最終更新:

423
Comment

【4627062】4期クラス編成から

投稿者: とある保護者   (ID:9gYRGTheCGw) 投稿日時:2017年 06月 29日 21:52

こんばんは。
4期生の高校1年のクラス編成が最初から中入と高入が混合するみたいですが、中入生が中3のときに先取りがないのであれば、この学校に入学させた(する)意味があるのでしょうか。先取りをするにしても、また高1で同じ内容を高入生と授業を受けないといけないのでしょうか。それってものすごく時間の無駄ですよね。
高1のときに授業は中入と高入が別で進むってことはありえるのでしょうか。それならまだ理解できます。
なんか詐欺にあった感じがするのですが。
中入と高入の仲を良くするのが先走り、保護者や生徒が求めている形とは遠退いているような気がします。なんか意図はあるんでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4639729】 投稿者: 相模原保護者です。  (ID:zRoHeADC6y2) 投稿日時:2017年 07月 12日 08:36

    相模原の場合、良い進学実績が出ているので、色々な変更も納得できるのかな、と思います。南も進学実績次第なのではないでしょうか。

  2. 【4639757】 投稿者: 保護者A  (ID:rquCGVLY4gM) 投稿日時:2017年 07月 12日 09:02

    附属中の保護者のみなさん、今日から個人面談ですね。
    今回の件について学校に説明を求めましょう。

  3. 【4639759】 投稿者: その通り様へ  (ID:.nf0FCd66j.) 投稿日時:2017年 07月 12日 09:04

    4期生の保護者ですが、その通り様の仰っていることがよくわかりません。私は混乱も不満も湧き上がってこないのですが…。

    子供は期末テストの成績を見てもど真ん中の成績ですが、学習習慣は学校のおかげでちゃんとついており、外部のテストでは思った以上の偏差値を取れています。授業にも不満はありません。その上、公立ならではの自治体や企業からの協力のもと行われる、私立ではまず無理と思われる土曜の学びの質に大変満足しています。その通り様の個人的な、そして南高の価値を毀損しかねない意見には、まったく同意しかねます。
    先取り方針についても、先の保護者会の説明を受け、中3の代からは大学入学共通テストに合わせたカリキュラムになったと理解しています。附属中の先生が適当だとか、それこそ適当に書かれているのはなぜなのでしょうか…。
    ただ一つ、高校になったら具体的にどんなクラス編成になるのか、この説明は早めにしていただきたいという点は同意いたします。

    またその通り様は「グローバルか進学重点かどちらなのか」という疑問を呈されていますが、南高はどちらも追い求めているように思います。といいますか、進学校でSGHになっているところはどこもそうでしょう、渋幕だって渋渋だって。サイフロに至ってはSSHまで併せ取っています。これらの学校がSGHやSSHになったために進学を重視しなくなっているとは考えられません。

    高入生との混合タイミングですが、南高がもっとも参考にしていると高橋元校長が著書でおっしゃっている県立広島高校は、高1で高入生と中入生を混合し、なおかつ非常に高い進学実績を達成しています。そして県広もSGHです。これから南高が目指す教育の成功例が県立広島高校なのではないでしょうか。

  4. 【4639781】 投稿者: まだ一年生  (ID:xH3DTzMSwSk) 投稿日時:2017年 07月 12日 09:35

    上の4期生保護者様のご意見、まさに我が意を得たりです。もうこれ以上自分の学校の悪評を流すのはやめませんか!
    先取りの説明はしっかりされているようですし、進学もグローバルも両方狙うのは正しいことだと思います。進学だけを狙っている学校って、他にあるんですか?問題は高入生の混合方針だけで、これが議論になることは認めますが、側から見ると皆さんの言っていることは「高入なんかと一緒にするな」ともとられかねない、傲慢な主張のようにも聞こえます。もちろんそんなつもりがないことは承知していますが、第三者の目というものはそう言うものなのです。どなたかもおっしゃってましたが、ネットに不満をぶつけず、学校に直接ぶつけましょう。

  5. 【4639800】 投稿者: 64期保護者  (ID:jpMicbVtWpw) 投稿日時:2017年 07月 12日 10:01

    何回かコメントさせていただいたのですが
    その度に、先取りが無いなんて南に入れた意味がない‼という方がいて
    うちの学校の意義って、先取りだけだと思ってるのか…、とげんなりしてました
    とはいえ、うちは高校に入って今回の件に関して当事者では無いので
    あれこれ言うのも違うかな…と思ってました。
    上おふたりの意見を拝見し、ホッとしました。
    我が家は、公立でありながら充実した、EGGやカナダ研修旅行をはじめとする様々なグローバル教育にひかれて受検したクチです。
    そもそも、国際的に通用する人材を育てる、という教育理念ですよね
    色々な経験をして視野を広げ、自らの進む道についての選択肢が広がった中で目標を定める事で
    進学実績もついてくるのではないかと思います。
    長い目で見れば、それが今後の人生にも役立ってくるのではないかと。
    価値観は人それぞれなのでどうしても嫌なら他校もありですが
    進路は子どものものなので、あまり親の意見に固執されないように、とも思います。
    本人が南やだ!他が良い‼と言ってるならかまいませんが。

  6. 【4639879】 投稿者: 高校保護者  (ID:EqSUBGciVO6) 投稿日時:2017年 07月 12日 11:44

    64期保護者の方と同じで、高校保護者の立場からだと、学校は進学のことは何も考えてないとおっしゃられる方もいらっしゃるのですが、そんなことはないと思います。
    予備校の方を招いての模試の解説会や進路ガイダンスを度々開催してくれて(進路ガイダンスは保護者向けにもありますし)、他の公立高校で、ここまで手厚くしていただけるのだろうか。と思っていますし、学校からの課題やテストに向けての勉強をきちんとやっていれば学力はついてくると思います。(大学や企業の方を招いての講義も、早めに将来の進路を考えてやる気になってほしいということだと考えていましたので、それについても反対する方がいらっしゃるので、考え方は人それぞれだと思ってました。)
    ただ、そこまで学校が強制的に勉強をやらせるかと言えば、そうでないのかもしれません。でも、多くの進学校でもそうだと思うのですが…

    グローバルについては、特に4期生以降のお子さんにとっては、むしろ大学入試に有利な取り組みをさせて頂いてるのではないですか?英検について書かれている方もいましたが、一次は我が子も独学でやってきましたが、二次の対策をそれほどすることなく合格してきたのも、学校の取り組みの成果だと思っていました。

    先取りの件は、4期生の保護者の方でどなたがが、先取り学習はするが単位の先行取得はしない旨の説明は理由も含めて学校からのあったと、おっしゃっていたので、懸念事項はその教科の授業をどう進めるのか?ということだけではないのでしょうか。
    これも、前に書いてありますが、数学は高2から習熟度別クラスになりました。我が子は理数が得意なので、以前から数学の進みが遅いと言ってましたので(これについても、文系科目が得意なお子さんにとっては、速い。と感じている子もいると思いますが…)特に何か学校にお願いしたこともありませんが、学校は学力を伸ばそうと柔軟に対応していただけるのだな、と思ってました。

    もちろん、懸念されることは面談や説明会で聞くことはいいことだと思いますし、保護者の方の懸念事項に対しても何らかの回答なり改善も見られるのではないかと思いますので、もう少し学校を信じてみたらいかがでしょうか。

  7. 【4640115】 投稿者: 難しい  (ID:ZE7izYgbVDY) 投稿日時:2017年 07月 12日 17:27

    こちらを拝見しているだけでも、中入生と高入生の保護者で学校に期待することが大きく違うことが分かります。

    これを双方満足の行くようにまとめ上げるのは至難の技ではないでしょうか。

    単位制に戻さないまでも、かなり履修を工夫して、個人個人の受けたい授業、進路を尊重し、満足度の高い授業体制を組むしかないような気がします。欲している内容が画一ではないのだから。

    ホームルームクラス、つまり外見は中入高入混合がお互い刺激があって良いと思います。

    大切なのは授業、つまり中身ですよね。

    学校が工夫してくれると良いですね。

  8. 【4640126】 投稿者: うーん  (ID:WcYYYjw3ZvE) 投稿日時:2017年 07月 12日 17:36

    同じ保護者でも、考え方に大きな違いがあることに驚きました。ちなみに64期生も来年から混合クラスですか?説明はありましたか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す