最終更新:

9
Comment

【5677959】幼児、小学校低学年の近視のお子様の視力はいくつですか?

投稿者: 回復   (ID:63l182ZqriM) 投稿日時:2019年 12月 21日 01:23

最近、子供の視力が0.07と0.09と指摘されました。つい1ヶ月前まで普通よりちょっと見えないかなという程度でしたのでショックです。幼くして、視力が低下された
お子様の保護者様に何歳ころ視力が低下したのか?思い当たる原因は?視力回復のためによい病院などご存知ではないか?ととてもお聞きしたいです。ちなみに子供はテレビをほとんどみず、スマホもしません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5678395】 投稿者: テオ  (ID:ttBC2kJfcOY) 投稿日時:2019年 12月 21日 16:14

    現在小2で視力は両目とも0.1未満です。
    うちの子もテレビ・スマホ見ません。

    視力が悪いのかな?と初めて気付いたのは年少の時でした。
    幼稚園の先生に「斜視では?」と指摘されて眼科で受診したところ、斜視ではなく視力が悪い事がわかりました。その時点では日常生活で子どもが見えにくそうにしている場面はありませんでした。
    その後、楽譜を読む際に見辛いと訴える機会が増え、現在小学校では前方の席にして頂いています。
    受診している眼科の先生は小児の眼科で有名な先生なのですが、子どもの視力はなかなか定まらず、検査結果が必ずしも実際の見え方と同じではないとの考えで、メガネを直ぐには勧めない方針です。
    うちの子も最初に受診してからもう5年ほど経ちますが、まだ様子見の状況でメガネは掛けていません。視力はこの5年の間ではあまり変化はありません。(たまに良くなったりしましたが)
    しかし主人も私も視力が悪く、子どもの頃からメガネを掛けていたので、これは遺伝で致し方ない事なのだと諦めています。
    前回の受診で、この冬休みに再度受診して視力が同じように悪ければメガネを掛けるとの話になっており、おそらくメガネを掛けることになると思います。

    別の眼科にかかっているお友達は既にメガネを掛けています。その先生は視力と学力は関連すると主張されており、直ぐにメガネを掛ける事を勧めてきたそうです。眼科医によってもメガネを掛けるタイミングのお勧めは異なるようです。

  2. 【5678501】 投稿者: びっくり  (ID:zW0URGtce1Y) 投稿日時:2019年 12月 21日 18:15

    両目とも0.1以下なのに、眼鏡ナシですか?1.0以下の間違いでなく?
    高名な先生がそれでいいとおっしゃるとのことだから大丈夫なんでしょうけれど、両目とも0.1以下なら世界が薄ぼんやりとしか見えてない、前の方の席でも黒板もよく見えない状況ではないでしょうか。
    ご両親も目が悪いなら分かりますよね。

  3. 【5678579】 投稿者: テオ  (ID:ttBC2kJfcOY) 投稿日時:2019年 12月 21日 19:37

    そうなのです。
    両目とも0.1未満です。
    その先生も、実際の視力が0.1未満ならメガネを勧めると言っています。
    しかし、幼い子どもの視力検査の結果は天気や検査会場の環境に左右されやすく、実際の普段の見え方と必ずしも同じにならないというのがその先生のお考えです。
    実際、学校で流れ作業的に検査する時よりも眼科でゆっくり測る方が視力が良いです。
    また、両目とも本当に0.1未満ならば、黒板の字や看板の字など読みづらいと思いますが、子ども自身は特に問題ないと言っています。
    細かい音符を速く読む時は読みづらいと言う事があります。

    親としても5年間、メガネが本当に必要なのか見極めてきましたが良くなる見込みもないので、この冬休みの検査結果でメガネにしようと思ってます。

  4. 【5678742】 投稿者: 先生も大変  (ID:oEqbFVMVcZg) 投稿日時:2019年 12月 21日 22:44

    お子さんが2年生で5年前から視力に難ありかもということですよね。
    ご両親も目が悪いのならおそらく遺伝でしょう。

    仰るように立派な眼科医にかかっていらっしゃるのかもしれませんが、現実を受け入れ、きちんと眼鏡を作るべきだと思います。

    同じように両親が眼鏡の友人のお嬢様、小2辺りで0.1程度となり、担任に前の席にしてほしいとの要望を伝えましたが「そうした個別の要望に全て対応するのは困難、授業中だけでも眼鏡をかけるなりして対応してください」と言われたとのこと。

    確かにその通りだよねと言っていました。
    信じたくないのかもしれませんが、そんなことでお子さんを含めた周りを巻き込んでいることに気付くべきなのでは?

  5. 【5679085】 投稿者: マーガレット  (ID:co7MmDXa39o) 投稿日時:2019年 12月 22日 13:21

    黒板の文字が見えるのなら、0.1以下ということはないと思います。
    うちの子供は、ホテルのプールで泳いでいた時に「8時まで泳ぎましょうね。」と言ったら、時計が見えないと口にして、それで気づきました。
    目が見えないことは、良くないことだと思っていたようで、親に隠していたのでしょう。
    バレエなど観に行っても、集中しなくなっていて不思議に思っていたのですが、見えていなかったようです。
    旅行中でリラックスした時に、ふと漏らした言葉です。
    聞き逃さなくて良かった。
    慌てて眼科医に診て貰い、眼鏡を購入しました。
    それからは、元のように何事にも集中するようになり、視力低下が原因だったと納得しました。
    なるべく目の筋肉を柔らかくするように、色々やりましたが、あまり効果はありませんでした。
    ただ中学生からはコンタクトを使用しており、特に不自由は感じていないようですが、気をつけて欲しいと思っています。
    大切な視力ですから、色々悩まれると思いますが、やはりお母様がしっかり見極めることが大切です。
    私はピアノ教師をしておりますが、楽譜を見えずらそうにするお子さんは少なくありません。
    ご自宅がアップライトだと、距離的にギリギリ見えるのかもしれませんが、グランドピアノだとギブアップで、目を細めて必死に楽譜を見ている様子が痛々しくて。
    ピアノを弾く時だけでも眼鏡を作ってくださいと進言するのですが、低学年のお子さんのお母様は抵抗があるのか、高学年まで様子を見られる方が何人もいらっしゃいます。
    ピアノは、弾いている場所より楽譜の先を見るという技術を学びますから、目が見えないのはハンデです。
    ピアノに限ってしか申し上げられませんが、眼鏡を作ってあげて欲しいと思います。

  6. 【5679545】 投稿者: 0.1って…  (ID:I4govIUNZR6) 投稿日時:2019年 12月 23日 00:42

    0.1ってほとんど見えていませんよね?
    危なくないですか?黒板云々より日常生活でボールがとれなかったり、お友達やものにぶつかるレベルだと思います。-1.0とかではないですか?それなら納得です。

    うちは大學三年生の長女が五年生からメガネです。当時の先生に思春期が終わるまではどんどん悪くなりますといわれて、本当にその通り。身長が高三でとまって(じわじわ伸びてました)、ようやく視力も落ち着きました。下の子たち(高3~小5まで)は今のところまだ大丈夫ですが、両親ともにド近眼なので、高三の子はこのままいけそうですが、下の子達はその内来るのではと思ってます。

  7. 【5679719】 投稿者: 近視は治らない  (ID:ZGadgemlI6U) 投稿日時:2019年 12月 23日 09:51

    眼鏡無しを勧めている先生は、バイオレットライトを通さない眼鏡はしない方が良いとお考えなのではないでしょうか。でも、その視力だと何らかに方法で視力を矯正しないと生活に差し障りがあるかと思います。

    以下、視力0.3程の小3の我が子がしていることです。

    オルソケラトロジー、1日2時間屋外で活動する。オルソケラトロジーのコンタクトをしなかった翌日はバイオレットライト透過レンズの眼鏡。ダメ元でがガボールも。

    でも、1日2時間の屋外活動は通学と学校の休み時間を含めても正直難しいですね。

    伸びた眼軸長は今の医療では戻らないと諦めています。今出来ることは成長期に近視の進行を抑制させることのみだと思います。その為に低濃度アトロピン治療も検討中です。

    最近、太陽光は非常に重要とされているようです。たしかに眼鏡の子が増えてくる小学校中学年と外遊びが減ってくる年齢と同時期だと思います。海外では近視抑制の為に国の指導で小学校での屋外活動を増やしているところもあるようです。窓際ではなく日陰でも屋外でないといけないそうです。

    ちなみに我が家は両親共に近視。母親は小学校の就学前検診で近視を指摘され小3で眼鏡。父親は中学生で眼鏡です。共に40代で網膜裂孔で手術を受けているので、子供が将来近視による眼の病気にならないよう出来ることはしたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す