最終更新:

44
Comment

【4562858】英語学習

投稿者: カナロコ   (ID:QWc6AV9bbJw) 投稿日時:2017年 05月 05日 18:54

南高附属中の英語教育が特集されていました。
実際、やはり効果的なのでしょうか?
また、西村先生が導入とのことですが、元教諭となっていますが、今はもういらっしゃらないのですか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170505-00017632-kana-l14

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4992459】 投稿者: 来年の結果も見たいですが  (ID:vMKviPMY5Ik) 投稿日時:2018年 05月 13日 19:50

    今時点では、私も同感です。
    英語を使えるようになる。英語でコミュニケーションする力をつけるのに良いかは別にして、大学入試に対してはプラスになっていないのでは?と疑問に感じています。

  2. 【4992476】 投稿者: 中3保護者  (ID:47rztvB9hR.) 投稿日時:2018年 05月 13日 20:12

    親の考えは様々だと思いますが、
    うちは進学実績も少しは意識しましたが、
    普通の公立中よりちょっと変わったこと(EGGとか)をしてくれるようなので、そこに期待しました。
    私立は全く考えておらず、その財力もなく、
    公立でありながらよりよい環境を得られるというのが魅力だったので。

    5ラウンド制については、中1の時はさすがに不安でした。
    単語や文法などについて手を動かすことを家ではまったくといっていいほどしないし、宿題は基礎英語1をラジオで聞くだけだったので。

    英検は受けて当然みたいな雰囲気があったので、
    中1で落ちてもいいから3級を受けさせました。
    有無を言わさず受けさせる雰囲気はあるけど、
    学校側がなにか対策をしてくれるのかというとそれはなく、
    そこは不信感がありました。家庭に丸投げかと。
    そこでテキストを1冊(しかも小学生用)を買い与えましたが、
    ほとんどやってないと思います。
    ギリギリですが合格し、驚きました。
    2年になり準2級をうけましたが、同じように試験前に特に勉強するでもなく、
    またギリギリで合格。どちらもリスニングで点を稼いでいました。

    外部テストは悲惨な結果です。
    よって私自身は単語もちゃんと書けない人間が、(ギリギリですが・・・汗)3級や準2合格となる英検の価値がいまひとつわかりません。
    書くことも一部ありますが、ほぼマークシートなので合格できるのかもしれません。

    それでも学校の授業とラジオの基礎英語だけで、
    順々に合格をしていくのをみていると、
    なんらかの効果はあるのではないかという思いもあります。

    ラウンド制が大学入試に役に立つか立たないかはわかりませんが、
    私はそれだけ(大学入試)がすべてではないと思っていますし、
    小さい頃から英語を勉強したこともなく現在も英語の塾に通っているわけでもないので、学校の授業がすべてですが、英語は嫌いじゃないと言ってるので、うちはそれでいいのかなと今は思ってます。

    ただ2年生から書くことも結構でてきているようです。
    そして普段の授業の中で、英検の2次試験のようなものもやっているとか言ってました。

    高校受験はないけど、中3は卒論があるので、
    テーマを決めてそれに関する本もたくさん読める時間があることが子どもはよかったと言ってます。

  3. 【4992518】 投稿者: 中3保護者  (ID:47rztvB9hR.) 投稿日時:2018年 05月 13日 20:58

    訂正です。
    受検を決めた時は、まだ実績はでていないので、
    実績ではなく、目標です。
    たしか国公立に多くの合格者をだすみたいなことだったと記憶しています。

  4. 【4992829】 投稿者: 日本の大学入試への効果  (ID:kXAQGizvNxU) 投稿日時:2018年 05月 14日 08:03

    中3保護者様、詳細な情報ありがとうございます。状況がとても良く分かりました。これまで何となく考えていたことが確信に変わりました。
    まず、5ラウンド自体は、少ない努力で話す力と聞く力を身につけさせる点でとても良いやり方だと思います。一方で、大学入試を前提とした中高での教育と言う観点で考えると、南高校は5ラウンドに頼り過ぎのように思います。

    ちなみに英検について。私学一貫に行っていた我が子(この春卒業)は同じく中2で準2級を取りましたが、かなり余裕の合格でした。その後、中3の6月で2級を一度落ち、11月で合格しました。2級の場合、語彙をそれなりに鍛えないと、フィーリングだけでは合格は難しいように思います。準1級ではなおさらです。かなり頑張って高2で準1級を取りました。
    通っていたのは、PROGRESS 21を教科書として使う学校です。決して英語を話すことが得意とは言えませんでしたが、英検に合格する程度には身につきました。現在の大学入試には文句無しでしたし、2020年以降の大学入試でも勝ち組だったでしょう。もう一度やり直せたとしても、同じ学校でお世話になりたいです。
    ただし、大学で南高校出身者と英語力を競ったら負けるかもしれませんね。

  5. 【4993085】 投稿者: 中3保護者  (ID:47rztvB9hR.) 投稿日時:2018年 05月 14日 11:31

    日本の大学入試への効果様、こちらのほうこそ英検についてのお話参考になります。ありがとうございます。

    今回書かせていただいたのは、あくまで我が家の場合で、
    ほかの3年生の159名の生徒さんや親御さんは、
    英語教育や学校に対してまた違う感想をおもちでしょうから、
    ひとつの感想として受け止めていただければ幸いです。

    うちの子は英語に関しては書くことをあんまりしないのですが、
    英語に関して危機感を持っていて塾に通っているお子さんもいらっしゃるようなことは聞いていますし、すでに1年で英検2級もっているとか帰国子女のお子さんもいらっしゃるようだし、自分でどんどん勉強を進められる、あるいは親御さんが管理してさせているなど、様々のようです。

    ただ印象として、普段からよく聴くことをやっているせいなのか、中学になって英語を始めた(小学校の授業でもすこしはありましたが)のに発音もいいし、
    文法は間違っているかもだけど、なにかしら自分で考えて話そうとします。
    私の中学時代は、主に読んで書くことが中心だったので、
    面白いやり方だなと思ってみています。

    中3の最後にZ会アドバンスト模試があるようなので、
    どんな結果が出るんだろうと興味を持ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す