最終更新:

91
Comment

【6560772】パートに出たいけど、保育料が高すぎて悩んでます 

投稿者: 専業ママ    (ID:W9jwwjPyJL6) 投稿日時:2021年 11月 19日 12:39

うちの市では、世帯年収700万円だと、0〜2歳児を短時間預けるのに保育料5万円もかかるそうです
(市のHP見ました)
うちの夫の年収は約600万円です 
毎月の手取りは33〜34万円、ボーナスは貯金
生活は苦しくはないですが、余裕もなし
なので早く働きに出たいのですが‥、
私がパートに出て頑張って100万円稼いでも、保育料で60万円もかかると思うと‥
給料の半分以上は保育料になるという事ですよね
正直、働く意欲なくなります
無償化される3歳まで待つしかないでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【6561058】 投稿者: うーん  (ID:skbGo9a9s7o) 投稿日時:2021年 11月 19日 17:16

    パートではまず受からないよね。
    親の条件を点数化して高い家庭優先な自治体が多いと思うけど、パートだと点数低いですよ。

  2. 【6561060】 投稿者: 内職  (ID:KejRaU4WJFc) 投稿日時:2021年 11月 19日 17:18

    どうしてもお金が欲しいなら、お子さんがお昼寝時にできる内職はどう?

  3. 【6561066】 投稿者: 同感  (ID:LHNdy4d7Hqw) 投稿日時:2021年 11月 19日 17:24

    家でできる仕事を探すのが良いと思います。
    保育園は3歳以上になっても、様々な病気に感染してくるし、微熱でも迎えに来てくださいと預けた矢先に呼び戻されますし。
    保育園が不衛生というのではなく、そういう時期です。

  4. 【6561214】 投稿者: 専業ママ  (ID:W9jwwjPyJL6) 投稿日時:2021年 11月 19日 19:31

    皆様回答ありがとうございます
    やっぱり働くのは3歳まで待った方が良さそうですかね
    あと、パートではまず受からないとのコメントありましたが、それが謎なんです
    同じ市内のママ友たち、
    週3,4日のパートで受かったママもいれば、フルタイムのシングルマザーでも落ちたママもいます
    一体どういう基準で選んでいるのでしょうか‥

  5. 【6561226】 投稿者: うーん  (ID:skbGo9a9s7o) 投稿日時:2021年 11月 19日 19:42

    私も細かく加算条件を見てないから何とも言えませんが、親の介護とか、兄弟の人数、疾患の有無とか、経済的問題とかで点数が加算される場合があるのでもしかしたら色々事情があるのかも知れません。
    あと、自治体にもよります。田舎とか福祉が充実していたらもしかして…あと、無認可保育園(金額さらに高い)もあります。

  6. 【6561232】 投稿者: それなら家にいた方が地域・社会のため  (ID:ZhN2oNHFpn2) 投稿日時:2021年 11月 19日 19:47

    幼稚園年少の年齢までは家にいた方がいいのでは。昔の「3歳児神話」云々ではありません。

    5万円の保育料が高い、なんて…認可外やシッター、ファミサポ(一時間980円くらい+交通費)を利用してみたとしたら、あれほどのサービス(トイレトレーニング等まで)を受けて、「格安」ですよ。

    自民党の飯島勲が以前週刊誌の連載で書いてましたが、本当は政府や自治体としては(男女共同参画等のために言えないけれど)、少なくとも3歳までは家で育てて欲しいそうです。なぜなら、認可保育園に使う税金の額が半端ないから。

    乳幼児の保育は実は月20-30万円かかっているので、家で育児しているお母さんに、子供一人当たり20万円配った方が、保育園利用されて『納税してます!』と言われるより、行政としては金銭的に助かるのだそうですよ。
    一人で月20-30万納税している親なら別かもしれませんが…。

    (もっとも、医療介護福祉等、人材不足の分野の方なら、納税額と関係なく保育園を利用して働いて貰った方が社会の為なのですが。)

    親族に保育士と、保育園の給食を作る管理栄養士がいますが、話を聞いていると日本の保育園は本当に手厚い!たとえば同じ年長児でも一クラスの人数が少なく、幼稚園の先生よりも先生1人あたり見る子の人数が少ない、クラスのほぼ全員がインフルになっても学級閉鎖をせず、その一人の子のために〇歳児用のサイズに切った食材で手作りの給食を職員3人がかりで作る、等。

    所得税が北欧程高いわけでもないのに、この保育料で成り立つのは、「保育園を使わないで家で育児している人」「保育園を使わない納税者」(子供のいない人を含め)のおかげでもあります。

    以前「うちは高収入なので、毎月10万円近く保育料を払っている。それで生活保護とか無料、低い保育料の子の費用を賄われていると思うと腹が立つ」という方にも会いました。
    そこそこのキャリアのある賢い方のはずなのに、「自分の子の保育に実は10万円以上かかっている、他の子を養っていないばかりではなく、自分の子の保育料の不足分も税金から出して貰っている」と知らないことにびっくりしました…

    保育料を高いと思うのなら余計に、少なくとも3歳までは認可保育園を利用しないで家で育児していた方が社会貢献しています。

  7. 【6561233】 投稿者: ですね  (ID:d34pnr6FFqA) 投稿日時:2021年 11月 19日 19:48

    待機児童数によるので、お住まいの自治体の状況次第ですが、都内だと扶養内パートではまず認可保育園には入れないでしょうね。

  8. 【6561250】 投稿者: ありがとうございます  (ID:wUSl5oGo9aI) 投稿日時:2021年 11月 19日 20:06

    ひとつひとつすべて深く納得して読みました。
    お書き下さったことがもっと周知されるとよいのですが。

    介護や医療の分野の方たちは、それでも仕事を続ける方が良いのですね。

    産休に引き続き育児休暇が取れて、子どもが三歳になってから復職できる職種が増えて欲しいです。そうすれば仕事を辞める人が減りますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す