最終更新:

423
Comment

【4627062】4期クラス編成から

投稿者: とある保護者   (ID:9gYRGTheCGw) 投稿日時:2017年 06月 29日 21:52

こんばんは。
4期生の高校1年のクラス編成が最初から中入と高入が混合するみたいですが、中入生が中3のときに先取りがないのであれば、この学校に入学させた(する)意味があるのでしょうか。先取りをするにしても、また高1で同じ内容を高入生と授業を受けないといけないのでしょうか。それってものすごく時間の無駄ですよね。
高1のときに授業は中入と高入が別で進むってことはありえるのでしょうか。それならまだ理解できます。
なんか詐欺にあった感じがするのですが。
中入と高入の仲を良くするのが先走り、保護者や生徒が求めている形とは遠退いているような気がします。なんか意図はあるんでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4654501】 投稿者: どうなんでしょう?  (ID:8rn9LMLY9y2) 投稿日時:2017年 07月 28日 00:22

    >学校にクレーム言ったり、不安がっている保護者って、成績の良いお子さんのいる保護者が多いから。

    それは、どうなんでしょうか?
    上位層の保護者は、あまり心配しないようにも思います。

    中入、高入が混じる学校は、基本的に上位の学校です。
    灘、筑駒、開成、ラサール、渋幕、学附、筑附など、東大の上位合格実績常連校は、皆そうでしょう。

    中高一貫で、高入生がいないところは、上位の学校よりは自信がないところが多いように思われます。

    とすると、南も上位校に向けて舵を切ったのかもしれません。

    そして、不安を抱いている保護者は、上位層ではなく、その下の中間層(ちょっと微妙な層)ではないかと思います。
    上位層の親は、子供を信じているので、あまり心配はしないものです。

  2. 【4654507】 投稿者: 学力推移  (ID:MBqhtTbVUjc) 投稿日時:2017年 07月 28日 00:35

    高橋校長は確かSゾーン80人、Aゾーン80人を目指すとおっしゃっていまさした。達成出来ているのでしょうか。
    英数はかなり学力差がありそうなきがします。

  3. 【4654579】 投稿者: 2chだと  (ID:.nf0FCd66j.) 投稿日時:2017年 07月 28日 06:04

    現中3はこの春の学力推移の偏差値が、数学>英語>国語だったんだよ。エデュだの他校の学年便りだのに載ってる数学から標準偏差出して計算してみたけど。
    文法ができないから英語の点数が取れないという話はなんだったんでしょうか。

    …との書き込みがありますね。

  4. 【4654585】 投稿者: いや  (ID:Z.QMZfhTups) 投稿日時:2017年 07月 28日 06:33

    私立と比べても…。
    私立の高校入試の問題は独自問題だろうし、レベルの高い生徒を集めることができるし、高校名にブランドもあるから偏差値の低い生徒はあまり受けに来ない。だから高入生でもレベルの高い生徒を獲得できる。また中3の時点で、灘や開成の独自問題入試を解ける学力がある中3の受験生が集まるんだから、ブランドのある私立の高入生は出来る生徒で当たり前。

    でも南高は違う。公立で入試問題は独自でないし、独自の問題を追加で課しても生徒は逃げて集まらなかったし倍率もないようなもの。高校名にブランドがないから、出来る生徒は南高に行こうと思わない。入試制度をどれだけ必死の考えても、名前が通っていない南高は良い生徒を受験させることが難しい。

    >南も上位校に向けて舵を切ったのかもしれません。
    高入生の現状をご存知なさそうですね。学力は低い、学習意欲も低い。南高が高入生を取って、高入生にも高い学力を求めるのは高望みすぎる。

    また不安を抱いている保護者はもちろん中間層もいると思いますが、実際聞く限り文句言っているのは上の層のお子さんの保護者です。上の層のお子さんの保護者が心配しないわけないですよ?このまま維持できるのか、大丈夫なのかと思うものです。上の層のお子さんは危機感も強く自分にも厳しく一生懸命やっているし、保護者も受験対策を真面目に考えている。中間層やその下の層の家庭よりも危機感があるから不安になる。

    学力については、学力推移じゃなくて高校に入ってからの模試で討論しないと意味がない。学力推移なんて中学のもの。このスレで既に同じ流れをしているので過去のものを見返してくださいね。高校に入ってからの河合・駿台模試の結果みたことあります?南高生と全国の差は…。だからみんな英語は自分でやるべきなんですよ。

  5. 【4654600】 投稿者: 不安です  (ID:QQe7uEelTGw) 投稿日時:2017年 07月 28日 07:28

    4期生親です。

    いや様、

    「高校に入ってからの河合・駿台模試の結果みたことあります?南高生と全国の差は…。だからみんな英語は自分でやるべきなんですよ。」

    とのこと。

    現南高生と全国の差が、英語、数学、国語それぞれどのくらいあるのか、教えていただけないでしょうか。

    このスレのこれまでのどの書き込みよりも不安になりました。よろしくお願いします。

  6. 【4654650】 投稿者: トップ高と比べて  (ID:tsRY5bCJ.kE) 投稿日時:2017年 07月 28日 09:22

    折角の中高一貫でシームレスで一貫したカリキュラムを実行できる学校ですから、利点を最大限に活かしてほしいですね。

    因みに、良く言われるトップ高(最難関高)横浜翠嵐、湘南、栄光、聖光、開成、筑駒、桜蔭、学芸、日比谷、渋幕などなどの英語のレベルは高校2年時で英検準一級は当たり前です。
    また、数学は高校2年の終わりには数Ⅲを履修終えています。
    (公立の方が少し進行が遅いですが)

    南高の進学ボリュームゾーンが見えませんが、
    上記を鑑みて、先取りを行えるのでしたらどんどん先に進んで欲しいですね。

    また、高入生は高校受験で内進生より少しハードルを上げて、優秀な生徒さんを
    入れて、補習等で短期間に内進生に追いつく事は十分可能です。
    第2外国語も取り入れるのでしたら、是非中国語(北京語)を取り入れて欲しいですね。
    最後に、トップ高でも一部を除いて、大学受験の塾入りは当然の様にあります。

  7. 【4654717】 投稿者: 高校学区  (ID:.ikmYtcMwrY) 投稿日時:2017年 07月 28日 11:06

    横浜市立高校には学区があります。

    受検資格は横浜市の中学生のみ。

    公立志望の優秀な横浜市の中学生だったら、まずは翠嵐目指すでしょう。

    南高は目指しません。

    市立高校で学区がないのは、サイフロ高だけです。

  8. 【4654765】 投稿者: 調べてみた  (ID:K5/a37W/UD2) 投稿日時:2017年 07月 28日 12:22

    翠嵐と南高の数学の進度を各校のサイトで見比べると、南高は数Ⅲを高2で始めますが、翠嵐は高3からですね。
    数学に関しては、市内の公立高校で進みが一番早いのは南高かサイフロだと思います。

    また英語4技能のうちリスニングとスピーキングに関しては、市内公立では南高が一番早く進んでるのでは? あるいは横浜国際の方が早いのかな?

    とはいえ、高校生の模試の成績が全国平均よりだいぶ低いという話。
    ホントのところはどうなんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す