最終更新:

14
Comment

【5143146】まだ5ラウンドやってますか?

投稿者: 東西南北   (ID:xcBCne.phv.) 投稿日時:2018年 10月 10日 10:11

今でも中学の英語の授業は5ラウンドなのですか?
「大学受験には向かない」と言う結論が既に出ている様に思うのですが、今でも同じような進め方なのでしょうか?或いは文法も教えるような軌道修正がされているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5146005】 投稿者: みなみ  (ID:6LjKFrR8IIk) 投稿日時:2018年 10月 12日 12:10

    何をもって「悪意」と言うのか、意味不明です。

    「学校に行けば分かる」質問を否定していたら、このエデュの掲示板でやり取りされる質問は、ほとんどすべて否定されることになります。学校に行くほどではないけど、受験校の一つとして検討している家庭もあるはずです。また、今回の質問に限って言えば、「5ラウンドを実施しているかどうか?」は説明会に行けば分かるかもしれませんが、が、その実態や在校生のなまの声、その効果などは、説明会では分かりません。


    > ここの学校のスレッドには部外者の攻撃する書込みばかりですよね。

    部外者の攻撃が無いとは言いませんが、もっと酷いのは保護者による攻撃ではないですか?「詐欺」だの「騙された」など、酷い言葉がたくさん並んでいましたよ。
    さらには、そのような誹謗中傷は放置されたままです。在校生保護者からの、それをしっかり否定するコメントはほとんどありません。


    相模原の保護者さんの例を出されていますが、相模原の掲示板での誹謗中傷は、このところめっきり減っています(進学実績をだした直後は酷いものでした)。これは、良い実績を出し続けていることももちろんですが、この種の掲示板で保護者が事実と実態を丁寧に書き込んでいることも大きく起因しています。残念ながら南の保護者さんは、不満に思うことを書き込むだけで、学校の良いところを外部に伝える努力をしていないように見えます。それが、この学校のスレッドに攻撃的な書き込みが多くなる理由の一つではないでしょうか。


    北さんのような反応が返ってくると、この掲示板を読む大多数は「5ラウンドにはどうも聞かれたらまずいことが多いらしい」と言う印象を持ちます。そうでないのであれば、しっかり丁寧に答えるべきではないでしょうか。

  2. 【5146010】 投稿者: 北  (ID:FvsBza0tMns) 投稿日時:2018年 10月 12日 12:13

    そうですね。情報交換の場でもありますね。
    助けられた時もありますし。
    でも、私からみた学校になるので、合っているかわかりませんので、正しくは学校に聞いて下さい。
    また、今年の適性検査1を読んで見てください。マスコミとインターネットについての問題です。
    悪意ある質問からは答えも悪意ある方へ切り取られる可能性があります。

    基本的には5ラウンドはやっています。
    細かいところはわかりません。
    学年によってはやり方が違うかもしれないし、印象としては、子供たちをみて微調整をしながらという感じでしょうか。
    文法も、今のところはやっていないようですが、子供たちをみて今後判断があるかもしれないと思っています。
    大学受験に向かないかもしれない。
    でも、みんなわかってきているのでそれぞれ対策しているのかなと思いますが。
    まずは、英語嫌いにならなくて良かったというところでしょうか。

    出過ぎましたね。
    反省いたしました。
    どうぞ、私が書込みした事が、これから受検を検討される方々に有意義な情報になりますように。
    しばらくはエデュとは離れます。

  3. 【5146013】 投稿者: 。。。  (ID:FH5RwM/XtjU) 投稿日時:2018年 10月 12日 12:17

    >まさか、相模原中等の保護者さまから、南のスレッドにて丁寧に返信して頂くとは恐縮しました。

    ご自分で質問されたんですよね、失礼では。

  4. 【5147035】 投稿者: 五年生  (ID:VYlILFeGHNM) 投稿日時:2018年 10月 13日 07:55

    「5ラウンドは、こんなに素晴らしい。」と言う話は無いのですか?

  5. 【5147083】 投稿者: 高校保護者  (ID:3BHJeLy2tcE) 投稿日時:2018年 10月 13日 08:43

    北さんは中学生の保護者の方ですよね?多分中学校から高1くらいまでは模試の成績は英語があまりとれないので(文法をやってないので当たり前ですが)、きっといいのか悪いのか保護者としても不安な状態なのかもしれません。だから、学校に聞かれた方…がとおっしゃったのだと思います。
    高校生の保護者であっても、我が子や周りのことしかわかりませんが、文法に特化して語彙を増やせば確実に英語の成績は飛躍します。もともと、リスニングや長文読解、英作などは難なくこなすようになっているので、そこに文法、語彙などが加われば何の問題もなかったです。むしろ直近の模試の校内平均を見ると、英語が一番全国平均に比べて高いようです。
    我が子に聞いてみたところ、中学時はアレでよかったと思う。ただ、語彙はもう少し強制的にやらせてほしかった。文法は高校生になってからで充分だと申しております。これも個人的な意見なので、人によって感じ方は違うと思います。

    エデュは前はたまに覗いていましたが、保護者の方ではない悪意のコメントが多いと感じていました。みなみさんがどういう立場の方かわかりませんが、書き込みされる方が本当に南を志望している方の書き込みではない部外者と感じることも多いので、南の保護者の方はコメントをしないのだと思います。下手に悪意のスレを伸ばすことがいいとは思えないので…

    スレ主さまが「大学受験に向かない」という結論がすでに出ている。と決めつけていることも、気になります。
    むしろ大学入試改革後には向いているのかもしれませんが、これも推測にすぎません。

  6. 【5151845】 投稿者: 高3保護者です  (ID:S7m7aMCqVlU) 投稿日時:2018年 10月 17日 11:52

    不穏な雰囲気ですので書き込むことに迷いはあるのですが、真剣にこちらを目指している方もいらっしゃるでしょうし、何より6年間お世話になった先生方の為にも知り得る情報をお伝えしようと思い、書き込ませて頂きます。

    上の高校生保護者の方がお書きのように、模試の成績は高3でも英語が最も良いようです。
    と言っても、高3ともなりますと模試自体が文理で問題が分かれていますので、理社は今回は比較から除いています。

    例えば河合全統マーク模試の場合でしたら全国平均点より校内平均点が英国数ともそれぞれ30点ほど高く、その中でも英語が最も良いです。高入生を含んだ成績です。

    我が家のこどもがいつも、「英語は勉強っていうよりコミュニケーションのツールだから。」と言います。英語に対し、この様に考えることが出来る子に育った最大の要因は中学での5ラウンド制だったと今でも思います。

    高校に入ってから語彙を増やし文法を学習する努力は必要でしたが、多くの方が自己学習では習得し難いリスニングとスピーキングを中学で先にクリアしていた事は、その後の英語学習に対するハードルを下げる大きな一因になりました。

    これまで以上にスピーキングとリスニングが重視される現高1からの新大学入試制度には、さらに5ラウンド制での英語学習が有利なるかもしれません。
    有意義な情報交換の場になりますように。

  7. 【5188321】 投稿者: 予備校英語教師  (ID:PvTr2CjrkA.) 投稿日時:2018年 11月 14日 14:54

    予備校で英語を教えている者です。私は5ラウンドに懐疑的です。

    上の南高校保護者さんたちの書き込みは、5ラウンドが「大学入試にもそれほど悪くはない」ことを主張する根拠にはなっていても、大学受験に対して「通常の英語授業より良い」と言う理由にはならないように思います。

    > リスニングや長文読解、英作などは難なくこなすようになっているので、

    あくまで主観的な評価であり、客観的な評価とは言えません。特に長文読解の場合、中学レベルの簡単な長文なら「難なくこなす」こともあるかもしれませんが、難関大学入試レベルの長文はどうでしょうか。例えば下の英文は、構文や語彙についての高度なスキルがないと、正しい意味は導けません。

    Frank talks between young people and people who are older than their parents are often prevented from going smoothly by the thing that is called generation gap.

    簡単に読むと、Frank(人名)が主語でtalksが述語動詞と判断されがちですが、そうではありません。正確に意味を掴む為には、何が主語で何が述語動詞かの見極めが必要です。また、「prevent from -ing」と言う熟語の正確な用法を知っていないと、完全に間違った意味にとってしまいます。構文と熟語の用法を理解している人ならば、何が主語で何が述語かを正しく探すことが出来ますが、英語を感覚で捉えがちな人にとっては、非常に難しい文となります。でも大学入試レベルでは、これは特段難しい文ではなく、GMARCH以上の大学なら普通に出てくるような文のひとつです。

    2020年度入試から重視される英語民間試験も、4技能を計ることがウリになっていますが、高いスコアを得ようとすればするほど文法や語彙の要素が大きくなります。英検の準1級以上は「実質語彙力検定ではないか?」と言えるくらい語彙力が問われますし、TOEICやGTECは文法の要素がとても大きくなります。また、多くの民間試験のリスニングパートは、リスニング力そのものよりも、選択肢を先読みする読解力が強く求められます(特に英検)。さらにライティング試験やスピーキング試験も、高得点を取るためにはやはり文法と語彙が重要です。
    日常会話では、文法の間違いなど気にせずにとにかく話すことが重要ですが、ライティング「テスト」やスピーキング「テスト」では、文法ミスを減らすことが高スコアを得るためのポイントになります。

    ある程度ブロークンで生き生きとした会話を英語で実際の場面で行う力をつけることを目的とするなら、5ラウンドのような方式に効果があることはその通りだと思います。でもそのような普段の会話能力を測る試験は、私が知る限り存在しません。

    実際に英語会話力は高くても、英検やTOEICで高得点が取れない人はたくさんいます。逆にそれらテストの点は良くても会話力がイマイチの人もたくさんいます。良い悪いは別として、大学入試に向くのは明らかに後者の人たちです。

    私が特に気になるのが、5ラウンドが実態以上に高く評価されて、これをさらに広げようとする動きがあることです。。横浜市長にも立候補した(結局落選)元横浜市会議員は、5ラウンドを絶賛し、他の一般の市立中学にも広めようとしていました。http://hiro-chan.net/report/10640

    まず、この元市会議員が絶賛している「中3で英検準2級85%以上」と言う実績は、このレベルの進学校としては全く自慢できるものではありません。(高1で英検2級85%、あるいは高3で英検準1級85%なら、まあ良い結果だと思いますが、南高校にそれが可能でしょうか?) 或いは優秀な南高校の生徒なら自学自習で語彙や文法も勉強出来るでしょうが、他の一般の中学では期待できません。少なくとも他の一般中学での実施など絶対にやめるべきだと考えています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す