インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

市立南高校附属中 朝の通学

【7627811】
スレッド作成者: R7入学女子 (ID:aTGNLq4GSNE)
2025年 02月 14日 06:01

この度こちらの学校に合格をいただきました。
親子共々、入学の日を心待ちにしています。

さっそく準備を進めているのですが、朝の通学ルートが複数経路あり、どれにするか迷っております。
以下についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

1. 上大岡駅、港南中央駅からのバスは時刻表通りで考えて良さそうか。(渋滞で遅れがち、とかありますか?)

2. 目安として、登校時間の何分前位に到着する生徒さんが多いでしょうか。

上大岡ルートは5分前登校くらいの便で一度試したことがありますが、その時は比較的スムーズでした。ただ、思ったより乗車している生徒さんが少なく感じました。もっと前に到着している子が多い?

少し遠方からで、近隣の土地勘がないこともあり、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします!

【7627976】 投稿者: 在校生   (ID:tWNdl27sess)
投稿日時:2025年 02月 14日 12:21

1.基本的に時刻表通りですが、雨の日などは遅延することが多いので余裕を持っていつもより早い便に乗るのをお勧めします。
2.入学したての頃は8時前後がボリュームゾーンです。中3ぐらいになると8時20分以降に登校する人が多くなります。

バスの混み具合は時間帯にもよりますが上大岡発の京急・港南中央発の神奈中はかなり混んでいてあまり座れません。上大岡発の神奈中は空いているので大体座れます。

【7628372】 投稿者: バスは止めたら?   (ID:FuR4Du.4dWk)
投稿日時:2025年 02月 15日 01:17

あのあたり老害が多くて学校に苦情言いまくったあげく、バス停では後から並んだ場合も地元の人優先の先に乗せる、南の学生は席が空いていても座ってはいけないという謎ルールがある。
そんなわけで神尾丘へ帰る南の学生は殆ど歩いて上大岡に行く。
地下鉄乗れるなら上永谷から歩くのが一番楽。

【7628415】 投稿者: R7入学女子   (ID:aTGNLq4GSNE)
投稿日時:2025年 02月 15日 06:59

ご返信ありがとうございます。
在校生さんからのコメントは何より参考になります!
バス会社によっても混雑度が違うのですね。

登校時間のボリュームゾーンについても、実際の所をお伺いできて助かります。
慣れるまではうちも頑張って早起きしようと思います。

4月からお世話になります。よろしくお願いします!

【7628425】 投稿者: R7入学女子   (ID:aTGNLq4GSNE)
投稿日時:2025年 02月 15日 07:23

コメントありがとうございます。参考になります。
確かにイベントや入試の際など、学校が地域の皆様に対して非常に気を遣っている印象は受けました。
ただ、バスお年寄り優先は当然のルールですし、乗車時間も短いので、学生さんは座らなくても平気かもしれないですね。

おっしゃる通り、雨の遅延可能性なども考慮すると、上永谷から徒歩が一番シンプルで良い気がしてきました。
トータル時間も含め検討します。ありがとうございます!

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー