最終更新:

1
Comment

【4596119】先取りについて

投稿者: 保護者の者です。   (ID:BV.QyDJrsIM) 投稿日時:2017年 06月 02日 12:04

中学で先取りをしている教科がありますが、来年度からは単位認定はせず、内容のみの先取りになると伺っています。他のスレッドにもこの話はありましたが、話が混在していたので先取りのみの話題でスレッドを立てました、すみません。多分内容のみの先取りをする理由は、中学の通知表を記載するときに先取りした内容についての評価が載せにくいことと、高校の通知表で先取りしたところについての評価は省いて高校の授業で行われたところしか評価できないなどと外部から見たときに不思議に思われるからかと思います。単位認定をしなければ外部から見たら先取りはしていないように見えるので突っ込まれたりしないからとかではないかと。

また話は変わり、子どもから聞いた話だと、今の高1は先取り内容にクラスごとで差があった教科があったそうです。先生方で横並びで授業を進めていなかったため、高1になってから中3のときに進度の遅いクラスに合わせて授業を開始したそうで、テストの回数も増えて大変そうです。
中3時の先取りの授業は高校の先生がされていたようで連携が取れていなかったと噂で聞きました。進度の速かったクラスの子どもは高1になって全く同じところの授業を受け(要するに2度も同じところを教わった)、進度の遅かったクラスの子どもは初めて高1で習い、まずここで不平等を感じます。2度も習った子はその範囲のテストは少し有利な気もしますし、同時に時間の無駄ですよね。
また他の教科もやっぱり先取りをするなら全クラス同じところまで進めてほしいと思ってしまいました。
また他の教科でも、中学のときに間違った知識を教えていた教科があったそうです。そのまま高校に上がってしまい高校の先生が教え直してくれたと。それが先取りした内容だったのかは分かりませんが、先取りするならなるべく高校の先生に授業をしていただきたいですね。

さらに来年度の高1は、5クラスとも中入生と高入生が混ざったクラスになると聞きましたが、先取りしている中入生と先取りしていない高入生を授業時にどのように扱うのかも気になりますね。同じ授業なのか、完全に分けるのか。分けるとなると先生方は負担、分けないと高入生が負担ですよね。

先取りについては気になるところが満載です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4596467】 投稿者: うーん  (ID:GwVRa4cYTpw) 投稿日時:2017年 06月 02日 18:43

    スレ主さんの文章、結局何を訴えたいのかちょっと分かりにくく、また追加のレスもつけにくいように思います。
    我が家自身、受検を考えている身としては先取りの方針に強い関心があります。「理由は、・・・かと思います」と言う、どこまで確かか分からない予想は別にして、学校からの在校生生向けの発表内容を、できるだけ詳しく正確に教えていただけないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す