マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
46
コメント
最終更新:
2025 (R7) 南高附属中 受検
【7607327】
2025年(令和7年)度入学生の志願倍率が発表されました。
初めてYSFJH (横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校)を上回る倍率となりました。
2026年 (令和8年) から高入生の募集停止が決定されたことが影響して、適性検査受検に参戦する方も増えたのでしょうか?
がんばれ、未来の南高附属中14期生!
一保護者でして、そこまではわかりません。
ネットで詳しいサイトがありましたので、ご参加に。
https://ameblo.jp/winningticket-2025/entry-12848307158.html
元保護者として南附中は最高でも南高校は偏差値60の普通の公立高校です。
南高の進学実績は生徒の地頭と東進と河合塾で作り上げられたもので、高校には何も期待できないということを覚えておいてください。だから、年度ごとの進学実績の差が非常に激しいです。高校が本気になれば翠嵐に負けないレベルの学校になるポテンシャルはあるんですけど。
何人か医学部に進学した子を知っていますが、周りが全国に名を轟かせる学校の中、南は誰も知らなかったそうです。有名になるには県内一の公立高校を目指さないと。横浜市が進学対策用に東大出身の教員を連れてこないとこれ以上の実績はでないでしょうね。
私ならサイフロお勧めします。教育方針が行き届いていて安定した実績を残してますから。