最終更新:

85
Comment

【6466562】南とサイエンスフロンティア

投稿者: 横浜市民   (ID:7Z2.sgusijc) 投稿日時:2021年 09月 01日 22:42

我が子の志望校で市立の2校で迷っています。2校の偏差値は1-2年前までは南が高かったのが、今年は逆転しているようです。この理由は何なのでしょうか?理数科が好きな子も南には大勢いると思うのですが。合格者数の違いによるものでしょうか。サイフロはまだ中受の結果が出ていないにも関わらず。

最新の偏差値では以下のようです。
サピ: 南 男子49, 女子49 サイフロ 男子52, 女子52
四谷大塚: 南 男子 61, 女子62 サイフロ 男子 62, 女子65
日能研: 南 男子58, 女子58 サイフロ 男子60, 女子60

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6798354】 投稿者: 窓際パパ  (ID:1HIiHQkHVM6) 投稿日時:2022年 06月 01日 15:42

    令和5年の中学入試から、南もサイエンスも、男女別の定員設定をやめるようですね。

    南は女子増加、サイエンスは男子増加、となるかなあと予測しますが、入試難易度の変化はあるでしょうかね。

  2. 【6802846】 投稿者: 女子優位で東大進学実績は悪化  (ID:29cDTxEonEA) 投稿日時:2022年 06月 04日 22:51

    どちらも受検は優秀な女子優位なので、ますます男子が減るでしょう。
    ただ進学校の指標とされる東大合格実績は伸び悩むと思います。
    東大生の8割が男子なのは、男子の伸びしろが大きいことだけが理由じゃありません。女子は東大に入る能力のある子でも男子ほどガツガツ東大目指したりしないからです。

  3. 【6803872】 投稿者: はい、  (ID:rtw9mjiIsjc) 投稿日時:2022年 06月 05日 20:05

    男子も女子もなく、それが自然ではないですか。
    海外もあり、医学部もあり、盲目的に東大を目指すのはいい加減に終わりにしませんか。

  4. 【6804874】 投稿者: 男女別なし  (ID:0OWv95PLmSU) 投稿日時:2022年 06月 06日 14:25

    南の男女別定員は、たった2年で元に戻りましたね。逆にサイフロは、初めての男女別なしの定員ですね。

    各校の応募人数や南の過去実績からすれば、南は女子増加、サイエンスは男子増加が予想されますが、6年生時点では女子の方が器用だし受検には有利とすれば、サイフロ女子の合格者数がどうなるか…ですよね。

    入試難易度は、一般論として単純に考えれば、理系を難しくすれば男子に有利だと思いますが、今年度から男女別定員廃止された県立中等の入試問題傾向は、前年度以前の傾向と比べてどうなっていたのでしょうね。

  5. 【6804894】 投稿者: パイの取り合い  (ID:kuKlTiIpLX6) 投稿日時:2022年 06月 06日 14:38

    大学受験実績は、小学校時代の学力と相関があることはデータ的に確実です。
    つまり中高に行く前の中学受験(受検)の時点で、もう大学受験の実績を予想出来てしまいます。

    中学受験(受検)では、最優秀な子のパイを取り合っているだけなので、最優秀な子を集められた中高は、筑駒や開成のように、カリキュラム等に関係なく、受験指導にも関係なくいい結果を残します。

    しかし、南に行く子も、サイエンスフロンティアに行く子も、一部を除いては最優秀な子とは言えないでしょう。
    ですから、大学合格実績のことはあまり考えなくてよいと思います。
    小学校卒業時点で最優秀だった子が東大などに行くケースがほとんどだと思いますから。

    それよりも、中高の学校の特徴をよく考えて、お子さんが楽しめる学校か、6年間を充実して過ごせる学校かを考えた方がいいと思います。
    最優秀の子でなくても、充実した6年間を過ごせたら、それなりの結果はついてくるものですから。

  6. 【6804986】 投稿者: そう?  (ID:N2EGKpx1Bl6) 投稿日時:2022年 06月 06日 16:18

    東大レベルは変化が少ないと思いますよ?
    今までよりボーダー近辺で男子が落ちて女子が合格するってだけで東大レベルに達する最上位は別に変化無いはずですから。

  7. 【6805035】 投稿者: 分かってませんね  (ID:m3yGKX9vx1k) 投稿日時:2022年 06月 06日 17:01

    東大生の8割が男子なのは、文科の場合社会2科目のためで、理科の場合数学が難しいからです。
    社会が苦手な子はここで東大を諦める=女子が多い、数学が超得意=男子が多いから勝負できない、ということがあります。こうしたハンデを背負う結果、最優秀層の女子でも東大を目指さない。これだけ女子の学力が上がっても、いわゆる東大の「2割の壁」を越えられないのには理由があるんですよ。
    女子が増えて上がるのは入り口偏差値だけです。東大合格者数は伸び悩むでしょう。男女別定員撤廃は進学実績を捨てて世間の流れに押されて男女平等を選択するってことです。

  8. 【6807499】 投稿者: そう?  (ID:Nzk90xFWRC2) 投稿日時:2022年 06月 08日 14:32

    だから前提が間違ってると言ってるのですが?
    男子のボーダーギリギリラインの生徒が6年後東大合格しますかって話。いや絶対無理とは言わないけど無視して構わない誤差の話でしょう。

    結局男子の最優秀層は男女定数だろうが性別無し募集だろうが合格するのですから東大レベルの合格数に影響は殆ど無いと言う話。

    言い換えれば男女共にボーダー近辺の子の動向は東大合格者数にほぼ影響しないってことですよ。

    これが東大合格率が5割とかいう学校なら話は別ですが精々5人前後なんだから、ボーダー近辺の性別が女子になろうが何の影響も無いのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す