- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 強い子 (ID:mif0GGWnS42) 投稿日時:2021年 01月 21日 21:12
今回水戸一附属不合格でした。
得点開示に明日行こうと思いますが、何点で合格だったのか教えて欲しいです。
また、水戸一は繰り上げ合格があると思いますか?
-
【6169688】 投稿者: 並木でも水戸一でもないのですが (ID:vbjAyidErgI) 投稿日時:2021年 01月 22日 14:43
強い子様のお子様は、何点で不合格だったのでしょうか。今後のためにぜひ参考にさせていただきたいです。再来年受験するであろうこどもがおりますので…
-
【6169736】 投稿者: 強い子 (ID:mif0GGWnS42) 投稿日時:2021年 01月 22日 15:11
適正1が46点適正2が70点合計116点で水戸不合格です。
-
【6169834】 投稿者: 並木でも水戸一でもないのですが (ID:vbjAyidErgI) 投稿日時:2021年 01月 22日 16:34
ありがとうございます。
やはり、水戸一はレベルが高いのですね。 -
-
【6170283】 投稿者: 開示 (ID:JgfabpDRhQE) 投稿日時:2021年 01月 22日 21:37
身バレになるので詳しくは書きませんが、120点代で合格でした。
ボーダーはあるのかもしれませんが、息子より点数が良くても落ちた子もいるようなので、そうなると適性だけではなく、調査書や志願理由書、面接等も関係してくるのではと思いました。
学校の成績は5、6年次は3段階とすると全教科ほぼオール3でした。
面接も良くできたと言っていました。 -
【6173091】 投稿者: なるほど (ID:vbjAyidErgI) 投稿日時:2021年 01月 24日 17:38
水戸一ではボーダーラインが120点くらいなのでしょうか。もう少しデータが欲しいところですが。
-
【6173236】 投稿者: あ (ID:mNIVTNA93n6) 投稿日時:2021年 01月 24日 19:23
並木は100点前半で合格者多数らしいです、採点が並木は厳しいとの事です、私立と違い、記述が多いので、基準はあれど学校毎に違って来るのは仕方がないのかもしれません。
繰り上げは明後日からですね。
-
【6173255】 投稿者: 参考までに (ID:mkBikuECfb6) 投稿日時:2021年 01月 24日 19:38
各校によって採点基準が違うので、正確なことはいえませんが、やはり高倍率の水戸一が1番レベルが高かったのでは?と思います。
土浦一、並木は同等レベルかなと。
県北の水戸一人気は絶対的なものですから、準備するとしたら、小5の4月から始めないと間に合わないと思いました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"関東地方"カテゴリーの 新規スレッド
"関東地方"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 県立東葛飾中学受験に...2021/02/24 20:53
- 繰り上げ合格の連絡2021/02/16 18:55
- 令和3年度南高等学校付...2021/02/24 23:30
- 2021年受検 相模原中等...2021/03/02 21:15
- 受験や学校生活につい...2021/03/03 23:30
- 茨進に詳しい方アドバ...2021/03/03 07:40
- 2021年度千葉中入試に...2021/03/01 16:24
- 2021年サイエンスフロ...2021/02/20 13:47
- 平塚中等2021受検2021/03/02 21:27
- 南高附属中か難関高校...2021/03/03 17:44