最終更新:

271
Comment

【4915474】南高校 2018年度 進学実績

投稿者: レッド   (ID:pjDXyzTcP0k) 投稿日時:2018年 03月 06日 23:55

附属中 1期生の進学実績が 出始めました。
上智18 理科大32 学習院6 明治43 青学16 立教20 中央16 法政29 頑張ったと思います。
国立、早慶なども期待できますね。
※サンデー毎日3.18号 卒業生合計197名

1期生に続く、子ども達に さらに期待しましょう。
無意味な比較はやめて、前向き建設的に
いきましょう 私たち親も

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4928204】 投稿者: ぽんたうめ  (ID:ZKMb900dW9M) 投稿日時:2018年 03月 15日 10:50

    めんどくさい人様へ

    私がそもそも南に絡んだ理由をご存知の方はいらっしゃると思いますので、ここでは省略します。でも、それは思い違いだったと結論づけました。

    今は印税生活でヒマですが、もう少ししたら仕事を再開します。南には前校長の影響でいろいろな思いがあるので、ランキングされていると気になるのですよ。

  2. 【4928278】 投稿者: これからの南  (ID:0nTfAHJEHBc) 投稿日時:2018年 03月 15日 12:06

    世間の目が厳しくて、在校生の皆さんは大変ですね。
    南を「地域に馴染んだ伝統校」と捉える方から、「新規参入の難関進学校」と捉える方まで、両極のギャップが大きすぎますからね。現在のこの存在感、珍しい学校です。

    身内に古参南高OBがおりますが、中高一貫化が持ち上がった時は、多くのOBの方々から拒否反応があったと聞いています。
    「子供・孫を行かせたいのに、簡単に入れなくなっては困る」「プロも出た伝統の野球部はどうなる」「活気のある生徒達が青白いガリ勉ばかりになったら嫌」というような意見だそうで、「地域に愛される南高」のあるべき姿がなんとなく分かります。
    こういう方々の感想も聞いてみたい。
    なんだかんだ言いつつ、「俺たちの南も東大出るようになったぞ」なんて、まんざらでもないんじゃない?

    一方で、高橋元校長の講演で初めて南附中を知り、御三家と同じフォントで「南附中○名合格!大躍進!」などと書いてある塾チラシを毎週眺めた層にとっては、今回の結果は拍子抜けという事でしょう。
    イメージ先行で、過渡期で。受検希望者にとって、リアルな南の様子がわかる機会はあまりありませんでした。

    今回、合格実績が良いか良くないか云々よりも、実際どういう学校なのか、在校生や保護者の方々のお考え、大学受験の捉え方や学校への想いを、断片的にですが拝見できました。有益なスレだと思います。

  3. 【4928279】 投稿者: 桜子さんへ  (ID:mXG93xMPmZo) 投稿日時:2018年 03月 15日 12:07

    あ、ここではぽんたうめさん。

    また、身バレするよ、翻訳家でモデルさん。

    ご主人は…

    お子さんの学校は…

  4. 【4928299】 投稿者: 桜子さんへ  (ID:mXG93xMPmZo) 投稿日時:2018年 03月 15日 12:21

    またエデュに泣きついて、投稿削除依頼をするでしょう。でも、あなたのカキコミは全てHTML保存しています。全てオフラインで読み込める。

    ネットの世界に一度言葉を放ったら二度と取り返しはつきません。

    モノ書きなら、お分かりかと。

  5. 【4928377】 投稿者: 通りすがりの都立中保護者  (ID:BpKxaUZxa9g) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:17

    ぽんたうめさんのお子さんははどちらの学校なのでしょう?偏差値帯だけでも知りたいですね。

    普通に考えて、私立最難関レベルの学校の保護者であれば、公立中高一貫校の実績に執着して叩いたりする必要なんてないはず。

  6. 【4928388】 投稿者: まあ、まずは情報公開から、、、  (ID:H.71SU7KPHA) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:24

    あまり何度も書きたくありませんが、

    附中に関して言えば「受検」を経て入学させる訳で、記念受験をされる様なご家庭を除けば、なんらかの通塾等を経て試験を受け、入学される方が大半だと思います。試験の傾向に幾分癖がありますから、大手私立受験塾の80%偏差値は多少大きめに出てしまう傾向がある気はしますが、現状で60程度、数年前で57程度というのは十分「進学校、上位校」の条件に適合するものだと思いますし、当然、進学希望のお子さん、ご家庭のニーズも「費用負担が私立より少なく」て、「進学実績が良さそうな事」を希望したものだったと思うんですよね。

    で、この辺の入り口の学力 と 「国公立80人」というキャッチフレーズの検証程度は行政としても、すべしであろう というのが私の意見です。

    達成目標というのは、言わば「公約」ですから、「過渡期」とは言え、相対的な立ち位置は見るべきでしょうし、問題は洗い出すべきです。中の上くらいの層が相模原と比べ半分程度の厚みである様に思われますから、そこはなんとかしないと、、、とも思います。

    南附中に優秀者がある程度抜けるところで、県立の3番手以下に幾分の影響があるとしますと、これまで、県が県立高校で負担してきた行政コストを、南附中・高で負担するということになる訳ですが、こういうのって二重行政の典型ではないか?とも思います。県がやるべきことは県に任せ、市がやるべきことは市がやるのでも構わないと思いますし、県立の中高一貫に劣る実績した作れないとすれば、それを敢えて市がやるべきことなのか?という点に関しては、もう少し考えるべきではないか?とも思います。

    倍率10倍付近で、5〜6年の通塾、1600人が私立塾程では無くてもかなりお金や時間をかけて準備・入学してくる訳ですから、それに応えた実績を出す様努力するのは当然なんじゃないかなあとも思います。

    小石川あたりは、男女別の進学実績も公開しているので、進学者実績ときちんと公開して、受験するしないは、保護者の判断に委ねるというのも大事なことだとも思います。外部からだと何がおきているのか、教育の質がよくわからないんですよね。これも、噂や期待は先行してしまった一因だと思います。

    人口拡大期では無いのですから、若年人口の増大を受けて、整備された私立の中高に関しても、制度更改は必須と思われますので、OBの意見等は取るに足らないと思いますが、今回の附中設置にあたっては、その目的に妥当性が認められるから、設置にGOが出た訳でしょうから、行政上のミッション と 実績やコストをきちんとチェックするのは当然の事だと思います。

    中高の連携が悪いのであれば、そこは見直すべきでしょうし、

    受験時のプロモーションと実績値に乖離がある場合は、その原因を深く掘り下げるべきです。

  7. 【4928408】 投稿者: ぽんたうめ  (ID:HmXwN2NBC.Y) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:38

    最難関ではないです。もちろん私も。でも、子どもは前にも申しましたように南にも受かっています。子どもと同じ中学校の子も南に受かっています。塾の点数稼ぎだとは思います。なぜ南に行かないのか、と何も知らない中受率の低い小学校の同級生に何度となく言われました。南の保護者さんのことは、その方が特別だったと思うので書きません。

    神奈川御三家を馬鹿にされたように勘違いしたこと、これが私の最大の怒りポイントとだけ言わせてください。誤解でした。前校長について伝え聞いたイメージが強かったのだと思います。

  8. 【4928440】 投稿者: 怖い  (ID:v7OZZNe8PCU) 投稿日時:2018年 03月 15日 14:10

    > 神奈川御三家を馬鹿にされたように勘違いしたこと、これが私の最大の怒りポイントとだけ言わせてください。

    怖いですね。この種の逆恨みをしてしまう人は、刑事ドラマの中だけと思ってましたが、ネットはそのようなひとが顕在化しやすいところのようです。
    この種の人達は、煽るだけあおって誰かが何かの反応をするのが大好きなのです。たとえ論破しても痛くも痒くもありません。無視をされるのが一番嫌いです。
    ほっといて、別の議論を進めましょう。私は、正当に同偏差値の相模原以外の学校との比較データが知りたいです。南を批判している人はいても、誰もこのデータを示した人はいません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す