最終更新:

45
Comment

【4676700】グランダブルケアなんてしたくない

投稿者: ひぐらし   (ID:6OOju6dN5iA) 投稿日時:2017年 08月 20日 07:48

子育てと親の介護が同時に発生がダブルケア…
孫育てと親の介護はグランドダブルケアというらしい。

末っ子中学生で実母はホーム、義父はアルツハイマーでお世話は義母がなんとかしています。

孫育て・・・関わりたくないわ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4677084】 投稿者: 時代とはいえ  (ID:ySYV8JbZ7hY) 投稿日時:2017年 08月 20日 16:32

    まあまあ
    息子親、とか、実家べったり、とか置いといて。
    今までは祖父母世代が孫育てってメジャーではなかった訳ですから、自分の器をわきまえず張り切り過ぎて一人目の子には出来ても次の子には出来ない、先に結婚した子の孫には出来てもその後結婚した孫には出来ないなどいろいろ問題も出てくるでしょう。老いる訳だから。
    田舎では昔は祖父母が子育てしてたじゃない、っておっしゃる方もいるでしょうけど、主に長男の子ではないのかな?
    都市部の問題としては代々そうやって共稼ぎを繰り返してきた家庭以外だと、手の抜きどころも難しいんじゃ。
    共稼ぎの昔から多い富山でしたっけ?などの方の書き込みがあるといいですね。いい面も悪い面も知りたいところです。

  2. 【4677087】 投稿者: お隣さんは。  (ID:6OOju6dN5iA) 投稿日時:2017年 08月 20日 16:35

    息子夫婦が共働きで朝7時に子供を預けて出勤し、ばあばが保育園送迎、小学生になったら正門まで送り学童後お預かり。2人目が生まれたら仕事辞めてもらうとおっしゃつてましたが、、お辞めになることなく二人目も同じことに。
    最近は義両親引き取り介護も。全く奥様をみかけなくなりました。

  3. 【4677097】 投稿者: 50代  (ID:azFCk0pcXhQ) 投稿日時:2017年 08月 20日 16:46

    孫の世話は、頼まれれば、できる範囲でやってあげようと思ってます。
    私の周囲もそういう人が多いですね。
    友人の一人は、お嬢さんが働いているので2歳の孫の保育園の送り迎え他、やっていますが、大変でも楽しそうですよ。夫も協力的で、夫の世話より孫の方がずっとやる気が出るとか。

    前の方で、50代女性はずっと戦って来たと書いた方がいましたが、向上心や上昇志向のある人ばかりではありません。
    私や私の周囲も、良い時代に生まれたよね〜、楽だったわと話しています。

    大して勉強もしなかったけど、中高私立から大学や短大に進み、就職してもおじ様のご機嫌取っていれば良いし、四大卒で就職できなければ、家事手伝いやナンチャッテ留学、恋愛結婚できなければ、誰かが良いお見合い話を持って来てくれる時代でした。
    均等法直前の時代ですが、中にはやる気があって、総合職に変わり、今では管理職になった人もいますし、薬剤師や医師になった人もいます。
    今よりむしろ女性が生き方を選べた時代ではないでしょうか。

    戦前生まれの母の世代は、女に教育はいらないと言われたり、結婚も本人の意思が尊重されなかったり、結婚後は義父母と同居した世代ですが、今の50代、東京育ちの私の周囲は、そうでもありませんでした。

    結婚後も、夫の転勤に付いては行ったけれど、ずっと専業主婦で楽だった。だから、孫の面倒くらい見ないと、バチが当たるよねと話しています。子供の世代は私達よりずっと大変ですからね。
    と言っても、子供もなかなか結婚しないでしょうから、歳を取り過ぎて無理かもしれませんね。50代と60代では体力が違いますからね。

  4. 【4677099】 投稿者: ハズレクジ  (ID:w9Vfbhbzew.) 投稿日時:2017年 08月 20日 16:47

    息子親、実家べったり、の問題ではなく、
    親世代を見て、
    自分は孫育てはゴメンですね、って話ですよ。
    やりたい方々は、どうぞ。

  5. 【4677124】 投稿者: 孫可愛さ  (ID:2AU6oRTJoIE) 投稿日時:2017年 08月 20日 17:17

    私は当たり前のように大学に行かせてもらえましたが、中学、(公立です)の時の女友達の7割位は高卒で社会に出ている時代ですので、今のように女の子も望めば大学へという時代とはちょっと違うかも。親の考え方とか社会の在り方とか。
    就職の時も、下宿生だった私はそれだけではねられることもありました。やっと入社したところも、女性は早期退職が暗黙の了解だったり、労使ぐるみで寿退職を推進していたり。
    それでも60歳以上の方達が主婦としての円熟期を迎えたころは、まだ 専業主婦としてのアイデンティティを確立しやすかった社会背景だったと思います。
    ある50代の方が、40代よりも60代の方に考え方などが近いようだとおっしゃっていましたが、私も40代前半と後半ではものの考え方などが違ってきているような気がします。エデュでも、世代間の考え方の違いでよく揉めるようになりましたよね。

  6. 【4677148】 投稿者: 知らんけど  (ID:UjzEV8fe4WI) 投稿日時:2017年 08月 20日 17:50

    40大事後半、アラフィフです。
    孫の世話、当てにされるのは嫌ですね。息子も娘もいますけれど、どちらでも当てにされるのは断行許否です。当てにされている、ローテーションに入れられている、何ならおばあちゃんに頼めばいいわ、くらいにおもわれているのは嫌です。

    でも、何かあったとき、緊急事態にはかけつけますよ! たとえ海外でも。

    でもね、習いごとなど周りの孫がいる方々はたとえ50代でも、孫の世話に超張り切ってます。「私がいないとまわらないのっ!」と言ってますが、なんだかな~と孫のいないメンバーでげんなりしています。

    嫌だ嫌だ。

  7. 【4677188】 投稿者: そういえば  (ID:/wgKgTE6vTE) 投稿日時:2017年 08月 20日 18:43

    20年前くらいですか?くたばれ!〜という本を書いた方が出てきたのは。
    あれ以来かな、主婦に対しての、世間からの風当たりが変わってきたのは。我が子には「人にくたばれなんて言ったらだめよ」とは教えました。

    孫の世話

    知人が、出産を控えたお嬢さんから、仕事を辞めて近くに引っ越してきてほしいと言われたと悩んでいました。受験、就職、結婚と母娘、二人三脚で頑張ってくると、やっぱり期待されてしまうのでしょうか。

  8. 【4677360】 投稿者: ごめんなさい  (ID:2ky9camB44s) 投稿日時:2017年 08月 20日 21:32

    孫育てはしたいです。小さい子供はかわいいから。親の介護は嫌が本音。まして義理の親。80くらいまで旅行に連れて行ってあげたり 話し相手になってあげたり 病院に看病に行ったり 充分親孝行したし、四人もいるし、もうお腹一杯。しわしわ老人のオムツは変えられないのが本音です。介護はプロか施設にお任せします。(自分も施設に行きます)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す