最終更新:

4
Comment

【7567484】付き添いについて

投稿者: 登戸   (ID:r.ulU/j5.jU) 投稿日時:2024年 11月 07日 13:22

この度、カリタス小学校へ合格をいただきました!

通学が心配なのですが、皆様はいつ頃まで付き添いをされてましたか?学校からは特に付き添いの期間は決まってないと伺っております。

どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7567618】 投稿者: よし  (ID:PpnLnCvKsJw) 投稿日時:2024年 11月 07日 18:04

    人によります。通学の近さだったり、月齢だったり、最寄り駅から自宅が遠かったり。ちなみに自分は交通マナーや注意点を教えながら5日間一緒に通って、それからひとりで通わせました。心配ですがGPSや携帯を持たせているので何とかなりました。
    入学までに時間があるので、電車にたくさん乗らせたり通学手段で実際シュミレーションをしてもいいかもしれません。

  2. 【7567984】 投稿者: 登戸  (ID:r.ulU/j5.jU) 投稿日時:2024年 11月 08日 09:24

    ありがとうございます。
    ご家庭によってまちまちなのですね。
    入学までに娘と通学の練習をしてみようかと思います!

  3. 【7570233】 投稿者: お疲れ様でした  (ID:ofhM69ysCjM) 投稿日時:2024年 11月 11日 21:59

    おめでとうございます。学校にドアtoドアで1時間近く掛かっている子どもが既に高学年になりますが、スレ主さんのご心配も凄く理解出来ます。

    いっぺんに取りかかる必要はありませんが、〖何が心配か〗をリストアップされると良いです。
    心配事は災害・防犯等がメインかと思われますが、沿線各駅には、何(有人改札やトイレなど)がどこにあるかを少しずつ親子で楽しく散策してみると宜しいかと。あとは、意外と公衆電話の使い方もマスターしておかれると、いざ災害で携帯回線がパンク、、、という時に助かります。

    また、少し嫌な話でごめんなさい。登下校時のお友達トラブルや、日本がギスギスとした嫌な世情になり、可能なら途中待ち合わせや独りで歩かせないなど、防犯面は特に可能ならご一緒されても良いのでは、と。

  4. 【7570462】 投稿者: 車  (ID:Tgj6A3yQgmU) 投稿日時:2024年 11月 12日 11:57

    ここは車通学は可能ですか?
    行き帰りともに可能なら大変ありがたいです。
    学校に止めるのは不可でしょうが、最寄りにパーキングがあることは把握しております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す