。やっぱり指定校推薦入学者の学力のなさが、どの大学も懸念してるのね。同志社大学も指定校推薦者に共通テスト課したほうがいいわね。
-
【6263470】 投稿者: 今年の指定校推薦 (ID:zqJ0yNQ66uU) 投稿日時:2021年 03月 17日 12:32
過去の話や他の高校の話は分かりませんが、
今年指定校推薦で入学予定の子供は、学校の評定以外に高3夏秋の外部模試結果を大学に提出すると言われていましたよ。評定さえ良ければ誰でも指定校推薦出せるわけでは無いと高校から説明受けました。うちは、その時期はいずれも同志社は学部によりAからB判定でしたが、コロナで受験自体どうなるか不透明だったので、早く決まりたくて指定校推薦受けました。
今年はそんな人多かったと聞いています。