最終更新:

301
Comment

【69170】小平サレジオ小の情報をお願いします

投稿者: 春の日差し   (ID:O/259FQ6LMk) 投稿日時:2005年 03月 30日 17:16

サレジオ小学校・中学校

ブログ最新記事

記事がありません

新年中男児の母です。
中央線沿線で、こじんまりとした学校をさがしております。
小平のサレジオさんに興味があるのですが、情報が少なく、
困っております。
男子の進学先・小学校の学習内容・塾に通っているか・通っていらっしゃる
ご家庭の様子など、何でも結構ですので、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「サレジオ小学校に戻る」

現在のページ: 6 / 38

  1. 【182046】 投稿者: ママレードスペアリブ  (ID:f/J55lNWTsM) 投稿日時:2005年 09月 29日 23:30

    こんばんは。

    在校生です 様
    年中の息子の受験準備について本当に丁寧に教えていただきありがとうございました。

    実は、あの書き込みの後、高田馬場にある教育センターに見学に行ってみました。
    知り合いのお子さんが数人通っていることもあって、お友達に会いがてらお楽しみ程度に通えるならと思って
    見学してみましたが、あまりの高度な内容に(年少さん以前からの継続クラスだったから高度だったのかも?)
    我が家には必要ない内容…と思い逆にサッパリ吹っ切れたような気がしました。

    とりあえず、今、幼稚園から帰って来てから家の内外でしているのは、絵本を読む事、大好きなレゴや工作をすること、お料理のお手伝いをすること、のんびり散歩をしながら夕焼けや一番星を眺めたり、影踏みしたり、あちらこちらのお庭や畑の植物や作物を眺めたり…とこれまでと変わらずの本当になんでもない事ばかりです。

    ペーパーについては、幼稚園の運動会の練習が終わってから、本人の興味のある分野から練習問題を家で少しずつ始めようかと思っています。

    あせらず、ゆっくりと…ですね。
    そのためには、あまりエデュの情報をあれこれサーフィンしない方がよいのかもしれませんね。
    でも、このサレジオのスレッドに出会えたのもエデュのおかげですし…。

    息子と一緒に11月の運動会に伺うのが今からとても楽しみです。

    また、なにか分からなくなったり考え過ぎでグルグルしてしまったときは、質問させていただきますので、
    よろしくお願いします。



  2. 【190005】 投稿者: 学校説明会が12日にあります  (ID:XcfB1JCmY2I) 投稿日時:2005年 10月 09日 02:48

    学校説明会の情報です。

    2005年10月12日(水)13時30分から小学校の説明会があります。
    (同日14時からは中学校の説明会も開催されます)
    この日から願書配布開始→10/24(月)〜10/25(火)願書提出→11/12(土)入学試験実施
    となります。みなさま、ぜひご参加くださいね。

    残りわずかの時間ですから、どうぞみなさん、体調にはお気をつけられて、
    ベストコンディションで試験に臨まれますように、陰ながら応援しております。

    サレジオ小学校の場合に限って言えば、説明会も1回のみですし、
    説明会から入試までの期間が非常に短いために、
    不安を感じておられる保護者の方も多いと思いますが、だいじょうぶ。
    終わってみると、どうしてこんな日程が組まれているのかがわかりますよ。
    (簡単にいってしまえば、そんなに構える必要のない入試だからなんですが)
    ごくごく自然体で臨まれるのがいちばんではないかと思っております。

    願書提出から入試までの間に文化祭(11/3)もありますので
    学校の雰囲気を確かめつつ、楽しんでいただけたらと思います。

    ●ママレードスペアリブ さんへ(今回は投稿者名が違いますが、在校生です、です)

    > 実は、あの書き込みの後、高田馬場にある教育センターに見学に行ってみました。
    > 知り合いのお子さんが数人通っていることもあって、お友達に会いがてらお楽しみ程度に通えるならと思って
    > 見学してみましたが、あまりの高度な内容に(年少さん以前からの継続クラスだったから高度だったのかも?)
    > 我が家には必要ない内容…と思い逆にサッパリ吹っ切れたような気がしました。

    お返事が遅くなってしまって、
    そして私の言葉足らずをまずお詫びしますね。

    教育センターのことですが、たとえば、国立や吉祥寺にも教室があったと思います。
    (「ナーサリー」と言っていたと思いますが)
    もちろん、できるお子さんはたくさんいらっしゃるでしょうが、
    国立や吉祥寺でしたら、もう少し気軽に通える雰囲気があると思うのですが。

    私は国立の教室しか知らないのですが、
    それほど人数も多くなく、進度もそれぞれに違うお子さんたちが
    わりとゆったりと指導を受けていたように記憶しています。
    高田馬場は確か本部ですから、進んだお子さんが多かったのではないかしら?

    ご自宅の場所にもよりますが、お時間のある時にでも
    国立や吉祥寺の教室をのぞかれてみてはいかがでしょう?

    私自身はサレジオの受験に、格別、幼児教室が必要とは思わないのですが、
    母子で自宅での学習というのは、結構、行き詰ることもありますから
    ある種のブレイクスルーを準備して(通わないまでも)おくことは、無駄ではないと思います。

    > とりあえず、今、幼稚園から帰って来てから家の内外でしているのは、絵本を読む事、大好きなレゴや工作をすること、お料理のお手伝いをすること、のんびり散歩をしながら夕焼けや一番星を眺めたり、影踏みしたり、あちらこちらのお庭や畑の植物や作物を眺めたり…とこれまでと変わらずの本当になんでもない事ばかりです。

    それが子供の生活ですよね。
    日本人の生活様式が多様化するにしたがって、今、いちばん壊れてしまっているのが
    こういった「あたりまえのこと」なのかもしれません。
    規則正しい生活の中で親子が十分に触れ合える時代はあまり長くはありません。
    (大きくなると、なかなか親の言うことなんて聞きませんよね)
    今だからできることを存分に味わうことって大切だと思いますよ。

    > あせらず、ゆっくりと…ですね。
    > そのためには、あまりエデュの情報をあれこれサーフィンしない方がよいのかもしれませんね。
    > でも、このサレジオのスレッドに出会えたのもエデュのおかげですし…。

    そうです。あせらず、ゆっくりと、ですよ。
    学校方針が変わらない限り、難問なんてあり得ない学校なんですから
    楽しく毎日を送れることがいちばんです。
    今しかない「今」を、ペーパーテストの練習だけに費やすなんてなさらないで、
    ご家族でたっぷり味わいつくすくらいで、ちょうど良いのではないかと思います。

    また、なにかあったら遠慮なくどうぞ。
    お役に立てれば幸いです。

  3. 【190196】 投稿者: 小平在住  (ID:GpRRFIKUfBc) 投稿日時:2005年 10月 09日 11:34

    久しぶりに書き込みますが、ずっとこのスレッドを
    楽しみに拝見しておりました。

    いよいよ、もうすぐ説明会ですね。
    私も下の子を預けて、伺う予定でおります。
    でも本当に、あと1ヶ月しかないなんて・・・と
    気持ちが落ち着きません。
    去年までは小平サレジオの話など、こちらの掲示板でも
    ほとんどあがってこなかったのに、今年はこれだけ
    色々な方が書き込みされるということは、受験される方も
    増えているのでは!?と不安になったり。

    在校生です様のアドバイスにしたがって
    なるべくいろいろな場所に連れて行き、人見知り・場所見知りを
    なんとかしようと努力はしましたが、息子は相変わらず
    知らない人に囲まれると固まってしまう(-_-;)ので
    本当に、本番が不安です。
    面接の練習も自宅でちょこっとやっていますが
    私を相手にする分には一応それなりにできるんですよね。
    でも、本番はもちろん息子にとって初対面な先生なわけで
    そのあたりとっても心配です。
    現在は、一人でおつかいに行かせて知らない人と
    できるだけ言葉をかわせるように特訓中(^_^;)ですが
    これもなかなか・・・難航しています。

    以前に在校生です様が『場慣れという意味では模試も有効』
    と書き込まれておりましたが、模試は、大して準備のない
    子どもが受けても大丈夫なものなのでしょうか。
    面接や行動観察が特に不安なので、今更ながら1度くらい
    受けさせてみようかと考えているのですが、
    ペーパーは、市販のものを親子で続けていた程度ですし
    工作や運動面は、息子のちょっと苦手とする分野なので
    いきなり受けてかえって落ち込んだりしないかなと
    心配です。(でもたいていの模試は全部セットになって
    いますよね!?)

    サレジオ小の話題とは直接関係ない質問で申しわけ
    ありませんが、教えていだけたらと思います。
    よろしくお願いします。

  4. 【190433】 投稿者: どきどき  (ID:8jWmfljUf7.) 投稿日時:2005年 10月 09日 19:28

    在校生さま
    いつも、あたたかい書き込みを拝見しております。
    当方、年中の子どもの母です。まだ、はっきりと志望校を決めておりません。が、サレジオ小学校に興味を持っております。
    是非この機会に説明会に参加したいと思っているのですが、来年受験予定の子どもを連れて説明会に伺ってもよろしいものでしょうか?それほど騒いだりする子どもではないのですが、周りの方々がお子様を連れて行かれる雰囲気でなければ、失礼しなければいけませんよね。
    説明会の雰囲気をお教えいただければ、ありがたく存じます。よろしくお願い致します。

  5. 【190787】 投稿者: 在校生です  (ID:XcfB1JCmY2I) 投稿日時:2005年 10月 10日 03:22

    小平在住 さん、こんばんは。
    9月は妙に暑い日が続いたりもしましたが、ようやく秋めいてきましたね。
    この時期、おいしいものがたくさんありますから、
    たーっぷり秋の味覚を味わって、
    早寝早起きでしっかり体調を整えられると、寒くなっても風邪をひきにくくなるようです。
    風邪には十分、お気をつけくださいね。


    > いよいよ、もうすぐ説明会ですね。
    > 私も下の子を預けて、伺う予定でおります。
    > でも本当に、あと1ヶ月しかないなんて・・・と
    > 気持ちが落ち着きません。
    > 去年までは小平サレジオの話など、こちらの掲示板でも
    > ほとんどあがってこなかったのに、今年はこれだけ
    > 色々な方が書き込みされるということは、受験される方も
    > 増えているのでは!?と不安になったり。

    下のお子さんはおいくつなのでしょう?
    もし、お兄ちゃんと一緒に遊んでいられるような年齢のお子さんでしたら
    説明会会場の外で遊んで待っていることは可能だと思いますよ。
    ただ、天候にもよりますし、赤ちゃんだったら無理ですけれど。

    受験者は私学全体(小〜高まで)に増加傾向にあるようですから、
    あまり、気にする必要はないと思います。
    これまで、私学を選択肢とされていなかった方々が、
    昨今のゆとり教育や公立校のあり方に
    危機感を感じてシフトしてきているだけのことで、
    その中でサレジオのような進学校ではない学校に興味のある方というのは、
    ごくごく限られた人々だと思いますよ。
    普通は桐朋や暁星、成蹊、晃華といった、少なくとも高校まである学校でないと、
    受験で苦労する意味がないと考えると思います。

    サレジオに関しての状況としては、
    ごく一般的な共学の小学校になってほぼ10年が経ち、
    やっと地域にも(養護施設ではない)普通の小学校として
    定着してきたということではないでしょうか。
    ただ、宣伝はしないため、大手の幼児教室などには相手にされていませんので(笑)、
    相変わらず情報が少ないですからね、ここへの書き込みが集中して見えるのだと思いますよ。
    他校のスレッドの書き込み量と比べたら、ほぼないに等しいですから(^^ゞ

    > 在校生です様のアドバイスにしたがって
    > なるべくいろいろな場所に連れて行き、人見知り・場所見知りを
    > なんとかしようと努力はしましたが、息子は相変わらず
    > 知らない人に囲まれると固まってしまう(-_-;)ので
    > 本当に、本番が不安です。

    それがご子息の本質であるなら、無理に変えようとしてはいけませんよ。
    いろいろな場所に行くことは、さまざまな経験を積む、見る、聞くの基本ですから
    そのままお続けになるといいのではないでしょうか?
    本番を想像して親がハラハラするのは当たり前ですが、ここは忍耐です。
    「どんな場所でも、どんな相手でも物怖じしないお子さん」ばかりではないんですから。
    この際、進歩したかどうかなんて考えずに、
    せっかくのお出かけを一緒に楽しまれるのがいちばんでしょう。

    > 面接の練習も自宅でちょこっとやっていますが
    > 私を相手にする分には一応それなりにできるんですよね。
    > でも、本番はもちろん息子にとって初対面な先生なわけで
    > そのあたりとっても心配です。
    > 現在は、一人でおつかいに行かせて知らない人と
    > できるだけ言葉をかわせるように特訓中(^_^;)ですが
    > これもなかなか・・・難航しています。

    ひとりでおつかいなんてすごいじゃないですか!
    できるできないではなく、「やっている」こと自体がすごいですよ。
    言葉が出なくて固まってしまったとしても、就学前のお子さんが、
    お母さんの言いつけを守ろうと頑張ってるんですから、
    その心意気を褒めてあげてください。

    「初対面の先生」なんて気分は、そのうちになくなっちゃうと思います。
    学校説明会や文化祭を大いに利用して、
    学校の雰囲気を体で感じておくと良いと思いますよ。

    説明会では、校長先生や教頭先生を間近で見るでしょうし、
    文化祭では、午前の小学校の部が終わると、目を真っ赤にした担任の先生方が
    そこここにウロウロしているはずですし(苦笑)。
    説明会はともかく、文化祭は賑やかでお子さんにも楽しめる要素がいっぱいありますから
    サレジオのあれこれにたくさん触れられるよい機会だと思います。

    実際の面接は、試験のいちばん最後になりますから、
    どんなお子さん、保護者でも、そうそう長いこと緊張感を保ってはいられず、
    そこそこ雰囲気もほぐれてきますから、あまりご心配はいらないと思います。

    相手は子供の専門家である先生ですからね、
    リラックスできるような配慮は必ずしてくれるはずです。

    > 以前に在校生です様が『場慣れという意味では模試も有効』
    > と書き込まれておりましたが、模試は、大して準備のない
    > 子どもが受けても大丈夫なものなのでしょうか。
    > 面接や行動観察が特に不安なので、今更ながら1度くらい
    > 受けさせてみようかと考えているのですが、
    > ペーパーは、市販のものを親子で続けていた程度ですし
    > 工作や運動面は、息子のちょっと苦手とする分野なので
    > いきなり受けてかえって落ち込んだりしないかなと
    > 心配です。(でもたいていの模試は全部セットになって
    > いますよね!?)

    これはお子さんにきちんとお話になっておけば、だいじょうぶなんじゃないでしょうか?
    試験の内容や結果は、とくにサレジオの場合、問題外であることを説明した上でなら
    ご子息も落ち込んだりしなくて済むように思うのですが。
    できる・できないではなく、
    テストの練習を経験してみましょうといった導入がうまくいくといいですよね。
    場合によっては
    「○○くんじゃなくて、お母さんが雰囲気に慣れる練習をしたいから、つき合ってもらえるかな?」とか、
    ちょっと視点をそらしてあげると、ご子息もあまり責任を感じなくて済むでしょうから、
    少しは荷が軽くなるんじゃないでしょうか。
    これで「ぼくがお母さんを支えなくちゃ」とでも思ってくれたら、しめたものです。

    この時期の模試ですと、志望校の合格判定がついてくると思うのですが、
    サレジオの場合、極端にデータ数が少ないので
    多くの模試で「判定不能」と出てくると思いますよ。
    もし、判定があったら、その結果は鵜呑みにしない方がいいです(笑)。
    これまでの生徒数から考えても、信頼に足るデータがあるとは考えにくいので。

    それと面接特訓などは必要ないです。セットならば仕方がないですが、
    模試の結果同様に、気にする必要は一切ありませんよ。
    他校では必要があるのかもしれませんが、
    とりあえずサレジオに関しては、ほぼ役にたちませんから、お金の無駄になってしまいます。

    大手幼児教室の模試を受けることの意味は、あくまで「経験のみ」です。
    実際のサレジオの入試と模試とのギャップが大きいので、
    模試を経験しておけば、当日が簡単に見えるという程度のことですから
    結果に左右されないことを前提に、利用されることが大事ですし、
    たくさん受けるのは、体力的にも精神的にも消耗しますから
    せいぜい1〜2回程度にとどめておかれた方がいいと思います。
    ご子息が楽しんでおられるようだったら別の話ですけれどね。

    長々と書いてしまいましたが、少しはヒントになったでしょうか?
    ここから先の入試までは、何より体力の充実が大切です。
    健康であること、毎日が充実していることは、子供の表情や仕草に現れますから
    遊びの時間も大切になさって、十分な休息を心がけられるのがいちばんだと思います。
    親御さんは、その分、忍耐を要求されるのでたいへんですけれどね(^_^)v

    またなにか疑問があったら、書き込んでみてください。
    私でよければ、喜んでお相手させていただきます(~o~)

  6. 【190788】 投稿者: 在校生です  (ID:XcfB1JCmY2I) 投稿日時:2005年 10月 10日 04:03

    どきどき さんへ

    遅くなってしまってごめんなさいね。

    サレジオ小学校の説明会には、数年先の受験予定の方もおいでになります。
    (今回、同日に行われる中学校(男子校)の説明会でも、6年生保護者に限らず参加できるようです)
    説明会の会場で、保護者の方と一緒にお話を聞いておられるお子さんもいらっしゃいますが、
    たいていは、会場の外にある中庭で走り回って遊んでいるようですから、
    ご一緒されても問題ないと思いますよ。

    ただ、以前にも書きましたが、中庭にも教室の方にも池がありまして、
    ここで遊んでいて、お洋服を濡らしてしまうことがあるので
    お着替えはお持ちになったほうがよいかなと思います。

    保護者会などでも、赤ちゃんをお連れになる方も多い学校ですので
    あまり畏まる必要はありません。

    お集まりの保護者の方は緊張されることとは思いますが、
    どちらかといえば、ラフな雰囲気の説明会ですので、服装などを含め
    ごく普通の常識で判断すれば、それで十分だと思います。

    できれば、この機会を逃さずに、学校に直接、お聞きになってみてはいかがでしょう?
    「説明会のことで質問が」と言えば、教頭先生がお話になるでしょうから、
    ちょっぴりですけれど、学校の雰囲気がわかるのではないかと思います。
    百聞は一見にしかず、お試しになると、少しは緊張が解けると思いますよ。

    また何かあったら、いつでもどうぞ。
    ぜひサレジオにおいでになってくださいね。

  7. 【190970】 投稿者: 小平在住  (ID:GpRRFIKUfBc) 投稿日時:2005年 10月 10日 11:56

    在校生です さんへ

    いつも丁寧で暖かいお返事をありがとうございます!

    夫も息子もノンキなものなのに、私一人
    不安でナーバスになっているようで反省しています。
    在校生です様の書き込みを読んでもうちょっとのんびり
    気持ちを落ち着かせなくてはと思っています。

    > 下のお子さんはおいくつなのでしょう?
    > もし、お兄ちゃんと一緒に遊んでいられるような年齢のお子さんでしたら
    > 説明会会場の外で遊んで待っていることは可能だと思いますよ。
    > ただ、天候にもよりますし、赤ちゃんだったら無理ですけれど。

    下はまだ1歳なんです。
    受験予定の長男も、説明会に連れて行くには
    幼稚園を早退させなくてはならないので・・・
    今回は延長保育に預けていく予定でいます。
    でも、連れていっても大丈夫な雰囲気なら一緒に行ったほうが
    良いのかなと思ったり。
    どちらにしても、文化祭は、家族そろって行く予定です!
    今から伺うのがとても楽しみです♪

    模試の件も、丁寧な回答をありがとうございました。
    息子には、できなくても気にしなくていいから
    練習のために行ってみようと誘ってみたものの
    でも何の準備もないのにいきなり模試なんて受けて
    いいものかなと思ってしまって・・・。
    でも、その点よく息子と話し合ってから受ければ
    大丈夫ですよね。

    本当に、いつも暖かなお返事をありがとうございます。
    またきっと(笑)質問させていただくことがあるかと
    思いますが、そのときはどうぞよろしくお願いします。

  8. 【191018】 投稿者: どきどき  (ID:O1jwjVRn9UU) 投稿日時:2005年 10月 10日 12:57

    在校生さま
    迅速なお返事をどうもありがとうございます。ご親切、あたたかいお言葉に感激しております。
    子どもを連れて行ってもよさそうな雰囲気で、ほっとしました。中庭で遊ばせられるなんて、理想的な環境ですね。念のため、着替えを持って伺うことにします。
    そうですね、これを機に学校にお電話してみるチャンスですね。ホームページなどで宣伝していらっしゃらない小学校ゆえ、何となくお電話するのもちょっと気後れしておりました。
    では、楽しみに?水曜日の説明会に行ってまいります。本当にどうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す