最終更新:

633
Comment

【5182888】内心『働いたら負け』と思ってる人❗

投稿者: 私がそうです   (ID:VVWihwkeiE2) 投稿日時:2018年 11月 10日 21:00

1億総活躍とか踊らされているけど、
家事やって育児して更に働くなんて真っ平ゴメン。

収入低くてもそれなりの生活を送れます。
正直、家事育児で精一杯。髪の毛振り乱して仕事してる人、マジ同情してしまう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 34 / 80

  1. 【5431868】 投稿者: 世代のちがい  (ID:WLbd1hRR1Sk) 投稿日時:2019年 05月 11日 10:47

    50後半の人たちって所謂バブル期時代の恵まれた年代なんですよ。
    他の世代と感覚が違うと思いますよ。
    アッシーメッシー当たり前で
    それが女の価値みたいな風潮がcancamなどに溢れてました。
    自分の稼ぎで何でも食べ、どこへでも自由に行ける精神的な開放にあまり興味がないのでは。

  2. 【5431875】 投稿者: なんか  (ID:eAGD6m2vDnY) 投稿日時:2019年 05月 11日 10:58

    それで今度は50代後半前提なの?
    どうしてそう決めつけているの?

  3. 【5431880】 投稿者: わからないかな?  (ID:JdDkVx.LJuI) 投稿日時:2019年 05月 11日 11:05

    バブル世代の50代は男性もアッシーメッシーができたくらい、
    収入があった世代。
    妻を専業主婦にできる経済力があったんです。
    だから50代後半女性も自分で働いて自分で生活する意識が
    根本から欠如してる。
    今の40代は氷河期世代なんだから、女性も自分で働かないと
    生活できない意識が当たり前に刷り込まれている。
    世代間格差ってそういうこと。

  4. 【5431894】 投稿者: こっこ  (ID:JO.3YQqvSJM) 投稿日時:2019年 05月 11日 11:16

    卵が先か鶏が先か

    女性が結婚や出産をしても続けられる制度が整っていなかった、女性には内助の功をもとめる風潮があったから専業主婦になる女性が多かったとも考えられる。

    今は制度も整っているし、性別による役割分担を求めない風潮だから働き続ける女性が増えているともいえる。

    意識が先か制度が先か

  5. 【5431896】 投稿者: なんか  (ID:eAGD6m2vDnY) 投稿日時:2019年 05月 11日 11:17

    わからないですよ。
    だってここで専業主婦の人はみんな50代後半って根拠は?
    それなのに勝手にに年齢決めてなんでも時代、世代のせいにしてなんだか叩いてる。
    まあみなさんわかってる通りこのスレ自身釣りだろうけどそれでも釣りじゃないとしたらスレ主は収入が低くてもって言っている。
    それなのに根本的から欠如してるなんて言っちゃうあたりわからないなぁ。あっ私は50代後半じゃありません。49歳 でも今年50歳になるけど

  6. 【5431897】 投稿者: 価値観多様化  (ID:CbRHHr202gA) 投稿日時:2019年 05月 11日 11:17

    年収1500万〜2000万でも今は妻が働くのが当たり前
    という時代に段々となって来ましたね。
    バブルの時もっとご主人が稼いでいたのかと言うとそれほど違わないのでは?
    そう言う意味で価値観が多様化したのかなぁと言う気はします。
    雑誌に出て来る理想女性の設定だって、素敵でリッチななご主人(イケメン、イクメン、料理上手)、かわいい子供たち、そして私はお洒落なバリキャリ!今日もお仕事頑張ってます!みたいなモデルさん出て来ますものね。。。
    あ、私はそんなモデルとは全く違う40代パート主婦。

  7. 【5431900】 投稿者: 世代のちがい  (ID:WLbd1hRR1Sk) 投稿日時:2019年 05月 11日 11:21

    ここに来てる人が50代後半とは限りませんけど、
    もろバブル期の人とバブル後の人とではかなり価値観が違うということです。

    ちなみに私の夫は50代でバブル期後半の人ですが、女性や若い人に奢るのは当たり前で、昔は海外出張へ行けば口紅や香水を買ってきてバラバラ配る人でした。
    今でこそインターネットの普及で海外支社や地方支店がどんどん閉鎖されているけれど、昔は海外にも地方にもどんどん異動がありました。
    そのために妻は仕事を辞めて帯同するのが当たり前でした。
    私も海外駐在組でしたが、ご主人の皆さんは「機嫌よく幸せにしてくれるんだったらブランドバッグのひとつや2つ安いものだよ」と言っていました。

    女性の意識は言わずもがな、男性側の意識も違ってきていると思いますよ。
    話が合うはずがない。

  8. 【5431903】 投稿者: どうして世代間闘争に転嫁する?  (ID:WF1JUcOc1J6) 投稿日時:2019年 05月 11日 11:24

    そのかわり、子供らが「ゆとり世代」で公立小中に預けていては学力がつかないからと、塾通いさせて学力つけさせたり、大学受験、大学学費と、全て自己責任で支払ってきた年代。きちんと学力をつけさせようとしたらお金がかかって仕方が無かったので、その為にパートに出る人多数(自分もその一人)。長い夏休み、どう過ごさせようかとワンオペ育児で苦労。旦那の収入もぎりぎり高かった(とはいうものの、役職定年や早期退職勧告等で職を失った旦那も多数)かもしれないが、その分、社会保険料や子供学費で支払いも多かった。高校授業料無料も無かった。あっても途中から、公立高校学費分相当ぐらい。(今も所得制限があるけど) トータルすると、生活苦はあまり変わら無い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す