最終更新:

85
Comment

【6466562】南とサイエンスフロンティア

投稿者: 横浜市民   (ID:7Z2.sgusijc) 投稿日時:2021年 09月 01日 22:42

我が子の志望校で市立の2校で迷っています。2校の偏差値は1-2年前までは南が高かったのが、今年は逆転しているようです。この理由は何なのでしょうか?理数科が好きな子も南には大勢いると思うのですが。合格者数の違いによるものでしょうか。サイフロはまだ中受の結果が出ていないにも関わらず。

最新の偏差値では以下のようです。
サピ: 南 男子49, 女子49 サイフロ 男子52, 女子52
四谷大塚: 南 男子 61, 女子62 サイフロ 男子 62, 女子65
日能研: 南 男子58, 女子58 サイフロ 男子60, 女子60

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6818099】 投稿者: そこまで期待していない  (ID:77qEkVbTWAc) 投稿日時:2022年 06月 16日 16:46

    南附中から南高校に行った子と地元中から県立高校に行った子がいますが、南は県立高校と比べては進路指導などは熱心だったような気はします。ただ、その指導のおかげで実力以上の結果を残せたというより、もともと優秀なお子さんが南附中にはいて、6年間の関係性のおかげもあり受験期は切磋琢磨しあえる仲間がいたことが大きかったような気がします。
    少なくとも進学重点校であった県立高校と比べて劣ることはなかったです。
    むしろ、南附中で培った英語力やプレゼンテーションの力は大学生になって大きかったように思います。
    サイフロのことはよくわからないですが、県立高校を受験した子が学校見学にはいきましたが、我が子は魅力を感じなかったようですが(体育会系の子だった為)、できるお子さんならどちらでも問題ないように思います。学校のカラーが違うのでどちらに馴染みやすいかだけだと。

    因みに、大学受験でそこまで学校の先生が頼りになる学校ってどこなのか知りたいです。

  2. 【6818341】 投稿者: 頼りになる先生のいる学校(翠嵐か私立)  (ID:.b2jcrOQORE) 投稿日時:2022年 06月 16日 20:16

    >大学受験でそこまで学校の先生が頼りになる学校ってどこなのか知りたいです
    結局教師の質の問題です。そこに公立高校の限界があるのです。
    中高一貫校出身なのかどうか。
    東京一工のような個別試験が3科目4科目あるような国立大学を目指した経験があるのかどうか。
    栄光や聖光は母校出身元東大または受験者出身の教師をリクルートしてます。
    そりゃそういう教師に進学指導してもらえば実績は上がるでしょう。横浜市にはそういう教師が少ないんだと思います。一方神奈川県には翠嵐のように東大を目指す生徒を進学できるレベルの高い教師がいるから実績を上げることができたんだと思います。

    はっきり言って、横浜市には中高一貫校を効果的に運営できる役人も高校教員も殆どいなくて南高にさえ優秀な教員を集めることができないんでしょう。だから生徒を伸ばせないんです。

    当然ながら大学受験は18歳の時の学力が問われるので、教師がゴールから逆算して今何をしなければならないか、それを生徒にアドバイスできるかどうかです。中高一貫出身じゃないと普通の公立とどの程度教科の進度の差があるのか分からないから普通にやってたら差がつくばかりだし、3教科4教科対策するにはいつごろから何をすればよいか具体的に指導できないと間違いなく出遅れます。やる気のある子だけ塾で教えてもらうのじゃ、そりゃぜんぜん東大進学実績は変わりますよ。

  3. 【6820521】 投稿者: 元保護者  (ID:qXMbHFxNA3E) 投稿日時:2022年 06月 18日 14:42

    横ですみません。皆さんのお話が、東大合格者全体に占める割合が女子2割を前提に話されているようですので、南は少し違うかも、と思い出てきました。

    子どもの学年のお子さんは、東大現役7名合格のうち3名が女子でした。次の学年も現役6名合格のうち複数女子が合格されていたようです。

    一桁の合格者で割合を述べる事はできませんが、以前こちらでどなたかがおっしゃっていた『入学時から出来が良くてそのまま東大に行った子なんかいません。東大合格者の大半は入学後に伸びた男子です。』という話は、少し言い過ぎかもしれません。

    そもそも東大合格者が女子2割を変えられないのは、東大を受験する子どもの男女比が元々女子2割だからとも聞きます。

    南附中の男女別定員が廃止された事で、今まで目指せなかった進路を選択できるようになる女子もいらっしゃるかと思います。南は『女子だからこの位で充分』という、見えない蓋を頭に乗せるような学校では無かったように思います。

    保護者自身こそ自分の子どもに見えない蓋をする所でしたが、素敵な先輩や同級生から刺激を受けて自由に飛び立っていきました。このままジェンダーギャップの無い時代が来る事を願っています。

  4. 【6821115】 投稿者: どちらも頑張っているようです  (ID:Qd8WbX9Aiq2) 投稿日時:2022年 06月 18日 21:38

    女子男子どちらも頑張っているように思えます。
    ただ入学時の成績上位者や合格者数は女子が少し多い。
    卒業時に偏差値でみれば上位大学に受かる数は、男子か少し多いかもという事ではないですか?
    それよりもほぼほぼ部活動も引退に近づき、本格的に朝や放課後には勉強に集中したい中、半ば強制的に連日朝、昼、放課後と学校行事の練習に参加させられている事に、保護者としては不安感じます。
    行事に短期集中で取り組む事は素晴らしいと思いますが、皆んなが参加しているから、仕方ないと、まだこれがあと1ヶ月近く続くのかしら?
    学校は生徒に任せているようですが、期間が長すぎ。
    コロナで何年か行事は中止でしたが、以前の先取りをしていた頃と同じ感覚ではおかしいのではと。
    生徒は個々に頑張っている中、残念ながらそういうところをアップデート出来ていない学校かな。

  5. 【6822897】 投稿者: 元保護者  (ID:ghJpv1MAZtI) 投稿日時:2022年 06月 20日 08:54

    >東大合格者が女子2割を変えられないのは、東大を受験する子どもの男女比が元々女子2割だからとも聞きます。

    女子の競争力と言うかポテンシャルと言うか意気込みと言うか、文は社会2科目、理は数学が肝で、そこで男子と競り合って勝てないから受験しない女子が多いんです。必然的に女子の割合が高くなればなるほど東大実績は伸び悩むことになります。

  6. 【6822925】 投稿者: あと1ヶ月近く続くとは?  (ID:mEKbDklhKeE) 投稿日時:2022年 06月 20日 09:18

    教えて頂きたいのですが、行事で、皆んなが参加しているから、仕方ないけど、まだこれがあと1ヶ月近く続くとは何の事でしょうか?
    体育祭は終わってるようですし、部活?

    サイフロと県立中等に通われてる知り合いのお子さんは6月には部活も引退だと伺ったのですが、南高は違うのでしょうか?
    部活にもよるのかもと思いますが、まだこれがあと1ヶ月近く続くのは何の事か教えて頂けないでしょうか?

  7. 【6822955】 投稿者: 部活  (ID:sD53Pcwjtic) 投稿日時:2022年 06月 20日 09:48

    サイフロと県立中等は、全ての部活が6月には引退なのでしょうか?
    夏の高校野球や冬のサッカーの選手権の7月にあると思いますが、その前に引退になるのは残念ですね。

  8. 【6823000】 投稿者: あと1ヶ月近く続くとは?  (ID:mEKbDklhKeE) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:35

    どちらのお子さんも、サッカーや野球では無かったはずです。
    ですから、部活にもよるのかもと思いますと書き添えたのであって、何も選手権の前に強制的に引退させるかのように捉えられるのは残念です。

    少なくとも野球部に関しては、県立中等野球部は相模原、平塚とも夏大予選に3年が出場しているので、全校生徒が6月中に引退という訳では無いです。ですが少なくとも既に引退したと聞きましたので、6月には早々に引退というお子さんもいるのは確かかと。

    南高では、行事で、皆んなが参加しているから、仕方ないけど、まだこれがあと1ヶ月近く続くと書かれていたので、行事って?皆んなが参加?と疑問に思い質問しました。
    文面から3年全員が対象であと一ヶ月大変な状態が続くってなんだろうと、部活の引退が各部毎でなく、全員夏休みまで参加などのルールがあったり、何か負荷の高い行事が7月にあるとかかなという疑問を持ったからです。

    で、ご存知でしたら是非「皆んなが参加しているから、仕方ないけど、まだこれがあと1ヶ月近く続く」南高の行事について教えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す