最終更新:

10
Comment

【5625607】株を勉強したい

投稿者: はなこ   (ID:2qGswZppj/s) 投稿日時:2019年 11月 03日 11:02

主婦で収入を得ている方、株の知識をどこで得たのか教えていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5626960】 投稿者: 株大好き  (ID:tcyG.vgY5cM) 投稿日時:2019年 11月 04日 10:16

    本、雑誌、ネット、日経新聞、朝日新聞そこら中に勉強する教材はありますが。
    スレ主さんは少しは株を持ってるけど利益率をあげる為に勉強したいということでしょうか?

  2. 【5627025】 投稿者: 私も大好き  (ID:avZKtiQyTao) 投稿日時:2019年 11月 04日 11:07

    スレ主さんの具体的なレベルがわからなければ答えようがないです。
    何もわからずに、個人の株式投資は9割の人が損をしていると声高にいう投資否定派がエデュには多いので、余計なことを書くと証券会社の回し者みたいですから。
    つまり、9割は何も勉強もせずに株式投資を始めているということです。
    アベノミクスも終わったのに、退職金を溶かしたりしてます。
    勉強してから実践しなければ、残りの1割にはなれないことくらい誰でもわかることですよね。
    やる気があるなら、まずは証券会社のサイトから勉強するのが手っ取り早いです。楽天、SBI、マネックスあたりがおすすめ。
    ファンダ、時事、テクニカル、需給、テーマ等たいてい網羅されてるし、無料のウェブセミナーもやってます。

  3. 【5628712】 投稿者: 勉強するな  (ID:qNcIVWgAKvM) 投稿日時:2019年 11月 05日 16:35

    勉強したら儲かるようになると思ってるなら
    それが一番大きな間違いです。
    そういう人が「専門家に任せれば安心」とか言って
    金融機関のカモになります。

    手数料をどこで抜かれているか、
    税制はどうなっているか、
    リスクの量をどう管理するのか、
    の3点に絞って
    売る側でない客観的な解説を読む事です。

  4. 【5628761】 投稿者: 意味不明  (ID:aXFKSd/ibyU) 投稿日時:2019年 11月 05日 17:28

    基礎知識がなかったら話にならない。
    手数料とか税制とか誰でもわかりきっていることより、知識は必要。
    勉強すれば儲かるのではなく、勉強すれば多額の損失は避けられる。
    ポジションのリスク管理は最も大切だけど。
    機関のカモになるのは、基礎知識のない人と、思い込みで予測する人と、基本的な知識の通りに行動する個人の裏をかいた機関の仕掛けにお金を吸いとられる場合です。
    自分で判断して自己責任で売買するのだから、証券会社の意向の入る余地はないでしょ。営業マンから買うわけではないのだから。
    証券会社は売る側ではなく、単に株式売買の媒体じゃないの?

  5. 【5629004】 投稿者: 先ずは  (ID:0H0km/wkYFM) 投稿日時:2019年 11月 05日 20:47

    基本的知識は武装すべきでしょう。証券アナリストなどは容易に取得でき勉強になりますが、実務経験が必要ですね。

  6. 【5629364】 投稿者: 勉強するな  (ID:26/V6mVOPWM) 投稿日時:2019年 11月 06日 04:30

    ふーん、手数料とか税制って誰にもわかる事なんだ。
    じゃあとりあえず、
    1)配当が課税免除される条件

    2)投資信託が信託報酬と販売手数料以外に取っている手数料
    について解説してくださいな。

    その後それが「誰でも知ってる事だったか」検証していきましょう!

  7. 【5629831】 投稿者: コロ  (ID:csdCWcHH0eM) 投稿日時:2019年 11月 06日 13:18

    まあまあ、そこはあまり追及なさらずともいいではありませんか。
    株に正解はなく、人それぞれ楽しみ方がありますので、命や精神に関わるほど大損しなければいいかなと思います。

    1.まずは現物取引のみに留める
    2.「虎の子」ではなく、あくまでも余剰資金で始める(家計に響かないへそくりがベスト)
    3.短期的な利益を追求しすぎない
    4.参考になる良書を数冊(多すぎてもダメ)読む
    5.自分なりのルールを決める(インした時より〇%下がったら手放す等)

    経済ニュース、時事ネタ、季節ネタにアンテナを張りまくって、まずは3か月間
    値上がり率、値下がり率、出来高ランキングTOP100をじっくり見ていれば
    トレンドが何となく掴めて来ると思います。
    「習うより慣れろ」ですから、手数料の安い証券会社に口座を開設して、ネットで少額から始めてみてはいかがでしょうか。
    ちなみに私はSBI証券を使っています。熱くなりすぎずにお互いに頑張りましょうね☆

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す