最終更新:

28
Comment

【5119610】男女比

投稿者: ミニバスボーイ   (ID:ZuFNJlqwXJc) 投稿日時:2018年 09月 19日 11:10

南の高校混合クラスについては、たくさんの議論があったと思います。
確かに中入と高入の間のレベル差や先取り学習のことを考えると、
大変重要な話題です。

しかし、ほとんど話題にならないこととして男女比があると思います。
大学進学実績が一つの重要な学校の評価であると考えると、
男女の人数比は重要な因子になると考えています。

極端な例を挙げると、
神奈川県の男子御三家の東大合格者は
栄光70ぐらい+聖光70ぐらい+浅野35ぐらい
なのに対して
フェリス15ぐらい+共立5ぐらい+横浜雙葉5ぐらい
です。

男女平等の観点からも男子80名女子80名と決めても
何の問題もないと思います。
なにも同じ点で競わせて早熟な女子を90名、奥手な男子を70名取らなくてもいいと思うのです。

それだけで、進学実績が上がり、優秀な受験生も集められると思うのですが、
どうでしょうか?


もし、不快な表現があったら訂正します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5119863】 投稿者: そもそも  (ID:3dwjX11r96I) 投稿日時:2018年 09月 19日 16:35

    優秀な受験者を集める必要がありますか?
    公立中高一貫の目的は、勉強する意欲があっても、経済的な問題がある子に高い学力を与える教育を施すことでしょう。
    どんな子供が入学しても、中高一貫の優れた教育で高い学力に育てるのが本筋だと思います。

    それと、現実的な話をすれば、男子70名+女子90名を、男女80名ずつに変えても、「優秀な子」の数はあまり変わらないでしょう。
    なぜなら、男子の増える10名は男子の中で最下層、女子の減る10名は女子の中で最下層。
    最下層と最下層のバーターです。
    男子が70名→80名に増えて、その10名が上位の子なら違うのですけれど。

    例えば、開成が定員を400名→600名に1.5倍に増やしたとしても、東大合格者数は今のまま変わらないでしょう。増える200名は、東大には合格出来ない可能性が高いからです(若干名、急に伸びる子はいるでしょうが)。

    合格実績を伸ばしたければ、別な方法を考える方がよいと思います。

  2. 【5120051】 投稿者: 男女比よりも  (ID:jtv/jgL0wMc) 投稿日時:2018年 09月 19日 20:41

    南高が進学実績を上げたいのかは知りませんが、
    実績を上げるには、浅野を受験する層をどう引き込むかだと思います。
    御三家を目指す家庭が南を選ぶ理由が無いのですから

  3. 【5120067】 投稿者: ミニバスボーイ  (ID:RAKUCCjiCD2) 投稿日時:2018年 09月 19日 20:57

    >公立中高一貫の目的は、勉強する意欲があっても、経済的な問題がある子に高>い学力を与える教育を施すことでしょう。
    >どんな子供が入学しても、中高一貫の優れた教育で高い学力に育てるのが本筋>だと思います。

    確かに本筋だと思います。

    >それと、現実的な話をすれば、男子70名+女子90名を、男女80名ずつに変え>ても、「優秀な子」の数はあまり変わらないでしょう。
    >なぜなら、男子の増える10名は男子の中で最下層、女子の減る10名は女子の>中で最下層。
    >最下層と最下層のバーターです。
    >男子が70名→80名に増えて、その10名が上位の子なら違うのですけれど。


    確かに南の最上位層がボーダー層とかなりの差があるのは確かだと思います。
    女子のボーダー層が男子のボーダー層に代わるだけなのも事実です。
    ですので、東大の合格者数はほぼ変わらないでしょう。
    でも、駅弁かもしれませんが、国公立合格者は1割程度増えるのは確実ではないでしょうか。
    相模原中等のHPによると、男子の国公立進学率は女子の国公立進学率の2倍近くです。

    相模原中等の男女の進学データと南の男女の進学データは強い相関があると予想されます。

    男子の数を10名増やすことが、南の進学目標である国公立進学者80名以上に近づく確実な一歩になるのではないでしょうか。

  4. 【5120377】 投稿者: もっと根本的な問題を解決しないと。  (ID:Vn8Vl4IBpJM) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:11

    直近の相模原男子の進学実績は以下のとおりです。

    国公立 38
    私立 28
    進学準備 10

    また男女合わせた進学実績ですが以下のとおりです。

    国公立+早慶への現役進学率 50%

    相模原でも下位10名では駅弁には届きません。10名程度の男女枠をどうこういう議論より、もっと根本的な解決策を考えないといけないのでは。

    中入・高入の学力差。自主性という名に甘えて弛んでしまった一部中入生。いい人ではあるが指導力の弱い先生方も多く、鳴り物入りのカリキュラムも時間は使うが進学実績への貢献は薄いでしょう。

    相模原は1年生から相当鍛えられていますよ。6年後には相当な学力差がつきます。

    そもそも入口偏差値では南は男子と女子も相模原より上なのです。なのに合格者数では東京一工も早慶もダブルスコアの大差。平塚中等といい勝負です。

    入口の小手先改革より、入学してからの6年間の学校教育の在り方こそ変えていくべきでしょう。

    もっと危機感を持たないと。。

  5. 【5120422】 投稿者: 北  (ID:FvsBza0tMns) 投稿日時:2018年 09月 20日 09:59

    >相模原は1年生から相当鍛えられていますよ。6年後には相当な学力差がつきます。

    スミマセン、相模原中等の方かと思いますが、具体的にはどのように相当鍛えられているのですか?
    興味あります。教えて頂けませんか。

  6. 【5120724】 投稿者: 本末転倒  (ID:7IFF8VShLEg) 投稿日時:2018年 09月 20日 16:42

    南の存在意義が高い進学実績であるなら、男女比とか言わず、男子校にすれば良いでしょう。
    確実に今より上がります。

    でもそれに、何の意味があるのか分かりません。

    カリキュラム変更の結果高い進学実績が得られたのなら、入学を希望する人のためになるので、希望者は増えるでしょう。
    高い進学実績を得られる人材を確保して、進学実績を伸ばすのは私学なら分かりますが、市立がやる事ではない。

  7. 【5120897】 投稿者: 高い  (ID:2XNHUuOXHgI) 投稿日時:2018年 09月 20日 19:36

    進学実績のために人材を確保しようとしている学校は総じて実績低いでしょ?
    市立なんだから実績のため…とかはやめて欲しいと思いますけどね。個人的には

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す