最終更新:

271
Comment

【4915474】南高校 2018年度 進学実績

投稿者: レッド   (ID:pjDXyzTcP0k) 投稿日時:2018年 03月 06日 23:55

附属中 1期生の進学実績が 出始めました。
上智18 理科大32 学習院6 明治43 青学16 立教20 中央16 法政29 頑張ったと思います。
国立、早慶なども期待できますね。
※サンデー毎日3.18号 卒業生合計197名

1期生に続く、子ども達に さらに期待しましょう。
無意味な比較はやめて、前向き建設的に
いきましょう 私たち親も

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4926521】 投稿者: 公立校としてなら十分  (ID:PH84ATl5ivI) 投稿日時:2018年 03月 14日 10:23

    国公立80だとか、御三家蹴ってまでとか、色々なければ十分公校として成果は上がってるかと。
    ただ、トップ層の進学実績、中堅層の進学実績どちらを見ても相模原中等に達して無いのは気になります。
    カリキュラムの差なのか、資質の差なのか。仮に学校が関係ないなら平均の偏差値なら入学時点では南が上なのは明らかなので、「問題がより難しくグループ活動がない」「そこまで難しく無いが間違えたり取りこぼしてはいけない+グループ活動あり」という選び方に起因するのか。
    全てを資質の差と考えず、是非改善を行って行って欲しいです。
    公立で上位の大学を目指せる中高一貫が沢山欲しいというのは県民の多くが期待するところかと思います。

  2. 【4926529】 投稿者: ぽんたうめ  (ID:n39tTjNja.E) 投稿日時:2018年 03月 14日 10:26

    もう南に対する見方は変わったので、(私なりに)温かく見守っています。今までのご迷惑はお詫びのしようがありません。過渡期で大変な面もあるかと思いますが、生徒さん、保護者さんともに頑張ってください。

    スレチ失礼しました。

  3. 【4926629】 投稿者: 実績にかかわらず  (ID:oY/GmqiPtcU) 投稿日時:2018年 03月 14日 11:18

    どんな合格実績だとしても、在校生や保護者が学校に満足しているのなら、それで十分だと思いますよ。

    外部の方が、実績についてあれこれ言うことには違和感があります。
    確かに、市立中高一貫校は税金が投入されているのですが、学校の成り立ちは市民の優秀な子供たちに充実した教育を与えることであって、大学に合格させることではないと思いますので(目的として大学受験を挙げるのは当然ですが)。

    私も市民(外部の者)ですが、極端な話、南の卒業生が大学受験すらせずに就職して、素晴らしい社会人として世の中に踏み出せるなら、それはそれでいいと思います。

    税金を投入しているから、合格実績が高くないと認められない、と主張する方は、どこか捻れている印象を受けます。

    その上で、言わせていただくと、今後の実績を気にするならば、出来るお子さんがどれだけ集められるかが重要だと思います。
    出来る子を集められなかったのが学校の責任ではないでしょう。それなりの子が集まったのであれば、それなりの結果が出るだけです。
    それでいいと思いますし、当然のことではないかと思います。

    とにかく在校生や保護者が満足できる学校なら、学校としては大成功だと思いますよ。
    そこから優れた人材が出て来るかどうかは、また別のお話ですが、雰囲気のいい学校からは、必ずいい人材は出て来るものだと思います。

  4. 【4926757】 投稿者: 二重行政  (ID:WWukJiUgXaI) 投稿日時:2018年 03月 14日 12:27

    そもそも、県立高校が沢山あるのに、横浜市が高校をやる必要性はあるのだろうか?

    そこにお金使うのなら、公立小中学校にお金を使って欲しい。

  5. 【4926824】 投稿者: 入口と出口の差こそが学校の価値  (ID:A2z6yPH6oTE) 投稿日時:2018年 03月 14日 13:05

    >その上で、言わせていただくと、今後の実績を気にするならば、出来るお子さんがどれだけ集められるかが重要だと思います。 
    >出来る子を集められなかったのが学校の責任ではないでしょう。それなりの子が集まったのであれば、それなりの結果が出るだけです。 

    このような考え方は学校(=教育に携わる機関)としてどうなのでしょう?集めてからの6年間をどう育てるかこそが学校の役割なのではないでしょうか。 

    どう集めるかばかりを考え、集めればあとは結果がついてくるという考え方が今回の結果を招いたとは考えないのですか。(高橋校長は独特(?)な手法でずいぶん優秀な生徒を集める事ができたと思いますよ)

    相模原は南より低い入口偏差値なのにトップ層・中堅層とも南より優秀な結果を出しました。

    それはつまり学校での6年間によって生徒に付加価値をつけて送り出す事ができたという事でしょう。それこそが(公立私立問わず)学校の価値なのでは(あくまで進学実績という観点でです)

  6. 【4926907】 投稿者: 実績にかかわらず  (ID:oY/GmqiPtcU) 投稿日時:2018年 03月 14日 13:57

    >相模原は南より低い入口偏差値なのにトップ層・中堅層とも南より優秀な結果を出しました

    それは、立地の差だと思います。
    相模原はもともと受験空白エリアで、近隣の出来るお子さんはこぞって進学する状況になっていると思います。

    南は周辺に優秀な私立中高一貫校が多いので、受験生(受検生)のレベルは高くても、他に合格すればそちらに行ってしまう方もかなりいると思います。
    ですから、偏差値は高くても、入学者のレベルはわからないのが実情だと思います。

    合格者偏差値ではなく、入学者偏差値を比べないと、おかしな話になります。
    南の場合は、合格者偏差値は相模原より高くても、入学者偏差値はそこまでではないことから、合格実績が下回るのだと思います。

    しかし、それは地域性による特質なので、学校の責任ではありません。

  7. 【4926920】 投稿者: たしかに  (ID:CzxwHbRjpvk) 投稿日時:2018年 03月 14日 14:04

    上の人が言うとおり、進学者偏差値で考えると正しいものが見えてくるかも

    事実、うちの子の同期で開成・栄光・南というラインナップで全部受かり、もちろん南は選ばなかったという子がいる

    合格者の偏差値はこういう子たちが引き上げているのだろうと思った

  8. 【4926933】 投稿者: たしかに2  (ID:CzxwHbRjpvk) 投稿日時:2018年 03月 14日 14:11

    そして、東大合格の人数が少ないとか国立の総数が少ないとか、がっかりしたとか、そういう意見があるけれど、
    じゃあ、神奈川県の公立高校はどうなの?って話し

    何十校とある公立高校の中で、2ケタ東大に入っている高校って翠嵐と湘南と、あとほかにある?

    5人受かっている学校だって、ある?

    南は私立じゃない。公立です。

    御三家けりの話は、「それくらい優秀な学校だ」と言うために書いたんじゃなくて、「それくらい優秀な子もいる」ということでしょ?


    要は、部外者が期待しすぎた
    もしくは
    敵視しているどこかの学校の関係者が蹴落としたいだけ

    そういうスレです、ここは

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す