最終更新:

92
Comment

【4865239】南高校附属中 受検 2018

投稿者: popo   (ID:VFYciNlazMY) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:54

2018年度受検

ウチの娘は適性2は、緊張の余り[1][2]を全て落としました…。どちらも、小問前半は簡単なのに…。完解でなければならない所などを、よくある見直しで変更して落していました。
[3]はどうにか取ったようです。

適性1,2の合計で136点でした(作文は半分の点で見積もった)。

ちなみに、去年の合格S値ラインは女子で180点前後です(女子の方が高い)。

そのボーダー以下でも、繰上げは充分期待できます。
去年の実績では!

皆さん悲喜交々だったと思います!
こちらに想いを打つけて下さい。

ご先輩の方々は可能な範囲で回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4887893】 投稿者: 私立併願  (ID:4d62cMXm8CA) 投稿日時:2018年 02月 16日 12:32

    来年のために教えて下さい。南中1本では不安になり、私立併願を検討しています。
    塾では南中・サイフロ対策コースに通っており、適性検査に特化しており、私立型の問題対策はやってません。

    併願された方も多いようですが、私立はどのように対策されてましたか?
    サピックスや日能研等に行き難関私立対策をしていれば、頭の良い子なら公立一貫校は特に対策必要ないのでしょうか?
    私の調査不足なだけで、私立公立、両方の対策をしている塾もあるのでしょうかね?
    ちなみに湘南、中萬の公立コースは適性検査対策に特化しており、私立併願は勧めていないようです。

  2. 【4887907】 投稿者: 参考例  (ID:qe7zM3B1k2Y) 投稿日時:2018年 02月 16日 12:39

    周りでは…

    4、5年生で私立向塾に通って基礎固めする。

    6年生で、公立一貫塾に変更。

  3. 【4888734】 投稿者: 星に願いを-3  (ID:nzsA97MnqiE) 投稿日時:2018年 02月 16日 23:05

    私立併願様

    現中1の女子です

    四年生からCG中萬グループの啓明館に通いました。入塾の決め手は啓明館の南合格率が約二倍ということでした。公立中高一貫コースの塾では合格率が低いため、私立専門の塾で私立向けの学習をして、六年生の特訓では公立コースを選択しました。

    結果、2/1は第二希望の横浜御三家に合格。その他、私立合格を持って2/3の南受験に臨みました。

    入学後も南の授業でもあまり苦労せずにこなせているのは、私立受験に備えた受験対策の成果だと思います。

    確実に南の合格を狙いたいのであれば、高い学力を備えて合格率を確かにするのが鍵だと思います。私立向けの塾は費用がかさみますが、中学に入学してからの塾代がかからないことを見越すと、良い投資だったと思います。

    実際に、娘のお友だちでも私立併願のお子さんも多く、皆さん学力が高い子たちが多いです。

  4. 【4890454】 投稿者: うちの場合  (ID:kv279DpyiZQ) 投稿日時:2018年 02月 18日 01:22

    私立併願様へ。どのレベルの私立をお考えか分からないので、
    参考になるかわかりませんが・・(・_・;
    5年の冬から公立対策へ入塾しましたが、南中は残念な結果となりました。
    学区中学へは余り行きたくない感じだったので、私立も視野にいれ、
    6年から個別授業で私立用の算数を追加。国語は特別な事はせず、
    社会は塾用教科書を購入し、理科は市販の基礎問題集で自宅学習をしまた。
    首都圏模試は毎回受けに行きました。
    適正検査型入試ではなく、4科で私立を受けました。上位校ではありませんが、首都模試50前後の2校で合格をもらって(それ以上はチャレンジせず)、子供が気に入った私立へ。。子供の同級生も、4年生から公立対策+他にも塾で追加勉強していると聞いた事があり、そのお子さんは60くらいの私立の合格をいただいてました。その他、私立の適性検査型入試を受けたお子さんもいましたし、公立1本のお子さんもいました。

  5. 【4892472】 投稿者: うちも私立併願 南残念組  (ID:0nTfAHJEHBc) 投稿日時:2018年 02月 19日 12:30

    ご参考までに。
    現中1・首都模試偏差値60台前半の私立に通っています。
    南附中は、受検層が優秀な上に高倍率で難しいと感じたので、チャレンジ校と捉えてました。
    学校選び含め、私立対策の方を重点的にしました。

    4年…私立対策塾(季節講習のみ受講、平時は自習)
    5年…私立対策塾(算国)、(理社は予習シリーズで自習)
    6年…私立対策塾(4科)、日曜・南附中対策塾

    変則的な受講パターンは家計のためで、理想は、4年から通常の私立対策をしたかったです。
    模試は5年生から、首都圏模試(平均60)、Sゼミ南附中模試や難関一貫模試(判定はB・CでAは出たことなし)を受けてました。
    当時、塾の先生は、「私立向け勉強のみでも、御三家合格レベルの子は、ほぼ南附中に合格している。それより下の層は、なんとも言えない。当然合格率は下がっていく」ような話をされていました。
    南附中に絶対合格できる方法はないと感じた(結局子供の能力次第)ので、私立中心での対策は正解だったと思っています。
    でも、両方とも中途半端になった感は否めません。模試の回数、受講日、直前の過去問対策など、あっちもこっちもで忙しいですし、繊細なお子さんだとメンタル的にも厳しいかも。

  6. 【4896514】 投稿者: 男子残念でした  (ID:K3tq4hZm5Lc) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:00

    今日、簡易開示に行って来ました。
    S値191でした。今年のボーダーが気になります。

  7. 【4896559】 投稿者: 今年のボーダー  (ID:Ti9uvRJwMzY) 投稿日時:2018年 02月 21日 18:35

    男子残念でした様

    S値191でも残念だったんですね…
    それだけ取れてても残念だなんて驚きました。
    やはり今年は去年よりだいぶボーダーが上がったのでしょうか。
    周りに2名合格者がいますが、どちらも共通しているのは内申はオール3ではないけれど作文力がとても高いということです。

  8. 【4897365】 投稿者: 驚きです  (ID:F5xSXZdaxDw) 投稿日時:2018年 02月 22日 09:29

    s値191でもですか。
    家の塾でも、合格圏内にいる子が結構駄目でした。
    息子s値175残念組、男子です。
    今年は昨年よりはボーダーは高そうですね。
    今日で繰り上げ期間修了ですね。
    うちは私立も全敗でしたので公立に進学予定です。数年後に高校受験が控えています。昨日、塾から高校受験の通塾のパンフレットが配付され、正直、また子供が頑張らないといけないことを考えると複雑な思いでしたが頑張るしかないですよね。
    皆さま本当にお疲れさまでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す