最終更新:

210
Comment

【4664589】高校の混合クラスについて

投稿者: 新しくしましょう。   (ID:MFFhTN8iCxU) 投稿日時:2017年 08月 07日 13:22

下のスレッドは、
最初に話していたことから脱線しすぎており、
内容があまりにも膨らみすぎていて整理しづらく、
相手を挑発する発言も多く、
また部外者の方が多く、
大変荒れていますので、

基本的にこのスレッドは、マナーを重視し、
さらに
南高附属中もしくは南高の保護者、
さらに南高附属中もしくは南高への受験希望者
「のみ」のカキコミに制限して、
落ち着いて情報を共有したいと思っていますので
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5085951】 投稿者: 実際の影響はこれから  (ID:aYJp7AJ7qp6) 投稿日時:2018年 08月 15日 22:41

    「大山鳴動して鼠一匹」だったと言う結論かどうかは、その影響に客観的指標で評価できない以上、未だなんとも言えないでしょう。勝手に過小評価した結論とするのは、大袈裟に騒ぐのと同罪だと思います。

    指摘の通り、進学実績が全体として向上する可能性もあれば、十分な先取りできなかった事で悪化する可能性も大いにあるように思えます。

    混合授業で不安に思うのは、①十分な連絡もないまま、いきなり方針変更された事。②高入生との進度に差を作らないよう、十分な先取りが出来ない事。
    に尽きると思います。

    願わくば、来年以降進学実績が伸びて欲しいですが、最下層は伸びたが平均は下がる可能性も否定できずに居ます。
    今は騒がず様子を見たいです。

  2. 【5085955】 投稿者: 通りすがり  (ID:bKS.EXADHJg) 投稿日時:2018年 08月 15日 22:42

    他県の者ですが、貴校と同じ併設型中高一貫校に、内進として子どもたちが在籍中あるいは在籍していたことから、他人事とは思えなくて発言してしまいました。
    >高校から入る生徒のレベルはどの程度でしょうか?
    外進のレベルとしては、絶対的な存在のトップ校があって、2位ないし3位になります(県内に学区はありません)。
    外進は、内進の上位層よりは下位で下位層よりは上位といったイメージですが、学年によっては学年トップは外進という年もあります。
    >・習熟度別授業で、上位レベルと下位レベルのクラスでは、利用教科書は同一でしょうか?
    → 同じ教科書です。プリントや傍用問題集や入試対策問題集のどこを重点的にやるかとかが違うようです。基礎を重点的にやるか、発展問題や実践問題を重点的にやるかの違いです。
    >全体の傾向として、習熟度別の上位クラスは中入の割合が多く、下位クラスは高入の割合が多い
    → ある程度できる人であっても、「基礎を固めておきたいな」と考える人はあえて基礎を選ぶので、必ずしもそうとも限りません。ただし、ずばぬけてよくできる人は内進の層が厚いということははっきり言えます。
    >定期テストの問題は同一でしょうか?異なるでしょうか?
    → 学年によります。上の子のときは違っていて、下の子のときは同じ。

    <補足>
    吹奏楽部の引退時期は8月末、野球部は7月中旬 など、所属メンバーが大人数でかつ拘束時間が非常に長い部活での引退時期が遅いです。
    通塾者が多い背景には、早めの通塾で、勉強時間が取れないハンデをカバーしたいといった気持ちが働いていたりします。

    また、県立高校各校には「勉強オンリー」といった気質はなく、この学校においても、部活・学園祭・SGH いずれも全力で取り組む感じ。6年間で育んだ友情も大きな財産で、「社会人になって、良さが分かった」 との声も。
    勉強以外の活動が活発な点は、貴校と共通しているように感じます。

    総合的な人間力養成という点で中高一貫教育制度が優れている部分が多いことから、貴校が 年を重ねて一貫生の卒業生が多くなられると、一層、良さが引き立ってきてますます評価が高くなっていくと思われます。
    横から大変失礼いたしました。

  3. 【5086110】 投稿者: 南のレベル  (ID:TN2lsTutmQ2) 投稿日時:2018年 08月 16日 07:32

    なるほど。
    通りすがりさんの学校は2位3位くらいだということなので、「場合によっては外進生が学年トップになることもある」ということが有りうるのでしょう。

    しかし、南高校はもともと「中の上」程度のレベル。
    今となっては志望者が減ったこともあって、「中の中」でいいところでしょう。
    外進生が学年トップになるようなら、その生徒は湘南あたりに入れたはず。
    もし学年トップになれるなら、よほど内申点が悪かったケースのみです。

  4. 【5087400】 投稿者: 質問  (ID:rvmcYv/IrQE) 投稿日時:2018年 08月 17日 16:33

    実際の影響はこれから様、

    「大山・・・」のレトリックは過剰だったかもしれません。ただ、「中の人」と「外の人」で、感じることは大きく異なることを意識していただけると幸いです。

    これまでの状況で、「中の人」が色々と不安に思う気持ちは理解はできます。ただそれら不安を掲示板にぶつけるのは、「中の人」にとっても、損ばかりで何も得られるものは無いのではないでしょうか?
    また、掲示板に書き込む「中の人」には、これら書込みが「外の人」からどのように見られるかを、もう少し意識されても良いように思いました。「外の人」の立場で客観的に見ると、昨年からの掲示板でのあの騒動は、(習熟度別などを考えた)現状とは大きく乖離していると言わざるをえません。

    私が残念に思うのは、①中の人による憶測や誹謗が多く掲示板に書き込まれ、それが事実であるかのように一人歩きしてしまった事。②その一方で、習熟度別授業のことなど、非常に重要なことが書かれていなかった事。
    に尽きると思います。

    ネット掲示板の良いところは貴重な情報交換ができることのはずですので、習熟度別授業のような、判断するための客観的な情報がもっと多くあるとありがたいです。

  5. 【5087403】 投稿者: 質問  (ID:rvmcYv/IrQE) 投稿日時:2018年 08月 17日 16:36

    通りすがり様、

    不躾な質問に何度も回答いただき、本当にありがとうございます。
    通りすがり様の学校では、中入と高入のレベルの差は、南高校ほど大きくはなさそうですね。ただそれでも、そのレベルの差を埋めることに学校が苦労しているであろうことは伝わってまいります。南高校だけでなく、東京都立でも併設型公立中高一貫校の課題は指摘されているようで、これは多かれ少なかれ、日本全国で共通した課題のように見えます。

    時折掲示板でも指摘されるように、併設側ではなく中等教育学校化してしまうのが理想的な解決策なのでしょうが、それでも様々な課題があることや行政のスピードの遅さを考えると、ここ数年での実現は不可能と言って良いでしょう。私学の併設校で問題が表面化しないのは、私学がほぼ徹底して高入を区別(無視に近い?)出来るからのように思えますが、公立が同じようなやり方をすることも難しいでしょう。

    となると、高入生のレベルを上げることが唯一の現実的な改善策(解決でなく、あくまで改善)のはずで、学校に対する不満や誹謗をネット掲示板に書き込む関係者の行いは、ご自身の首を絞めていることになるように思えます。

  6. 【5087408】 投稿者: 質問  (ID:rvmcYv/IrQE) 投稿日時:2018年 08月 17日 16:43

    南のレベル様、

    通りすがり様の学校と現在の南高校の状況が大きく異なることには同意です。でも、南高校の高入生のレベルを少しずつ上げて行くことは可能ではないでしょうか?

    もちろんそれは、学校や教育委員会の仕事ですが、彼らの動きが良く無いのであれば、保護者としてやるべきことはあるように思いますが、いかがでしょうか?

  7. 【5398882】 投稿者: なるほど  (ID:EqBqHnUMTCg) 投稿日時:2019年 04月 15日 09:32

    ひさしぶりの投稿です。

    いささか古い情報ですが、みなさん下記のニュースはご存知でしたか?
    「都立の併設型一貫校は2022年までに高校募集停止」
    https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/entry/entry001601.php
    私はこのニュースにこれまで気づかず、つい先ほど知ったしだいです。

    昨年夏の時点では、併設型の問題を指摘する報告書が出され、「高校募集停が望ましい」と書かれていましたが、おおかたの予想を上回るスピードで、東京都の教育委員会はアクションを起こしたわけです。

    これまで南高校の内進と高入の今後問題を議論するうえで、「今更の中等教育学校化はそもそも無理」との前提が多くの人達にあったように思いますが、東京都教育委員会がそれをあっさりと覆してしまいました。「出来ないことはない」のです。横浜市教育委員会は、どのように動くのでしょう?

  8. 【5399311】 投稿者: 動かないに一票  (ID:gqMs2PCH8tY) 投稿日時:2019年 04月 15日 16:23

    東京都教育委員会に比べたら、横浜市教育委員会はドン亀。何も変えないでしょう。

    幸い?なのか、南附属二期目の進学実績も良かったし、このままずっと高校募集が無くなる事は無いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す